MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・オープニング
初日と二日目でオープニング曲が違いました。
理由は謎です。
初日はcolor of life と shinin' が結合した感じで
二日目はTYOからそのままメドレーでした。
個人的にはTYOオープンのほうが一気に盛り上がっていけていいんですけど
この曲ってまだCDリリースされてないんですよね。
普通の人は知らないか、知ってても1〜2回しか聴いたことないでしょう。
オープニングのツカミは大事だし、やっぱしカラオブのほうがいいんじゃないでショッカー????
・最初のメドレー
今回のセットリストの目玉商品です。
TYOからMEGA MISIA風に始まって最後は「つつみ」オリジナル版で、長短合わせて13曲の大作です。
初っ端から一気に全開で飛ばしまくりです。
いきなり体力使い切りってしまいました。
でもその後はバラードが続くので体力の温存とかは考えずここは全力でいきましょう>これから参加される方
初日はgrovin'でMISIAがヘナヘナになっちゃいましたけど、二日目はビシッと決めてくれて、途中で素になることなく酔いしれることができました。
(初日はもう一曲ヘナヘナになっちゃった曲があったんですけど、何だったか忘れちゃいました)
それにしても前半MEGA MISIAのパートではサンプリング使いまくりぃ〜ので、これぞ正に冬ツアーって感じで、長年眠っていたものが一気に目覚めた感じでした。☆?がアコだけだったのでなお更そう思いました。(あれはあれで大好きなんですけど、懐かしさはないですぅ〜)
最後のキーオブから「つつみ」ってところもプチWMって感じで、これも懐かすぃ〜〜って感じでしたぁ〜
さんざんいろんな曲歌って、デビュー曲で〆ってのも渋いっすよね。
これも原点回帰の一環なのでショッカー????
つづく
初日と二日目でオープニング曲が違いました。
理由は謎です。
初日はcolor of life と shinin' が結合した感じで
二日目はTYOからそのままメドレーでした。
個人的にはTYOオープンのほうが一気に盛り上がっていけていいんですけど
この曲ってまだCDリリースされてないんですよね。
普通の人は知らないか、知ってても1〜2回しか聴いたことないでしょう。
オープニングのツカミは大事だし、やっぱしカラオブのほうがいいんじゃないでショッカー????
・最初のメドレー
今回のセットリストの目玉商品です。
TYOからMEGA MISIA風に始まって最後は「つつみ」オリジナル版で、長短合わせて13曲の大作です。
初っ端から一気に全開で飛ばしまくりです。
いきなり体力使い切りってしまいました。
でもその後はバラードが続くので体力の温存とかは考えずここは全力でいきましょう>これから参加される方
初日はgrovin'でMISIAがヘナヘナになっちゃいましたけど、二日目はビシッと決めてくれて、途中で素になることなく酔いしれることができました。
(初日はもう一曲ヘナヘナになっちゃった曲があったんですけど、何だったか忘れちゃいました)
それにしても前半MEGA MISIAのパートではサンプリング使いまくりぃ〜ので、これぞ正に冬ツアーって感じで、長年眠っていたものが一気に目覚めた感じでした。☆?がアコだけだったのでなお更そう思いました。(あれはあれで大好きなんですけど、懐かしさはないですぅ〜)
最後のキーオブから「つつみ」ってところもプチWMって感じで、これも懐かすぃ〜〜って感じでしたぁ〜
さんざんいろんな曲歌って、デビュー曲で〆ってのも渋いっすよね。
これも原点回帰の一環なのでショッカー????
