[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか上海に行けそうですぅ~~~~~
いろんな人に頭下げて、旅費も直前のため格安ツアーはなし。
2ヶ月後にはアリーナツアーが始まるわけですし、本来なら無理してまで上海行くのは賢い選択ではないと思うのですが、でも、あの名古屋のマライカ聴いちゃったらもう我慢できません。
MISIAがあの声の感じをキープしてくれていて、更に名古屋のときよりも体力が回復してて声を長く伸ばせるようになっていたら、、、、
想像するだけでワクワクドキドキしてきます。
実際にはどうなるのか分かりませんが、行かずに後悔するよりもとにかく上海行ってみようかなと。
もうMISIAヲタ通り越してMISIAバカっすね(^_^;
何かと忙しくて、だいぶ間が空いちゃったので、以下簡単にその他諸々のことを。
・MISIAの声の調子は、擦れてましたけど、ぼくは全然問題ないと思いました。
高い声は出なくなっちゃいましたけど、そのかわり中低音の響きはすこぶる良かったです。
淡水魚のせいか、まだ体力が戻ってないようで、いつもなら長く声を出し続けるところがチト短めに。
語尾の切り方もチト雑だったのですが、これもぼくは逆にいい感じに聞こえました。
歌ってるときだけじゃなくてMCのときも言葉を短く切っていたように思います。
・大阪でCanDooがやってたダンスは名古屋ではKotaがやってました。というわけで、あのダンスはCanDooダンスとはもう呼べないっす。。。。
一部のお客さんからFuuuuu~~~~!の声が上がりましたけど、大阪ほどには盛り上がりませんでした。CTR中ではこのダンス、ありませんでした。
・CTR間奏でのMISIAのフリは、両手首ひねりながら左右1回振りの後、両手首ひねらず左右2回で決まりかと思ってたのですが、名古屋では手首ひねり続けたり、手首ひねらずで4回続けたりと予測不能の状態でした。首のフリも小さめでした。
それでも会場は混乱することもなく大盛り上がりでした。大成功だったと思います。
ちなみに間奏のフリは皆さんやってるんですけど、サビのフリはちと少なめでした。
次回は、スナップ効かせて右手首を左右に振ってみましょう。キツイすけど楽しいですよw
・音響はデッド
・ESCAPEアタマのホイッスルはバッチリ
・紙飛行機とった人が選曲に迷ってたらMISIAが「時間かかりそうだからジャンケンしましょうか」みたいなこといって、ジャンケンすることに。「最初はグゥ~」とか言いながら3回ジャンケンしました。ここでパーを出す人が多かったため、例の発言「名古屋はパーが多いですねぇ~」。慌てて「変な意味じゃないですよ~」とフォローしてました。
大阪のときにも思ったのですが、話すときの声のトーンとか間の取り方とか、海外ツアーを経てまた一段とMCが上手くなったなぁ~と思いました。
・久しぶりにTYOでのScreeeeem!ありました。
・weareでのナゴヤァ~というシャウトはありませんでした
・大阪ではyesやSFYを歌う前にエヘヘといたずらっぽく笑ってたMISIAですが、名古屋ではありませんでした。この点についてはいろいろと解釈できるかと思いますが、やめておきます。
以上っす。。。。
◆紙飛行機(時をとめて)
名古屋でも紙飛行機やりましたぁ~
でも、曲数は6曲(そば、飛び方、恋、キス、時とめ、SFY)に減ってました。
初登場の飛び方はピアノソロとか言ってましたぁ~
恋の読み上げ順は3番目まで上昇。赤2のときのような特別扱いの雰囲気は全くなしでした。
実はぼくは密かに飛び方を期待してましたす。
だって初登場させるくらいだから、きっと何かあるんだろうなぁ~と。
でも、ぼくが飛行機ゲットして「飛び方」って言ったらブ~イングの嵐だったんだろうなぁ~、、、
(それでも飛び方って言いますがw)
ちなみに毎回飛行機が落ちるのは右サイド。
飛距離は回を追うごとにどんどん短くなっています。
大阪二日目は一旦急上昇してすぐに失速して急降下だったのですが、名古屋では全く上向きに飛ぶことなく、フロアーに向かって一直線に落ちて行きました。
最短飛距離記録更新っす(^_^;
で、曲決めの結果はすでにご存じのとおり時とめっす。
でもって、やっとローズきましたぁ~~
三度目の正直w
名古屋ではピアノかローズかお客さんに聞くことなくローズになりましたぁ~
大阪でも「ローズも優しくていいよ」みたいなことMISIA言ってたしぃ~
やっぱローズも聴いて欲しかったんでしょうね。
この曲、DVDですと2001、2002、☆Ⅱに入ってますが、この日のアレンジは鍵盤系楽器ソロで2001風。(2001はピアノソロ)
歌い方は後半でフェイクしたりして2002風でしたぁ~。
でも声にすごく抑揚付けてて今風MISIAって感じもしました。
ぼく的には2001の時とめは準神曲で、あのどこまでも突き抜けていく感じの胸声高音は今のMISIAには無いものなので、この点では2008名古屋はかなわないです。
一方、後半フェイクする2002、☆Ⅲはぼく的にはちょっとぉ~、、、、なんすけど、この日のフェイクはいい感じぃ~~でした。
声の違いのせいなんすかね?
