[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぼくが聴いたMISIAライヴの中でベスト3は?と聞かれたら、三田祭前夜祭のBELIEVE、愛地球博の赤い命、とともにツアー2005広島二日目の「つつみ込むように・・・」を選ぶと思います。
ツアー2005はぼくにとって、絶頂とドン底を見せつけられた最も思い出深いツアーだったのですが、その絶頂が広島の「つつみ込むように・・・」でした。
ですからMISIAがまた広島でライヴをやると知ったときは、思い出の地だし、是非参加したいと
思ったのですが、、、前の週に休みとって仙台に行くので、さすがに2週続けて休めず断念。。。。
やっぱしツアー初日は外せませんでした。
もちろん仙台のライヴもすばらしかったので、仙台を選んだことを後悔してませんが、でも、MISIAの調子やファンのノリが今回ツアーで最高でしたぁ~ってのをあちこちで見ると、やっぱし無理してでも行っておけば、、、とも思います。。。。後の祭り????
次回、広島でやるときは絶対行こ!
日時:2007年7月7日
会場:東京国際フォーラム・ホールA
天気:曇り
開演:18時30分ごろ
終演:21時15分ごろ
席:1階席7列目MISIAから見て左、PA内
ヴォーカル:MISIA
キーボード:重実徹
オルガン&コーラス:佐々木久美
ドラム:青山淳
ベース:種田健
パーカッション:アサちゃん
サックス&フルート:鈴木明夫
ギター:鈴木健治
第1ヴァイオリン:弦一徹
第2ヴァイオリン:クラッシャー木村
ヴィオラ:森琢哉
チェロ:森田香織
01. Everything
02. BELIEVE
(MC)
03. Back Blocks
04. Remember Lady
05. Any Love
06. 月
07. そばにいて...
(MC)
08. 裸足の季節(新曲)
09. It's just love
10. 約束(新曲)
11. 星の銀貨
12. ONE!
13. We are the music
(encore)
14. つつみ込むように・・・
15. 太陽のマライカ
注1 チェロは森田香織さんでしたぁ~。仙台ではマエダカオリって書いちゃってすんません。ソラ耳でしたぁ~~
注2 裸足の季節の次にIt's just love が追加されましたぁ~
社交辞令なしに感じたこと正直に書いてますんで、そういうの嫌いな人は読まないほうがいいかも(爆)
日時:2007年7月2日
会場:宮城県民会館
天気:小雨
開演:19時25分ごろ
終演:21時25分ごろ
席:2階席ほぼ最前列中央
ヴォーカル:MISIA
キーボード:重実徹
オルガン&コーラス:佐々木久美
ドラム:青山淳
ベース:種田健
パーカッション:アサちゃん
サックス&フルート:鈴木明夫
ギター:鈴木健治
第1ヴァイオリン:弦一徹
第2ヴァイオリン:クラッシャー木村
ヴィオラ:森琢哉
チェロ:マエダカオリ(?)
01. Everything
02. BELIEVE
(MC)
03. Back Blocks
04. Remember Lady
05. Any Love
06. 月
07. そばにいて...
(MC)
08. はだしの季節(新曲)
09. 約束(新曲)
10. 星の銀貨
11. ONE!
12. We are the music
(encore)
13. つつみ込むように・・・
14. 太陽のマライカ
注1 チェロはメンバー紹介のときにMISIAがマエダカオリとコールしてたように思うのですが、ググッても見つけられませんでした。
注2 09.約束はMISIAが曲名を言うのとお客さんの拍手がかさなっちゃってよく聞こえなかったので、他サイト(複数)からパクってきましたぁ~~
スタートです、☆Ⅳツアー!
ぼくの参加予定は、、、
7月2日 仙台
7月7日 東京
8月20日 鹿児島
8月24日 沖縄
8月29日 東京
9月15日 長崎
なんですけど、8月は休みとれるかまだ未定。。。。。。
とれなかったらどぉ~しよぉ~~状態です。(飛行機チケ代払っちゃったしぃ~)
でもってOCNの色鉛筆プレゼント。
プレゼントもらうにはOCNのサイトからクーポンを印刷して当日会場に持って行かなきゃいけないのに
プリンタのインクがない。。。。。
もうさすがに電気屋さんも閉まってるし、仙台は諦めるしかないのか、、、、、、
とまぁ、何ともさえない気持ちのままツアー突入です。。。。(爆)
いつの頃からか、ツアー前にはオープニング曲を予想するのが習慣になってしまいました。
まぁ~、当たったから(はずれても?)といって別にどぉ~ということもないんですけど、半分惰性で今回もやってみますたぁ~~。。。。
でぇ~結局、前回あげた候補曲のうち、マライカとネヴァゴナが残りましたぁ~
じっくり聴かせる曲でディナーショー風のオープニングっつ~ことでマライカ。(ディナーショーって行ったことないんですけどね。。。)
半分個人的な好みで原点回帰のネヴァゴナ。
この2曲ならマライカのほうが有力と考えるのが普通なんでしょうけど、編成にブラスが加わればネヴァゴナも捨てがたいんじゃないのかなぁ~なんて思いました。
で、過去のツアーに参加したブラスのメンバーサイトをいくつかチェックしてみたんですけど、、、やっぱすスケジュール的に無理そうですね。
生弦は確定しているようですが、今回はブラスなし鴨?????
つぅ~ことでぼくのオープニング予想はマライカに決定!!
無難な予想ですんません(爆)
蛇足・・・マライカというのはアフリカンポップスでは定番みたいですね。(アフリカンポップスの誘惑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。