つづく
PR
1 つつみ込むように・・・が一曲フル歌みたいに書いてありますが、メドレーの最後でした。
2 change for good は間奏だけだったんでメドレーの1曲に数えないって書きましたけど、2004のときは、オッオッオッオ、オォオ〜〜♪だけだった「めくばせ」を一曲に数えていたんだから今回のCFGも一曲に数えたほうがいいような気がしてきましたぁ〜〜
というわけで、どうも失礼いたしましたぁ〜〜、ごめんさい。。。。。(謝)
2 change for good は間奏だけだったんでメドレーの1曲に数えないって書きましたけど、2004のときは、オッオッオッオ、オォオ〜〜♪だけだった「めくばせ」を一曲に数えていたんだから今回のCFGも一曲に数えたほうがいいような気がしてきましたぁ〜〜
というわけで、どうも失礼いたしましたぁ〜〜、ごめんさい。。。。。(謝)
ん〜〜、何から書いたらいいのか分かんないっすけど、とりあえず一言。
うれしぃ〜〜〜〜!!
もう感涙ものですよ、ほんと!
強いリズムと強い声。
途中で失敗しても戸惑いの表情を見せずに、、、というか、(しまった!)っていう気持ちになりそうなのを振り払うかのように次のフレーズを思いっきり強く歌おうとするがむしゃらさ。
今回のMISIAは、とにかく強い!強いです。
MISIAは愛・地球博以降、それまでとは違うライヴのスタイルを模索してきたと、ぼくは思っているのですが、それがついに完成の域に達したのではないか
、、、と言うのはまだ時期尚早かもしれませんが(まだツアー初日だし)、かなりいい線までいってるんじゃないのかなぁ〜って、静岡初日を終えて思いました。
個人的には、大事なのはツアー後半で、今の強さを維持しながら、更にグルーヴ感を
増していければ完成、、、なんですけど、そう簡単にはいかないでしょうね、たぶん。
また一波乱、二波乱あるんでしょう、きっと。
それもまたライヴの魅力ということで(笑)
今回は公演数は多いものの、中休み(?)が入ってたりするので、結構期待大ではあります。
静岡2daysは、MISIAもMCで言っていた様に、「世界一のライヴ」へ向けて、まずは順調な滑り出しだったです。
つづく
うれしぃ〜〜〜〜!!
もう感涙ものですよ、ほんと!
強いリズムと強い声。
途中で失敗しても戸惑いの表情を見せずに、、、というか、(しまった!)っていう気持ちになりそうなのを振り払うかのように次のフレーズを思いっきり強く歌おうとするがむしゃらさ。
今回のMISIAは、とにかく強い!強いです。
MISIAは愛・地球博以降、それまでとは違うライヴのスタイルを模索してきたと、ぼくは思っているのですが、それがついに完成の域に達したのではないか
、、、と言うのはまだ時期尚早かもしれませんが(まだツアー初日だし)、かなりいい線までいってるんじゃないのかなぁ〜って、静岡初日を終えて思いました。
個人的には、大事なのはツアー後半で、今の強さを維持しながら、更にグルーヴ感を
増していければ完成、、、なんですけど、そう簡単にはいかないでしょうね、たぶん。
また一波乱、二波乱あるんでしょう、きっと。
それもまたライヴの魅力ということで(笑)
今回は公演数は多いものの、中休み(?)が入ってたりするので、結構期待大ではあります。
静岡2daysは、MISIAもMCで言っていた様に、「世界一のライヴ」へ向けて、まずは順調な滑り出しだったです。
つづく
ついにMISIAの冬ツアーが帰ってきましたぁ〜〜!!!(おかえりぃ〜〜!!)
それも、チョォ〜〜〜〜強力になって!
オープニングからノンストップでのメドレー攻撃はホント、すごいっすよ。
初日は、もうこれだけで体力使い切りました。
幸い、次はバラードセクション(?)だったので座って聴けたので助かりました。
そして体力が回復したところでハウスメドレー!
これがホントすごい。マジすご。MISIA史上過去最強です。
何が強いかってMISIA、声、出・ま・く・り!!
