MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ間があいちゃって久しぶりの更新になっちゃいましいた。(仕事忙しすぎだったんにょ)
こんな調子では全曲感想文書き終わるのに何年かかるのでしょうか???
しかもnewシングルが出たばかりなのに、それにはふれず、song for you です。全くもってタイムリーじゃありません。。。。まっ、いっか(爆)
でぇ〜、song for youです。
ぼくにとってこの曲の聴き所は
♪絶対に失いたくないと思うものに出会ったときが
♪かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間
の後のホイッスルヴォイスです。ここをどう聴くかで印象がかなり違ってきます。
MISIAはあのホイッスルヴォイスで「♪かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間」を表現しているのだと思うんですけど、だとすると、そこではあまり強いホイッスルヴォイスは使えないでしょう。「かけがえのない小さな愛」なのだから大事に守ってあげなきゃいけないものです。強いならほっといても大丈夫ですね。逆にこっちが守ってもらいたくなります。
だから、あそこではあんまり強いホイッスルヴォイスは使わない。
でも聴かせ所なんだから、他のパートよりも引き立たせなきゃいけない。
だとすると、ホイッスルヴォイスに至るまでのパートでも、そんなに強い声では歌わないほうがいい。じゃないと、聴かせ所が引き立たずへこんでしまう。
というわけで、いつもならもっと強い声で歌うようなメロでもちょっと抜いて控えめに歌ってるんじゃないのかなぁ〜〜、なんて思うんですけど、、、どうでしょ???
特に、倍音ほとんどなしの頭声(裏声とかファルセットとか)が印象的です。
フレーズの途中では倍音ありの胸声(普通の歌声)で歌ってたりしますが、それでもその後すぐに倍音なしの頭声、というか、ブレンドヴォイス(頭声と胸声が混ざった感じ?)っぽい声で歌ってたりします。だからそんなに強い感じがしません。しかも語尾は「星空の片隅で」みたいに、すぅ〜っと尻すぼみに抜けていくように歌ってたりもします。
ピッチもトランジション(胸声から頭声に移ること)するような、しないような、宙ぶらりんなところを行ったりきたりしています。
倍音ありの胸声と倍音なしの胸声と倍音なしの頭声がトランジションするかしないかのあたりで錯綜します。
何かの境界を越えるような越えないような感じです。
歌詞を知ってから聴くと、輝きだそうとしては失敗して、また輝きだそうとしては失敗して、、、と、繰り返しているような感じがしてきます。何かが生まれ出ようとうごめいている感じです。
そんな前フリがあって、あのホイッスルヴォイスです。
かけがえのないものが輝きだします。
率直な言葉で綴られた歌詞とちょっとけな気な感じの歌声が相まって、とてもピュアな印象を与えます。
強くはなくて大事なものだから「守んなきゃ!」っていう気がしてきます。
デビュー曲「つつみ込むように・・・」では「君を守りたい」という自分の思いに気付くわけですが、大切なものは何なのか?それに気付いてそれを大事にしていこうというのは、デビュー以来、MISIAの曲には多いですよね。
というわけで、CDでsong for you を聴くときはいつもあのホイッスルヴォイスに多大な思い入れをして聴いています。
最近のライヴではホイッスルヴォイスのところで♪おぉ〜いぇ〜えぇ〜、、、って歌うのですが、またいつの日かホイッスルヴォイスのsong for you をライヴで聴いてみたいなと思う今日この頃です。
こんな調子では全曲感想文書き終わるのに何年かかるのでしょうか???
しかもnewシングルが出たばかりなのに、それにはふれず、song for you です。全くもってタイムリーじゃありません。。。。まっ、いっか(爆)
でぇ〜、song for youです。
ぼくにとってこの曲の聴き所は
♪絶対に失いたくないと思うものに出会ったときが
♪かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間
の後のホイッスルヴォイスです。ここをどう聴くかで印象がかなり違ってきます。
MISIAはあのホイッスルヴォイスで「♪かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間」を表現しているのだと思うんですけど、だとすると、そこではあまり強いホイッスルヴォイスは使えないでしょう。「かけがえのない小さな愛」なのだから大事に守ってあげなきゃいけないものです。強いならほっといても大丈夫ですね。逆にこっちが守ってもらいたくなります。
だから、あそこではあんまり強いホイッスルヴォイスは使わない。
でも聴かせ所なんだから、他のパートよりも引き立たせなきゃいけない。
だとすると、ホイッスルヴォイスに至るまでのパートでも、そんなに強い声では歌わないほうがいい。じゃないと、聴かせ所が引き立たずへこんでしまう。
というわけで、いつもならもっと強い声で歌うようなメロでもちょっと抜いて控えめに歌ってるんじゃないのかなぁ〜〜、なんて思うんですけど、、、どうでしょ???
特に、倍音ほとんどなしの頭声(裏声とかファルセットとか)が印象的です。
フレーズの途中では倍音ありの胸声(普通の歌声)で歌ってたりしますが、それでもその後すぐに倍音なしの頭声、というか、ブレンドヴォイス(頭声と胸声が混ざった感じ?)っぽい声で歌ってたりします。だからそんなに強い感じがしません。しかも語尾は「星空の片隅で」みたいに、すぅ〜っと尻すぼみに抜けていくように歌ってたりもします。
ピッチもトランジション(胸声から頭声に移ること)するような、しないような、宙ぶらりんなところを行ったりきたりしています。
倍音ありの胸声と倍音なしの胸声と倍音なしの頭声がトランジションするかしないかのあたりで錯綜します。
何かの境界を越えるような越えないような感じです。
歌詞を知ってから聴くと、輝きだそうとしては失敗して、また輝きだそうとしては失敗して、、、と、繰り返しているような感じがしてきます。何かが生まれ出ようとうごめいている感じです。
そんな前フリがあって、あのホイッスルヴォイスです。
かけがえのないものが輝きだします。
率直な言葉で綴られた歌詞とちょっとけな気な感じの歌声が相まって、とてもピュアな印象を与えます。
強くはなくて大事なものだから「守んなきゃ!」っていう気がしてきます。
デビュー曲「つつみ込むように・・・」では「君を守りたい」という自分の思いに気付くわけですが、大切なものは何なのか?それに気付いてそれを大事にしていこうというのは、デビュー以来、MISIAの曲には多いですよね。
というわけで、CDでsong for you を聴くときはいつもあのホイッスルヴォイスに多大な思い入れをして聴いています。
最近のライヴではホイッスルヴォイスのところで♪おぉ〜いぇ〜えぇ〜、、、って歌うのですが、またいつの日かホイッスルヴォイスのsong for you をライヴで聴いてみたいなと思う今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析