忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・初日オープニング

初日のオープニングは、声が出てないだけじゃなくて、MISIA自身のノリが全然ないなぁ〜って感じました。そして、TYO、FUTURE FUNKとあまり知られていない曲が続いたせいか、お客さんのノリもイマイチでした。
声の調子が悪いのはある程度予想できましたが、ノリまで悪くなっちゃったのは、なんででしょ?
これじゃこの曲を初めて聴くお客さんをのせるのは無理でしょぉ〜って思いました。

TYOでタオル回してた人は5%ぐらいだったでしょうか。
初日はダンサーの人達もタオル持たずに登場だったような、、、

FUTURE FUNKのイントロで「ニューソォ〜〜ング!」って叫ぶところも語尾で下がっちゃって萎えぇぇ。。。
その後のアユレィ〜ディ〜〜〜!も声が弱くって、埼玉のときみたいにドキッ!とするほどの強さは感じられませんでした。

メドレーになってもMISIA、会場、共にノリはイマイチ。
皆、よく知ってる曲ばかりなのに、もしかして今日はこのままのノリで終わっちゃうの???と少し心配になっちゃいました。

・MC1
最初のMCでは恒例の「みんな、げんき〜」のコール。
「うしろのみんな〜」のときのお客さんの声が小さかったのでもう一度コールしてたけど、やはり小さな声しか返ってこず。
きたえ〜るの正面スタンド席は3列しかないので、大きな声が返ってくるはずはないのですが、、、
初めての会場じゃないんだし、やはりMISIA、焦ってたのでしょうか?

・remember ladyからホリホミまで
ノリ系の曲が終わっても、なんだか歌い急いでるような感じがしました。語尾の伸ばしが足りなくてブツ切れぇ〜みたいな。
でもキス抱きはマイルドな感じで、これはこれでアリ?って思いました。

ホリホミでは間奏の後、歌い出しでタイミング間違えちゃいました。

・Angel
Angelを歌うときにMISIAが「大好きな新曲」と紹介してました。
低音は出てなかったし、倍音でアクセントつけたりとかはなかったですけど、なんかイイ感じ。
最後のハイトーンがばっちり決まったときは、ちと涙ぐんじゃいました。
ホリホミでタイミング間違えて何かがふっきれたのかにゃ?
ノリも戻ってきたような、、、、

・INTOまで
で、間をあけずにハウスメドレーへ。このつなぎはあまり評判よくないみたいですが、ぼくは結構好きです。ぼくはむしろ最初のメドレーのin my soul のほうが気になります。変更してくれよと言うほどではないですが、、、、

ここでは、MISIAの声は復活してなかったですけど、お客さんのノリはすごくよくなりました。
飛び方・・・、気持ちよかったよぉ〜〜
INTOも無茶苦茶盛り上がりぃ〜〜。

・アンコール
アンコール待ちのときはウェーヴで盛り上がってました。
COL & Shinin' もいい感じですすみ、MCへ。
MISIAはなぜかすごく早口でした。
気持ちをのせるのに一生懸命だったから、すぐにテンション下げられなかったのかな??

ディズニー・シーに行ったとき、家族連れのお父さんが、アトラクションに入る前は疲れ気味でうんざりって感じだったのが、アトラクションから出てきたときにはミッキーの耳付きカチューシャつけてニコニコだった、というお話でした。
エンターテイメントとしてのディズニーに感心しきりでした。
このとき、以前のエンタメデイズの記事をおもいだしたのですが、それについてはまた別の機会に。

そしてSODをいい感じに歌い終えてLUV PARADEへ。
途中でNever can say good bye♪とソウルちっくにアドリブ入れるところがあるのですが、それが少しずつ長くなってきているように思います。
あと少しで、これで1曲できるんじゃないのかなぁ〜〜なんて期待してますです。。。。。