あれだけ強い声でハウスメドレーを歌ったことってないんじゃないのかなぁ〜
少なくともぼくが聴いた中では過去最強でしたぁ〜〜
で、圧巻は飛び方とINTO。
特に二日目はすごかったです。
あんなに元気な声のINTOを聴いたのって何年ぶりだぁ〜〜????
ツアー初日からこれじゃあ、この先、いったいぜんたいどうなっちゃうの?って感じです。
今後更にツアーが進むにしたがってグルーヴ感が増していって、初お披露目だった曲も歌いなれていったら、もう殆ど神の領域でしょう。マジ。
今夜はちと疲れたので詳細は明日(以降)にしますが、とりあえず一言。
今回のライヴは体力無茶苦茶使うのでライヴ前は、あまり疲れることはしないほうがいいです(笑)
それも、チョォ〜〜〜〜強力になって!
オープニングからノンストップでのメドレー攻撃はホント、すごいっすよ。
初日は、もうこれだけで体力使い切りました。
幸い、次はバラードセクション(?)だったので座って聴けたので助かりました。
そして体力が回復したところでハウスメドレー!
これがホントすごい。マジすご。MISIA史上過去最強です。
何が強いかってMISIA、声、出・ま・く・り!!
あれだけ強い声でハウスメドレーを歌ったことってないんじゃないのかなぁ〜
少なくともぼくが聴いた中では過去最強でしたぁ〜〜
で、圧巻は飛び方とINTO。
特に二日目はすごかったです。
あんなに元気な声のINTOを聴いたのって何年ぶりだぁ〜〜????
ツアー初日からこれじゃあ、この先、いったいぜんたいどうなっちゃうの?って感じです。
今後更にツアーが進むにしたがってグルーヴ感が増していって、初お披露目だった曲も歌いなれていったら、もう殆ど神の領域でしょう。マジ。
今夜はちと疲れたので詳細は明日(以降)にしますが、とりあえず一言。
今回のライヴは体力無茶苦茶使うのでライヴ前は、あまり疲れることはしないほうがいいです(笑)
01. TYO
02. FUTURE FUNK
03. メドレー
(1)Escape
(2)愛の歌
(3)SUNNY DAY
(4)BELIEVE
(5)Don't stop music
(6)GROOVIN'
(7)IN MY SOUL
(8)陽のあたる場所
(9)KEY OF LOVE
04. つつみ込むように…
(MC)
05. Remember Lady
06. 眠れぬ夜は君のせい
07. SNOW SONG
08. 砂の城
09. 月
(MC)
10. キスして抱きしめて
(MC)
11. ANGEL
12. ハウスメドレー
(1) THE GLORY DAY
(2) Everything
(3) 心ひとつ
(4) 忘れない日々
(5) 飛び方を忘れた小さな鳥
13. INTO THE LIGHT / The Glory Day
(encore)
14. Color of Life
15. SHININ'
16. SEA OF DREAMS
17. LUV PARADE
【メモ】
a. オープニングがTYOになりました。Color of Lifeはアンコール1曲目に。
b. なぜかキス抱きが追加されました。
c. 眠れぬとスノソンの順番が逆になりました。
(静岡初日のメモも参照)
02. FUTURE FUNK
03. メドレー
(1)Escape
(2)愛の歌
(3)SUNNY DAY
(4)BELIEVE
(5)Don't stop music
(6)GROOVIN'
(7)IN MY SOUL
(8)陽のあたる場所
(9)KEY OF LOVE
04. つつみ込むように…
(MC)
05. Remember Lady
06. 眠れぬ夜は君のせい
07. SNOW SONG
08. 砂の城
09. 月
(MC)
10. キスして抱きしめて
(MC)
11. ANGEL
12. ハウスメドレー
(1) THE GLORY DAY
(2) Everything
(3) 心ひとつ
(4) 忘れない日々
(5) 飛び方を忘れた小さな鳥
13. INTO THE LIGHT / The Glory Day
(encore)
14. Color of Life
15. SHININ'
16. SEA OF DREAMS
17. LUV PARADE
【メモ】
a. オープニングがTYOになりました。Color of Lifeはアンコール1曲目に。
b. なぜかキス抱きが追加されました。
c. 眠れぬとスノソンの順番が逆になりました。
(静岡初日のメモも参照)
