忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在エイジング(慣らし運転)30時間ほどです。音はだいぶきれいになってきたのですが、聴き始め当初期待していたほどの変化はないです。

極端に音がダンゴになることもなく倍音の厚みもまぁまぁ感じられて変なクセのないHPだなぁ〜というのが今の感想です。
値段を考えれば欠点らしい欠点がないです。
というか特徴らしい特徴がない(笑)
低音がやや厚めで、高音もでしゃばらない程度によく聴こえるというのが世間一般の評価かだと思うのですが、まぁだいたいそんな感じでよろしいんじゃないかと。BMG時代の曲なら特に大きな不満なく聴くことができました。
特にSACDの花鳥風月なんかは結構いい感じで聴けました。
80kHzまで再生可能ってのがうたい文句なんで、そのせいかなって思ったのですが、CDトラックで聴いてみてもあまりかわらなかったので違うみたいです。

先日感想文を書いた「星空の片隅で」は、語尾の微妙なニュアンスはまぁまぁ感じられたものの倍音の強弱はあまり感じられませんでした。
そのせいか、あの曲独特のグルーブは感じられず、ちょっと退屈な感じになってしまいました。

「名前のない空を見上げて」の倍音がちょっと割れそうな感じのビブラート(?)は、ややダンゴ気味になっちゃって魅力半減でした。
最後の大サビも上位機種で聴くときに感じられる「危うさ」と「緊張感」と「憂鬱」と「優しさ」がゴッチャになって何とも表現の仕様のないあの感じはなかったです。
倍音ちょっと割れ系の声は、このHPは苦手のようです。

DIAMONDやsnow songの背後霊コーラスあまり聞こえませんでした。(CD900STよりかは聞こえましたが、、、)

snow song(liveバージョン)のイントロのノイズも、チチッ、、、って音がちょっと聴こえるだけでした。(これもCD900STでは殆ど聞こえず)

音の聞こえてくる方向感は割とよく感じられました。ドンストやsunshineなんかはまずまずでした。
その反面、距離感はイマイチでした。
「飛び方・・・」の息継ぎの音はあまり生々しさは感じられませんでした。
すぐそばで歌ってる感じとかはしませんでした。
Let it smileのコーラスも大勢がかたまって歌ってる感じでした。

今のところ、こんな感じですが、たぶんもう印象は変わらないでしょう。
てか、もう飽きてきました、このヘッドホン(^^;
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
はっきりいいます。
最低100時間エージングしないと本領発揮いたしません。あくまで最低ラインです。
エージングにはかなり時間がかかります。
Z900HD使い 2006/08/30 (Wed) 01:43:39 編集
無題
ふむ。
たしかに30時間で感想終わりじゃ無責任でしたね。
失礼しました。
しばらく処分するのはやめて、また続き書きますです。
ご指摘、ありがとうございました。
Zara 2006/08/30 (Wed) 23:20:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]