初日は、「ミィ〜シャと呼んでください」のあとにワン・モアがあって、最後はサンキューブルース(仮)でおしまいでした。
福岡でも「ミィ〜シャと呼んでください」の後に歌ったみたいだし、定番崩しは着々とすすんでいるようです。
PR
初日のセットリストは、キス抱きとAngelの間にホリホミ入れてきました。
二日目は、キス抱きの代わりにSFYで、その後Angel。
ホリホミは最後、LUV PARADE のあとにまわしてきました。


で、結論から書いちゃいますとぉ〜、ちょ〜絶好調だった埼玉とかとは違った意味で、とてもいいライヴだぁ〜〜って思いました。

今回も北海道のファンのノリはすばらしかったです。
そして今回もMISIAは絶好調とは言えない状態だったのですが、、、、ていうか、はっきり言って初日の前半は今年ぼくが参加した中で最悪だったのですが、そこからなんとか盛り返してきたのは、さすがぁ〜〜って思いました。こういう形のascensionもあるんだぁ〜〜、、、みたいな(笑)。
北海道でのライヴは、2003のCD以来、6回目ですが、MISIAの調子が絶好調だったことってなかったように思います。
それでもCDだった2003、ツアーファイナルだった2004ではお客さんのノリがよくて、十分楽しむことができました。
ツアー後半、絶不調(?)だった2005のときも、会場のノリはよくて、それに応えるかのようにMISIAが頑張っていて感動的ですらありました。
ですからライヴとしてはむしろ大成功が続いてきたという印象もあるのですが、それでもやはりMISIAの調子がいいにこしたことないですよね。

今回ツアーはここまで絶好調キープだったわけですが、札幌は2週連続の2daysの後の3週目。
これまでの状況と比べると、ちとキツイですね。
ジンクス(?)どおり調子が落ちるのか、絶好調キープできるのか?
しかも2days3週目で調子が落ちだすと2005のときのことが、、、
今回ツアー最初の正念場だと思います。
いろんなネタバレBBSや実際に行った人の話によると、福岡でもMISIAは絶好調ぉ〜〜、、、ていうか、今回ツアー風にいうとフクオカでもゲンキィ〜〜だったようです。
しかもスペシャルなこともいっぱいあったみたいで羨ますぃ〜〜〜

特に二日目には「ミィ〜シャと呼んでください」の後にもワンモアタァ〜イ!やったそうで。しかもその後にホリホミ歌ったそうです。
へぇ〜〜〜〜
長年続いてきたMISIAライヴの決まりごとが破られたわけで、画期的カモ。
以前、「ミィ〜シャと呼んでください」の後にもう一曲歌おうとしたんだけど、皆帰りだしちゃって歌えなかった、、なんてことをどっかで読んだ記憶があるんですけど、今回はみごと成功。
いつもバンドメンバーやダンサーが慌てて持ち場に戻るってのがこれまでのワンモアタァ〜イ!のパターンだったんですけど、福岡ではお客さんが慌てて客席に戻ってきたってことかな?(笑)

ワンモアタァ〜イ!は☆?以来、ず〜っと見てきてるんでちょっと飽きてきたって以前書いたんですけど、福岡での話しを知って、まだまだ油断できないなぁ〜と思いました。。。。
MISIAが福岡のラジオに出演したそうです。
そこで高音の出し方について話したそうです。
鼻の奥の方で響かせたり目の奥の頭の方で響かせたりとか話してたそうです。
これって倍音に厚みを出すための方法と同じですよね?
オペラ歌手の人とかも同じような方法で声出してるってどっかで読んだことあります。アゴとかも振動させるらしい。

ぼくは2002のBELIEVEを聴いて以来ずっとMISIAの倍音に注目してきました。
ぼくにとってのMISIA史の殆どは倍音の変化史というか増加史でした。
でもMISIAは自分の歌い方についてはあまり話してくれません。
どんな風に声を出し分けているのか、興味がありますよね。

実は2年前にも名古屋のラジオで高音の出し方について話してたんですけど、そのときはインタビュアーがお笑い番組のネタに話題を変えちゃって少ししか聞けず残念に思ったので、今回の番組は聞きたかったなぁ〜、、、、