01. Color of Life
02. SHININ'
03. TYO
04. FUTURE FUNK
05. メドレー
(1)Escape
(2)愛の歌
(3)SUNNY DAY
(4)BELIEVE
(5)Don't stop music
(6)GROOVIN'
(7)IN MY SOUL
(8)陽のあたる場所
(9)KEY OF LOVE
06. つつみ込むように…
(MC)
07. Remember Lady
08. SNOW SONG
09. 眠れぬ夜は君のせい
10. 砂の城
11. 月
(MC)
12. ANGEL
13. ハウスメドレー
(1) THE GLORY DAY
(2) Everything
(3) 心ひとつ
(4) 忘れない日々
(5) 飛び方を忘れた小さな鳥
13. INTO THE LIGHT / The Glory Day
(encore)
14. SEA OF DREAMS
15. LUV PARADE
【メモ】
今回は曲の数え方が難しかったのでメモを付けときます
a. 01.と02.はフル歌じゃなかったと思います。(歌詞1番だけ?)
アレンジも同じような感じでつなげて歌いました。
メドレーっぽいといえばメドレーっぽいような、、、、
b. 05.(2)前と(3)後にchange for gooodの間奏が入ります。
他のネタバレでは1曲に数えてるところもあるみたいですけど、
あまりにも短いのでぼくは1曲には数えませんでした。
c. 12.(2)も短かったけど、一応雰囲気に浸れたので1曲に数えました。
02. SHININ'
03. TYO
04. FUTURE FUNK
05. メドレー
(1)Escape
(2)愛の歌
(3)SUNNY DAY
(4)BELIEVE
(5)Don't stop music
(6)GROOVIN'
(7)IN MY SOUL
(8)陽のあたる場所
(9)KEY OF LOVE
06. つつみ込むように…
(MC)
07. Remember Lady
08. SNOW SONG
09. 眠れぬ夜は君のせい
10. 砂の城
11. 月
(MC)
12. ANGEL
13. ハウスメドレー
(1) THE GLORY DAY
(2) Everything
(3) 心ひとつ
(4) 忘れない日々
(5) 飛び方を忘れた小さな鳥
13. INTO THE LIGHT / The Glory Day
(encore)
14. SEA OF DREAMS
15. LUV PARADE
【メモ】
今回は曲の数え方が難しかったのでメモを付けときます
a. 01.と02.はフル歌じゃなかったと思います。(歌詞1番だけ?)
アレンジも同じような感じでつなげて歌いました。
メドレーっぽいといえばメドレーっぽいような、、、、
b. 05.(2)前と(3)後にchange for gooodの間奏が入ります。
他のネタバレでは1曲に数えてるところもあるみたいですけど、
あまりにも短いのでぼくは1曲には数えませんでした。
c. 12.(2)も短かったけど、一応雰囲気に浸れたので1曲に数えました。
日付かわって本日からtour of MISIA 2007 がスタート。
仕事が忙しくって、CDとか全然聴き込んでないし、遠征の準備も新幹線とホテルを押さえただけで、現地情報とかまったく調べてないですぅ〜。
いつもならもっと気持ちを盛り上げていくところなんですが、、、、
こんなに素に近い状態で冬ツアー開幕を迎えるのって2001のとき以来かなぁ〜。
というわけで今回はツアーに参加しながら徐々に盛り上げていくってことで。
ツアー期間も長いし、サラリーマンにはそのほうが現実的だぁ〜よね。
でぇ、ベタネタですがオープニング予想なんぞを(笑)
やはり7月の新シングルの曲でオープニングなんでしょう。
普通ならLUV PARADEでオープニングって予想するのが普通なんでしょうけど、この曲は☆?ですでに歌ってて、しかも途中でブレイク入れたりして☆?の曲の中でも特に印象的な曲だったんで今回のオープニングには持ってこないのではないかと。
太陽がくれたプレゼントも歌ってたしオープニングって感じじゃないですよね。
となるとColor of LifeかShinin'なんでしょうけど、MISIAのボーカル第一声から一気に盛り上げていこうと思うと、どちらもオリジナル版ではイマイチではないかと。
で、REMIXで比べるとColor of Lifeのほうが一気にいけるかな?
