MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1999年の春にリリースされたMISIAの3rdシングルです。
ぼくが初めてBELIEVEを聴いたのは、当時MISIAがやっていた「アクロス・ザ・ヴュー」というFMラジオの番組ででした。
初オンエァーということでMISIAは曲についてコメントしていたのですが、その最中にMISIAは泣いてしまいました。
「自分が伝えようとしていることが上手く伝わるか不安だ」みたいなことを涙声で語っていました。
前作のミニアルバム「the Glory Day」の売れ行きがイマイチだったことや宇多田ひかるが大ブレイクしてる真っ最中だったこともプレッシャーだったと思います。(宇多田ひかるを讃えるのに「MISIAよりすごい」みたいな言い方がされていました)
その後marvelousまで、MISIAは「強さ」に拘る様になっていくのですが、このとき泣いてしまったこともそのきっかけの一つなんじゃないのかなぁ〜と思います。
コメントの詳細は覚えていませんが、およそ新曲のプロモーションらしからぬコメントでした。でもその分、真実味がありました。放送は真夜中の2時か3時だったのですが、部屋で一人、MISIAが訥々と語るのを聞きながら、歌うことに対するMISIAのピュアな思いに、ぼくも涙ぐんでしまいました(恥)。
そしてラジオから流れてきた歌声はとても切なくて、思いの強さが赤裸々にぶつかってくる感じでした。この人は本当に純粋な気持ちで全力を出し切っているんだと信じられる、文字通りBELIEVEな数分間でした。
とまぁ、BELIEVEに対する思いは最初からとても強かったのですが、この歌はその後、どんどん進化していきます。BELIEVEのヴォーカルアレンジ(曲のアレンジじゃなくて歌い方ね)は大雑把に分けて4種類あるのですが、そのいずれもがすばらしいです。
CDのオリジナル版、ラジオで演ったスタジオ・ライブ版、ツアー1999/2000からツアー2004までのバージョン、そして昨年の学園祭ライヴからの現行(?)バージョン。
当時はよくラジオでスタジオ・ライブをやっていたのですが、そのどれもが素晴らしかったです。スタジオライヴこそが、MISIAが最高の力を発揮できる場なんだと当時は思ってました。CDオリジナル版の段階で既にぼくにはこれ以上ないと思えるほど素晴らしかったBELIEVEのヴォーカルですが、「アクロス・ザ・ヴュー」でのスタジオ・アコースティック・ライヴでは、オリジナル版とは一味違った、よりブルースっぽい感じのヴォーカルになっていました。乾いた感じの声で歌い上げる最後のリフレインは、何度聴いても胸が締め付けられるように感じるくらい切なくて、でもパワフルで、涙ちょちょ切れます(T_T)。。。。
それがツアー1999/2000では一転、CDオリジナル版よりもPOPな感じになって、最後に
♪アイ、ビリィイ〜
って倍音効かせて繰り返すんですけど、ぼくがMISIAの倍音に拘るようになったきっかけも実はこれと同じ(ような)バージョンのツアー2002のBELIEVEからでした。埼玉SAに響き渡る声は、ブルースっぽさはあまり感じなかったけど、何だか温かみのある、でも切なさもあって力強さもある、独特な響きでした。
ツアー1999/2000版はツアー2004でも歌われたのですが、もうこれで最終決定版かなと思っていたら、2005年の慶応大学の学園祭ライヴでは、またまたブルースっぽい感じで歌ってくれました。このときは歌うというよりもシャウトしていました。最後のほうで
オッイェエ〜ッ!オッイェエ〜ッ!オッイェエ〜〜〜ッ!