年々、ホイッスルヴォイスのピッチは下がってきているのに、MISIAはどんどん歌が上手くなってきているってよく言われますが、それってホイッスル以外の部分の進歩が著しいからでしょう。
低音のニュアンスとか語尾のきり方とか抑揚のつけかたとかピッチアクセントのつけかたとか、ここ数年で身に着けたテクニックはいろいろあると思いますが、中でも一番すごくなったのはやはり倍音の厚みが増したことだと思います。
これはもう昔とは比べ物にならないぐらいすごくなってますよね。

厚みのある倍音を手に入れたことでブレンドヴォイス(普通ミックスボイスって言うようですが、MISIAの元歌の先生、ベニーディクスはこう言っていた)の表現力が増し、それと対比させることで低音域や弱い声のニュアンスもよりいっそう引き立つようになったのだと思うのですが。。。。
ホイッスルもピッチはやや下がったものの強くて深みのあるものになったと思います。

高音のピッチを上げることに拘らず、倍音の厚みを増すことを優先してくれたことで、ぼくはますますMISIAにはまっていくことになりました。

今回のツアーはMISIA史上過去最強のツアーだって以前書いたんですけど、何が強いかと言うと、そのときも書いたように、声が強いわけで、それって倍音が豊富で厚みがあるってことでした。
とりあえずそれは埼玉までは維持できてたと思います。というか、ますますパワーアップしてきてると思います。
そして日付変わって今日、福岡ライヴです。
よりいっそう倍音が強くなるのか、逆に疲れが出始めるのか?
ぼくは参加できないけど、期待と不安でいっぱいです。
・さっぽろ
札幌ライヴの日は用事があったんでチケとってなかくて、だから埼玉二日目に知り合いのMISIAファンから札幌初日のチケがあるんだけどと言われたも断ったのですがぁ、、、、
埼玉のデキが想像以上にすばらしくって、年明けの名古屋まで我慢できなくなって、無性に札幌に行きたくなり、携帯メルで「やっぱし譲ってください」って送っちゃいましたぁ〜
で、用事はドタキャンして(皆、ごめんにょ)ホテルと飛行機は格安パッケージを見つけて即予約。
でもって、どうせいくなら二日目もってことでローソンへ!
ロッピーをペタペタ押したらまだ二日目のチケありましたぁ〜
というわけで急遽、札幌2days参加することになりましたぁ〜
旅費も合わせて4万円の臨時出費です(爆)

・なごや
名古屋は初日のみの参加予定だったのに、仙台あたりから、やっぱし二日目も参加したいと思うようになりチケ探してました。
でもすでに売り切れで、ロッピーも先週トライしたのに駄目でした。
ところが、今日、札幌二日目のチケとりにまたローソン行ったときに、もしかしてこないだのラジオの追加募集のキャンセルがあるかもと思い、だめもとで名古屋二日目を探してみたら、、、
ありましたぁ〜〜
しかもアリーナBブロック!
まずまずの席です。
スタンド席覚悟だったのですごく嬉しいです。

とてもラッキーな一日でした。
他所のネタバレやブログをいくつか覗いてみたんですけど、SFYのホイッスルについては、書かれてなかったです、、、
2005横浜のショックを引きずっていなければ、ぼくみたいにはしゃぐ人はそんなにいないだろうとは思ってましたけど、全くふれられてないとなるとチト寂しい気がします。。。。。

・命
昨日、Yahooのニュースで「今年の漢字」というのに「命」が選ばれたというのを読んで、そういえばMISIAはMCで一番大事なものは命だって言ってたなぁ〜なんてことを思い出しちゃいました。
MISIAは世相に敏感なのか、単なる偶然か、それとも実は予め知っていたのか?
どうなんでしょ?