というわけでオープニング予想はColor of Lifeで。
と、ここまで書いて、やっと少し気持ちが盛り上がってきましたぁ〜〜
そしたら突然気が変わって、今回のオープニングはMISIA vs TashiのDJバトルからsweetness SATOSHI TOMIIE remix で大爆発ぅ〜〜〜!!!
最近の原点回帰の傾向からすると、昔の曲でオープニングってのもありうるよねぇ〜〜〜
嗚呼、何だかとっても楽しみになってきましたぁ〜〜〜(爆)
やっぱし冬ツアーはいいよ!うん。
仕事が忙しくって、CDとか全然聴き込んでないし、遠征の準備も新幹線とホテルを押さえただけで、現地情報とかまったく調べてないですぅ〜。
いつもならもっと気持ちを盛り上げていくところなんですが、、、、
こんなに素に近い状態で冬ツアー開幕を迎えるのって2001のとき以来かなぁ〜。
というわけで今回はツアーに参加しながら徐々に盛り上げていくってことで。
ツアー期間も長いし、サラリーマンにはそのほうが現実的だぁ〜よね。
でぇ、ベタネタですがオープニング予想なんぞを(笑)
やはり7月の新シングルの曲でオープニングなんでしょう。
普通ならLUV PARADEでオープニングって予想するのが普通なんでしょうけど、この曲は☆?ですでに歌ってて、しかも途中でブレイク入れたりして☆?の曲の中でも特に印象的な曲だったんで今回のオープニングには持ってこないのではないかと。
太陽がくれたプレゼントも歌ってたしオープニングって感じじゃないですよね。
となるとColor of LifeかShinin'なんでしょうけど、MISIAのボーカル第一声から一気に盛り上げていこうと思うと、どちらもオリジナル版ではイマイチではないかと。
で、REMIXで比べるとColor of Lifeのほうが一気にいけるかな?
というわけでオープニング予想はColor of Lifeで。
と、ここまで書いて、やっと少し気持ちが盛り上がってきましたぁ〜〜
そしたら突然気が変わって、今回のオープニングはMISIA vs TashiのDJバトルからsweetness SATOSHI TOMIIE remix で大爆発ぅ〜〜〜!!!
最近の原点回帰の傾向からすると、昔の曲でオープニングってのもありうるよねぇ〜〜〜
嗚呼、何だかとっても楽しみになってきましたぁ〜〜〜(爆)
やっぱし冬ツアーはいいよ!うん。
気持ちが全然ツアーモードにならないよ。
仕事忙し杉!CDも全然聴けてないですぅ〜〜
まぁ、週末も働けばそうでもないんですけどね。。。。
、、、何とかせねば
仕事忙し杉!CDも全然聴けてないですぅ〜〜
まぁ、週末も働けばそうでもないんですけどね。。。。
、、、何とかせねば
ここが停止してるあいだに仙台公演二日目が、追加になってチケ販売してから中止になりますた。
いったい何が????
ツアー開始前から前途多難な予感。。。。。
いったい何が????