アレンジがピアノじゃなくてローズだったのもよかったのかも!?
ちと残念だったのは、すでに書いたとおり、リバーブきつすぎだったこと。
途中、フレーズのアタマでタイミングずれちゃたり、最後の上げが崩れちゃったりしましたけど、それでも十分MISIAを堪能できたのでとてもよかったです。
ということだったのですが、今ふと思いまいた。
もし2005横アリ最後の曲がSFYじゃなくて時とめだったとしたら、、、、
はたしてぼくは、今回の時とめを上に書いたような感じで楽しめたのかなぁ~~????
逆に大阪のSFYはもっと楽しめたのかも。
、、、いつまでもズルズルと引きずっているMISIAヲタの戯言でスンマソ(爆)
◆太陽のマライカ
大阪の感想で
>名古屋では更にいい感じに擦れているのではないかと思います。
>セットリストも擦れ声OKな感じだし、ますます名古屋が楽しみになってきましたぁ~
って書いたんですけど、マライカで予想的中!(自画自賛w)
この日のマライカは、リバーブがきつかったのを別にすれば、悶絶しそうなくらいすごかったす。
hiDからhihiAぐらいまでの声で強く響かせて歌うのはこの曲に限ったことではないのですが、この日は更に声が擦れてて、ちょっと泣いているような感じに震えていましたぁ~
泣いてる感じってのは、大阪でもその兆候はありましたけど、名古屋はその比じゃなかったです。
そんなにピッチ高くないところでも声が裏返りそうになったり、息が続かず途切れそうになったりしてたのですが、それでもMISIAは声を緩めることなくありったけの声で目いっぱい歌ってました。
ピンチになっても怯まず、とにかく声を出し切るんだぞと。
もうあと少しで駄目かなというところで逆に声を大きくしてくるので、残っている力の全てを出し切ろうとしているように、まさに全力で歌っているように感じられました。
体力的には限界なのに気持ちの強さはどんどん増していくような、そんな感じでした。
聴いてるぼくも、「心」という袋に「感情」がどんどん注ぎ込まれていってパンパンになり、今にも破裂しそうになっていました。心がはりさけそうだぁ~~!!!みたいなw
泣きそうな声だったので、当然悲しい気持ちがしていたのですが、でも、その悲しい気持ちをやさしく癒してくれる暖かな感じもしました。
まさに太陽のマライカ(天使)っすね。
今回のツアーで聴いたすべての曲の中で一番ジワァ~~~~~~~~~~ときました。
香港のエブリもすごくよかったんですけど、あの曲は後半ピッチ上げてくのでそこらへんが、、、、
昔のMISIAなら問題なくても、今だと中高音とミックスで声の強さに差がありすぎるのでちょっとぉ~、、、
エブリは何気にムズイ曲で、後半の高いところやミックスを『強く』歌うのはかなり大変だと思います。
一方、マライカは今のMISIAのための曲。高く強く歌うところはほとんどないです。
こういうところで最近の曲と昔の曲の差が出てきてしまうのではないかと。。。。
(それでも香港エブリもすごくよかった、、、というかぼく好みでした。丁寧さを求める人にはお勧めしませんが。。。。)
残念だったのは語尾にエコーかかっちゃって伸びちゃったこと。
エコーかからず声がプッツリ切れて無音が入れば、寂しさ倍増してたと思うのになぁ~
声自体に伸びが感じられないのに伸ばしちゃうからちと変な感じでした。
せっかくDEADなライブハウスで歌ってるのに、、、、もったいなっ!!
