[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【演出の変更はあるのか】
今回の演出はあまり評判がよくないみたいです。
ステージ幅が狭いとか、子供が泣き出すとか。
特に評判が悪いのがアリーナ前方中央の席。チカチカしてスクリーンに何が写っているのか分からないという話もありました。
二日目には、アリーナ前方席で気分が悪くなって退場した方もいらっしゃったらしいです。
一方ぼくのいたアリーナ前方の端からはステージで何やってるのか分かりにくかったです。
ぼくはアリーナのノリが悪かったって書きましたけど、演出のせいだったのかもしれません。
ここまでくると次回福岡CDでは演出の大幅変更も考えられますよね。
というわけで・・・Bubbleさんへ
以前、アリーナ前方中央の席をオススメしましたけど、もしまだ間に合うようなら一旦保留して、福岡の演出を確認されてからのほうがいいと思います。
大阪終わってからお答えすればよかったですね。すいませんでした。
【アゲよりノリ】(カラアゲ弁当と海苔弁当の話ではありません)
ツアーが始まる前はアゲ系予想してSakoshin聴きまくってたわけですが、実際始まってみると特別アゲなわけでもなく、むしろ2007のほうがアゲの印象強かったです。
2008はアゲという点では普通かなと。
一方、ノリは抜群でした。お客さんのノリじゃなくて曲のグルーブ感ってやつですね。
ぼくはアゲ系よりもノリ系のほうが好きなので、今回のツアーは自分が予想していた以上に凄いツアーになりそうです。(ぼくにとって)
前のブログにも書きましたけど、2007はいいツアーだったけど、何かが足りないなぁ~とモヤモヤした気持ちが残りました。
それはツアー後半にMISIAの調子が失速していったとか、そういうことではなくて、ツアー全体を貫く何かだったのですが、そのときはそれが何なのかよく分かりませんでした。
2008初場所大阪を終えて、今感じているのは、その何かってノリだったんじゃないのかなぁ~って思います。
2007はグルーブが不足していたと、ぼくは感じていたのではないかと。
やっぱしMISIA自身も以前言っていたように、グルーブが一番大事なんだと思います。
曲にグルーブが感じられれば、お客さんのノリが悪くても、あるいはMISIAの声が響かなくても、とっても大きな満足感を得られるんじゃないのかなぁ~と思います。
今回はお客さんのノリが悪かったので周りをできるだけ気にしないようにしてノリを感じようとしてましたけど、今後アルバムが発売になって今回のセットリストの曲が大勢の人に浸透してくれば、周りの人のノリも感じながらステージのノリも感じることができるようになってくると思います。(そのためには演出の大幅変更が必要?)
そのとき得られる満足感ってすごいんだろうなぁ~って想像するだけでワクワクしてきます。
今後への期待感は2007初日、静岡のとき感じてたのと同じぐらいあります。
【2003との共通点?】
すでにいくつか書きましたけど、2008は2003のときと同じだなぁ~と思うことが何点かありました。
・初日にMCが殆ど無かった
・リリース前のSakoshinの曲でオープニング
・苦情だらけで波乱含みのスタート
・ステージの造作がメタリックな質感で、ステージ幅が狭い
・2003以来の代々木でのライブ
・2003以来のCDライブ(これは2003だけじゃないですが、、、)
今、思い出しただけでもこれだけあります。
INTOの配置に苦慮しているのも何だか思わせぶりです。(2003のツアー序盤はINTOはなかったす。その後携帯BBSとかに苦情が殺到して太陽がいるからと入れ替わったす)
あと、今日入ってきた久保田利伸ネタがあるってのも共通していますね。(2003のセットではインディゴワルツの評判がよかった)
もしこの後も2008が2003のように進んでいくのなら、MISIAがこけたり、演奏が途中で止まっちゃったりしながらも、MISIAの歌の出来はどんどんよくなっていって、ファイナルでは殆どノーミスで最高のパフォーマンスを見せることになるのですが、、、、期待感が膨らみます!
ちと気になるのが、城ホが2003はファイナルで2008は初場所ってこと。
もしかすると2003パターンを逆走するってことになるとファイナルは最悪なことに。。。。。(怖!)
【OCN袋】
MISIAライブといえばOCN袋がつきもの。
中に入っているものは場所によって微妙に違います。
今回はそれを記録していこうという、、、、くだらねぇ~~~~企画す(^_^;
初場所大阪は初日、二日目とも同じ中身でした。
・アルバムEIGHTH WORLD のフライヤー
・追加公演案内のフライヤー
・ダンデライオンの1stアルバムのフライヤー
・「テラビシアにかける橋」のフライヤー
・OCNxMISIAサイトのフライヤー
「テラビシアにかける橋」って何だぁ~??ってことでよく読んでみると、日本版のイメージソングがTo Be In Loveなんだとか、、、、知らなんだ(爆)
ちなみに今回初めて袋の片面が金色になってましたぁ~~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
代々木は中央2列目で大丈夫です。
(ダンスは間近で見たほうが迫力がありますし)
まあ気持ち悪くなったら、自業自得という感じで(笑)
けど横アリはPA付近を狙います。