ツアー開始前から前途多難な予感。。。。。
「星空のライブ?」は、多くのファンの期待に反して(?)バラード中心のセットリストではありませんでした。概ね評判のよかった「星空のライヴ?」でしたけど、ネット上で散見された不満の殆どは、これとチオリちゃんが歌いすぎというものでした。(あとはライヴ内容とは直接関係のない運営上のこと)
TOUR OF MISIA 2005 の前半、まだMISIAの声が調子いいとき、ネタバレ掲示板で多かった感想は「悪くは無いけど、ド派手な演出でノリのいい曲をもっとたくさん期待してたのでやや消化不良」というものでした。
TOUR OF MISIA 2003 では当初、INTO THE LIGHT はセットリストに入ってなかったのですが、ファンからの苦情が殺到して押し切られる形でツアー途中から歌うようになりました。(おかげで「太陽がいるから」がカットされてしまいました)
星空のライヴ?名古屋初日では、最後に「ミィシャと呼んでください」を言いませんでした。これに対する不満もネット上にいくつかありました。
いつのツアーだったか忘れちゃいましたけど、MISIAはもう1曲歌おうと思っていたのに「ミィシャと呼んでください」の後だったため、お客さんが帰り始めちゃってて歌えなかった、なんてことをMISIAは会報か何かにコメントしてました。
星空のライヴ?山中湖初日は、MISIAではなくチオリちゃんが「最後のお願い」と言いMISIAが「ミィシャと呼んでください」と言いました。更にその後、T.Y.O.を歌おうとしました。でも結局途中までしか歌えませんでした。
MISIAの調子がよくても、過去の例から期待してたものと違ったためにライヴを1回楽しみそこねたり、思い込みのために1曲聴き損ねたり、、、、
ファンの意向をくみ取れない主催者側が悪い?
それとも的外れな思い込みや期待をするファンが悪い?
考え方次第で、どちらも正しいのかもしれません。
口が達者なほうが勝ちぃ〜みたいな(笑)
それよりも一ファンとしては、自分は何を期待してライヴに行くのか?何に期待しすぎるとよくないのか?を考えたほうが実践的ですね。
予想と期待と願望と信頼を使い分けながら。
さて、TOUR OF MISIA 2007 は、どんなライヴになるのでしょう???
TOUR OF MISIA 2005 の前半、まだMISIAの声が調子いいとき、ネタバレ掲示板で多かった感想は「悪くは無いけど、ド派手な演出でノリのいい曲をもっとたくさん期待してたのでやや消化不良」というものでした。
TOUR OF MISIA 2003 では当初、INTO THE LIGHT はセットリストに入ってなかったのですが、ファンからの苦情が殺到して押し切られる形でツアー途中から歌うようになりました。(おかげで「太陽がいるから」がカットされてしまいました)
星空のライヴ?名古屋初日では、最後に「ミィシャと呼んでください」を言いませんでした。これに対する不満もネット上にいくつかありました。
いつのツアーだったか忘れちゃいましたけど、MISIAはもう1曲歌おうと思っていたのに「ミィシャと呼んでください」の後だったため、お客さんが帰り始めちゃってて歌えなかった、なんてことをMISIAは会報か何かにコメントしてました。
星空のライヴ?山中湖初日は、MISIAではなくチオリちゃんが「最後のお願い」と言いMISIAが「ミィシャと呼んでください」と言いました。更にその後、T.Y.O.を歌おうとしました。でも結局途中までしか歌えませんでした。
MISIAの調子がよくても、過去の例から期待してたものと違ったためにライヴを1回楽しみそこねたり、思い込みのために1曲聴き損ねたり、、、、
ファンの意向をくみ取れない主催者側が悪い?
それとも的外れな思い込みや期待をするファンが悪い?
考え方次第で、どちらも正しいのかもしれません。
口が達者なほうが勝ちぃ〜みたいな(笑)
それよりも一ファンとしては、自分は何を期待してライヴに行くのか?何に期待しすぎるとよくないのか?を考えたほうが実践的ですね。
予想と期待と願望と信頼を使い分けながら。
さて、TOUR OF MISIA 2007 は、どんなライヴになるのでしょう???
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析