・こけた
このブログを見ている人ならもうおそらく知っていると思いますが、MISIAがこけました。埼玉初日、SFYの前のMCの途中で。
でも(これも知ってると思いますが)動揺することなく冷静に、ステージのリフターには美幸とか幸子とか幸の字の入った名前が付いているという話をして、「だから、こけても怪我をしなかったでしょ」と上手くネタにしちゃってました。
余裕だぁ〜

・ブルースシンガー化計画
今回もLUV PARADEのとき、サンキューブルース(勝手に命名!)やりました。
あとその前のブレイクのときにソウルっぽい感じにアドリブ入れてました。
いい感じです。。。。

・ホワイトバンド
二日目、入場のときにくれるOCN袋の中にホワイトバンドが入っていました。
MCでもホワイトバンドについて話してました。「命」の話もそのときでした。
一番大事なものは命で、その一番大事なものが失われていくから貧困をなくそう、、、みたいなところまでは何となくわかったのですが、あとの話のつながりがイマイチわかりませんでした。
ぼくはホワイトバンドには全く興味ないというか、どちらかというと反対で、そのせいもあるとは思いますが、、、、
まぁ、歌は絶好調だったんで全然OKなんですけどね。

・元気
以前からMISIAはライヴのときに「皆、元気ぃ〜〜?」ってよくコールしてましたけど、今回のツアーではそれが更にパワーアップ。
最初のMCの冒頭で「右の皆は?」とか会場に順番に聞いていくのですが、このときのお客さんのレスポンスがすごくよくてびっくりしました。
最後に「ミーシャも元気ぃ〜!」っていうMISIAの声もなんだかとても嬉しそうに感じました。

それにしても地球博以降、MISIAはお客さんをのせるのが上手くなったなぁ〜ってつくづく思います。
ツアー2003初日には、「私、MCとか苦手だから、、、」とか言ってたのにねぇ〜(笑
2日目、会場で某サイト管理人さんに会ったらいきなり、「おめでとぉ〜」て言われちゃいましたぁ〜。
SFYのカキコ読んでてくれたみたいですぅ〜。
ありがとね。

で、2日目はSFYがまたキス抱きに戻ってたわけですが、今後はどうなっちゃうんですかね?
SFYは埼玉初日だけのスペシャル?
心の準備をして改めてホイッスル版SFYを聴いてみたいと思っているぼくとしては、是非もう一度やって欲しいなぁ〜と思いますぅ〜
(でも無理はしなくていいにょ)

それと2日目のAngelは「神懸ってました」って書きましたけど、それは初日よりもよかったっていう意味ではなくて、初日のAngelのことはよく覚えてないんで「2日目の」って書いただけです。
SFYで完全に記憶とんでました。気付いたらAngelの最後のサビでしたぁ〜
今思うと惜しいことをしたような、、、、
歌いなれてきたからなのでしょうか、埼玉のAngelはホントすばらしかったです。
強く歌うところの声の出方もすごかったですけど、この日は倍音で強弱付けるだけじゃなくて、優しい感じに歌うところのニュアンスも絶妙で、そんなんで波打つように大波小波繰り返すように歌われたらもう心をワシヅカミ、、、というよりも雑巾シボリされてるみたいで、クゥゥゥ〜〜〜〜ッッッッになっちゃって、で、最後に高音フェイクばっちり決められたら、濡れ雑巾が乾拭き用雑巾です。
完全に搾り取られましたぁ〜〜(爆)

つづく
今夜はもうくたくたです。でも、心地よいくたくたです。
やっぱし、ぼくはアリーナ(横アリはセンター)のほうが好きです。
ステージは正面から見たほうがいいです。
PAから遠いのは嫌です。

メドレーとかで楽しそうに踊っている人がすぐ側に大勢いると、こっちも楽しくなってくるし、やっぱりアリーナのほうがいいです。

で、今夜もMISIAは絶好調でした。昨日ほど倍音出てなかったけど、でも、Angelは神懸ってました。特に最後の高音フェイク。

お客さんのノリも最高でした!昨日もノリよかったけど、今日はもっとすごかったです。
MISIAのコールに対するレスポンスの声も大きかったし、メドレーとかで手を頭より上に上げてる人の数も多かったように感じました。
ウェーヴもすごく盛り上がってました。
いったいぜんたい、どうしちゃったのでしょう????(笑)