後半でフェイクして歌ってすごくよかったのに、リバーブキツすぎ。
Yesやマライカのときもなんとかして欲しかったす。
盛り上がりは、最初はイマイチでしたけど、途中からはクラップ中心の独特のノリで大盛り上がりでした。
名古屋ノリ炸裂ぅ~みたいなw
MISIAはいい感じに声かれてて絶好調でしたぁ~
でも最後のMCで声が少し変な感じでした。
泣きそうというか、息切れしそうというか、、、
GOODS売場ではCTRのREMIX流れてていい感じなんすけど、、、眠いっす。
弾丸ツアーで殆ど寝れなかったす。
でもライブ始まっちゃえば大丈夫!
でもでも帰りのこと考えると鬱。。。
ハコはZEPP NAGOYAっす。
空前の盛り上がりをみせた去年のZEPP TOKYOライブ。
Erykah Baduと共演し赤い命で伝説のフェイクを披露した愛・地球博ライブ。
ZEPPの系列店であり、愛・地球博会場跡地に所在する(らしい)ZEPP NAGOYAでのライブとなれば、盛り上がりも半端じゃないでしょう!
で、やっぱし聴いてみたのが赤い命。
歌ってくれる可能性は極めて低いと思いますが、万が一、紙飛行機ソングのリストに入ってたりしたら、どうか皆さん、赤い命に清き一票をお願いいたします。(清くなくてもいいのでお願いします。。。。)
※今回の名古屋行きは久々の0泊2日弾丸ツアーっす。
ちびPC持っていかないのでここの更新は携帯電話からになっちゃいます。。。。
煽られてアッパーになったところで突然アカぺラっぽく
ウィアザミュゥ~~~ジ~~ッ♪
って始まるのがジィ~~~~ンとくるんです。
ちゃんとポイント抑えてますね!さすがツアーブログ!w
(しょうもないエントリーでスンマソ)
開演後はすっかり忘れてたのですが、あれはなんだったのでしょう。。。。。
DVD用?
◆その他もろもろ
・大阪ライブのMCはとても和やかな雰囲気でした。
海外での大仕事を経験した後だったからでしょうか、初場所だった赤坂よりもリラックスした感じでした。
SFYを歌う前に軽くへへへって笑ってたのもMSA限定ならではのこと!?
・ESCAPEのアタマのロングトーンが途中で途切れてすぐ再開。2段重ねになっちゃってました。
ちと珍しいなと。
・メンバー紹介のとき、ASA-CHANGが光線の出ない光線銃(?)をやめてティンバレスを叩くようになりました。
叩き終わったところでスティックをお客さんのほうに投げ入れてました。
・YesだかSFYだかを歌い終わったところでお客さんからミィシャァァァァ~~~~~~~~~というロングトーンが入って拍手が沸き起こりました。
・アリーナツアーはセンターステージだとMISIAから告知されました。
MISIAは「これまだ言っちゃいけないんだっけ?」とか言ってましたけど、この日の昼にはMSAサイトで発表済みでしたぁ~
・アリーナツアーの大阪は1月31日と2月1日、3月7日と8日。1月、2月、3月ということでスタッフ内では123大阪(ワン・ツー・スリーオオサカ)ライブと呼んでいるそうです。
・weareでの「オオサカァ~」というシャウトはありませんでした。
・香港ライブでMISIAがLet's dance with meって言ってて、ちと変じゃない?って思ってたのですが、大阪ではたぶん言わなかったと思います。
以上、、、というわけで、これからアリーナツアーのチケ予約っす。。。。
追記:つんません。ティンバレスは香港でもやってましたね。スティックも投げてましたぁ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。