ってMISIAがシャウトしてたんですけど、あんなMISIAを見たのは初めてでした。
無茶苦茶かっこいいぃ〜〜〜〜かったです!思いっきりシャウトするMISIAを聴きたいとずっと思っていたのですが、ついに念願がかないました。想像以上にすごかったです。体中がプルプル震えちゃいました。
ただ残念なのは、その後の甲南大の学園祭ライヴではオッイェエ〜のところで上手くのれず失敗してしまい、WBフェスではイマイチ元気なくて、今年のサポーターズエナジーでは全然シャウトしてくれなかったことです。結局ビシッと決まったのは慶応での1回だけでした。音源が発売される可能性はなさそうなので、慶応ライヴはぼくの中で伝説となりつつあります。
願わくば、もう一度ライヴでBELIEVEをシャウトして歌ってくれてそれをDVDなりライヴCDなりにしてもらえたらなぁ〜と思います。
てか、お願い!>MISIA & リズの偉い人
とまぁ、これだけ長期にわたっていろいろな歌い方がされる曲は、数あるMISIAの局の中でも珍しくて、それだけMISIAのこの曲に対する思いというものが伝わってきます。
これからまた新しい歌い方をしてくれるかもしれません。大いに期待しちゃっていいんじゃないのかなぁ〜〜〜
ぼくが初めてBELIEVEを聴いたのは、当時MISIAがやっていた「アクロス・ザ・ヴュー」というFMラジオの番組ででした。
初オンエァーということでMISIAは曲についてコメントしていたのですが、その最中にMISIAは泣いてしまいました。
「自分が伝えようとしていることが上手く伝わるか不安だ」みたいなことを涙声で語っていました。
前作のミニアルバム「the Glory Day」の売れ行きがイマイチだったことや宇多田ひかるが大ブレイクしてる真っ最中だったこともプレッシャーだったと思います。(宇多田ひかるを讃えるのに「MISIAよりすごい」みたいな言い方がされていました)
その後marvelousまで、MISIAは「強さ」に拘る様になっていくのですが、このとき泣いてしまったこともそのきっかけの一つなんじゃないのかなぁ〜と思います。
コメントの詳細は覚えていませんが、およそ新曲のプロモーションらしからぬコメントでした。でもその分、真実味がありました。放送は真夜中の2時か3時だったのですが、部屋で一人、MISIAが訥々と語るのを聞きながら、歌うことに対するMISIAのピュアな思いに、ぼくも涙ぐんでしまいました(恥)。
そしてラジオから流れてきた歌声はとても切なくて、思いの強さが赤裸々にぶつかってくる感じでした。この人は本当に純粋な気持ちで全力を出し切っているんだと信じられる、文字通りBELIEVEな数分間でした。
とまぁ、BELIEVEに対する思いは最初からとても強かったのですが、この歌はその後、どんどん進化していきます。BELIEVEのヴォーカルアレンジ(曲のアレンジじゃなくて歌い方ね)は大雑把に分けて4種類あるのですが、そのいずれもがすばらしいです。
CDのオリジナル版、ラジオで演ったスタジオ・ライブ版、ツアー1999/2000からツアー2004までのバージョン、そして昨年の学園祭ライヴからの現行(?)バージョン。
当時はよくラジオでスタジオ・ライブをやっていたのですが、そのどれもが素晴らしかったです。スタジオライヴこそが、MISIAが最高の力を発揮できる場なんだと当時は思ってました。CDオリジナル版の段階で既にぼくにはこれ以上ないと思えるほど素晴らしかったBELIEVEのヴォーカルですが、「アクロス・ザ・ヴュー」でのスタジオ・アコースティック・ライヴでは、オリジナル版とは一味違った、よりブルースっぽい感じのヴォーカルになっていました。乾いた感じの声で歌い上げる最後のリフレインは、何度聴いても胸が締め付けられるように感じるくらい切なくて、でもパワフルで、涙ちょちょ切れます(T_T)。。。。
それがツアー1999/2000では一転、CDオリジナル版よりもPOPな感じになって、最後に
♪アイ、ビリィイ〜
って倍音効かせて繰り返すんですけど、ぼくがMISIAの倍音に拘るようになったきっかけも実はこれと同じ(ような)バージョンのツアー2002のBELIEVEからでした。埼玉SAに響き渡る声は、ブルースっぽさはあまり感じなかったけど、何だか温かみのある、でも切なさもあって力強さもある、独特な響きでした。
ツアー1999/2000版はツアー2004でも歌われたのですが、もうこれで最終決定版かなと思っていたら、2005年の慶応大学の学園祭ライヴでは、またまたブルースっぽい感じで歌ってくれました。このときは歌うというよりもシャウトしていました。最後のほうで
オッイェエ〜ッ!オッイェエ〜ッ!オッイェエ〜〜〜ッ!
ってMISIAがシャウトしてたんですけど、あんなMISIAを見たのは初めてでした。
無茶苦茶かっこいいぃ〜〜〜〜かったです!思いっきりシャウトするMISIAを聴きたいとずっと思っていたのですが、ついに念願がかないました。想像以上にすごかったです。体中がプルプル震えちゃいました。
ただ残念なのは、その後の甲南大の学園祭ライヴではオッイェエ〜のところで上手くのれず失敗してしまい、WBフェスではイマイチ元気なくて、今年のサポーターズエナジーでは全然シャウトしてくれなかったことです。結局ビシッと決まったのは慶応での1回だけでした。音源が発売される可能性はなさそうなので、慶応ライヴはぼくの中で伝説となりつつあります。
願わくば、もう一度ライヴでBELIEVEをシャウトして歌ってくれてそれをDVDなりライヴCDなりにしてもらえたらなぁ〜と思います。
てか、お願い!>MISIA & リズの偉い人
とまぁ、これだけ長期にわたっていろいろな歌い方がされる曲は、数あるMISIAの局の中でも珍しくて、それだけMISIAのこの曲に対する思いというものが伝わってきます。
これからまた新しい歌い方をしてくれるかもしれません。大いに期待しちゃっていいんじゃないのかなぁ〜〜〜
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析