今日はSFYはやらずにキス抱きでした。
これはちと残念。
あと、アリーナで空席が目立ったのも少し気がかりでした。

それと、ビデオカメラがありました。
今回のツアーは静岡からずっとカメラ入ってます。
いずれもそんなに大掛かりなものではありませんが、埼玉初日は客席最前列前にレールひいてカメラが動きまくってました。
今日はAngel歌ってるときにMISIAの周りをぐるぐる回ってました。
各会場から一曲ずつ収録してDVDにしてくれたらいいのになと思います。
そして、それぞれどこの会場かクレジットもちゃんと入れる。
それでこそtour DVD です。
ツアー2005は横アリだけじゃありませんでした。☆?は山中湖だけじゃないし、ツアー2004も東京ドームだけじゃないし、ツアー2003は札幌ドームだけじゃありませんでした。

自分の見たライヴが1曲でも、DVDになれば嬉しい人は多いと思うし、いいと思うんだけどなぁ〜

、、、実は5,6年前にも同じようなこと某所に書いてるのですが、それをふと思い出しちゃいました(笑)

初日の分と合わせて、、、つづく
SONG FOR YOU ホイッスル復活ですぅ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!!

今日はMISIA、超絶好調で声出まくりですごかったです。
静岡も仙台も絶好調だったけどそれ以上。
会場は音響最悪のさいたまSAだし席はカス席200レベルだったけど、お客さんのノリもよかったし最高に楽しめましたぁ〜〜〜

セットリストは静岡二日目&仙台とほぼ同じ。キス抱きをSFYに入れ替えただけだったんですけど、その入れ替えがぁぁぁ〜〜〜〜

まずイントロで今日はSFYなんだぁ〜って思ってたら、Aメロから超いい感じ。
(ぼくにとって、いい感じのSFYというのはどんなのかというと、全曲感想文のSFYをご覧下さい。)
強い倍音ありなしを繰り返しながら歌い続けていく、ほぼ理想形の状態で、ホント、すばらし!!
、、、でも

♪絶対に失いたくないと思うものに出会ったときが
♪かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間

の後にホイッスルヴォイスがくるとは全然期待してませんでした。(上リンク参照)
実は☆?名古屋のときもSFYいいなぁ〜って思って聴いてて、ひょっとしたらホイッスルやるかな?って思ったんですけど、結局やらず。
なんてことがあったので、今回はもう全然期待してませんでした。
そ、そ、そ、そ、そ、そしたら、ぬぁ〜〜〜〜んと!
、、、、一瞬、目の前真っ白でした。
で、涙が出てきてしょうがなかったっす(T_T)
本当に嬉しいです。あの悪夢の2005横浜から1年10ヶ月ぶりのホイッスル版SFYです。
よくぞここまで復活してくれました。
ほんと、いろいろあったよねぇ〜〜(T_T)(T_T)(T_T)
もう一生ホイッスル版SFYは聴けないのかも?なんて少し思ってたんで、ってか、2005横浜以降、MISIAがどんなに調子よくても、何か心の奥のほうにひっかかるものがあったんですけど、今日のSFYで一気に氷解しましたぁ〜

めでたいです、めでたすぎます。

ただ少し残念なのは、ホイッスル期待してなかったんで、

かけがえのない小さな愛が輝きだす瞬間♪

を存分に味わえなかったことです。
明日はアリーナなんで、そのへん注意したいです。

ではでは

あ、一言付け加えておくと、別に無理して毎回ホイッスルやって欲しいとは思ってません。
調子のいいときにホイッスルでやりたいなって思ったときにやってくれればそれで十分満足です。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]