[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆紙飛行機(時をとめて)
名古屋でも紙飛行機やりましたぁ~
でも、曲数は6曲(そば、飛び方、恋、キス、時とめ、SFY)に減ってました。
初登場の飛び方はピアノソロとか言ってましたぁ~
恋の読み上げ順は3番目まで上昇。赤2のときのような特別扱いの雰囲気は全くなしでした。
実はぼくは密かに飛び方を期待してましたす。
だって初登場させるくらいだから、きっと何かあるんだろうなぁ~と。
でも、ぼくが飛行機ゲットして「飛び方」って言ったらブ~イングの嵐だったんだろうなぁ~、、、
(それでも飛び方って言いますがw)
ちなみに毎回飛行機が落ちるのは右サイド。
飛距離は回を追うごとにどんどん短くなっています。
大阪二日目は一旦急上昇してすぐに失速して急降下だったのですが、名古屋では全く上向きに飛ぶことなく、フロアーに向かって一直線に落ちて行きました。
最短飛距離記録更新っす(^_^;
で、曲決めの結果はすでにご存じのとおり時とめっす。
でもって、やっとローズきましたぁ~~
三度目の正直w
名古屋ではピアノかローズかお客さんに聞くことなくローズになりましたぁ~
大阪でも「ローズも優しくていいよ」みたいなことMISIA言ってたしぃ~
やっぱローズも聴いて欲しかったんでしょうね。
この曲、DVDですと2001、2002、☆Ⅱに入ってますが、この日のアレンジは鍵盤系楽器ソロで2001風。(2001はピアノソロ)
歌い方は後半でフェイクしたりして2002風でしたぁ~。
でも声にすごく抑揚付けてて今風MISIAって感じもしました。
ぼく的には2001の時とめは準神曲で、あのどこまでも突き抜けていく感じの胸声高音は今のMISIAには無いものなので、この点では2008名古屋はかなわないです。
一方、後半フェイクする2002、☆Ⅲはぼく的にはちょっとぉ~、、、、なんすけど、この日のフェイクはいい感じぃ~~でした。
声の違いのせいなんすかね?
アレンジがピアノじゃなくてローズだったのもよかったのかも!?
ちと残念だったのは、すでに書いたとおり、リバーブきつすぎだったこと。
途中、フレーズのアタマでタイミングずれちゃたり、最後の上げが崩れちゃったりしましたけど、それでも十分MISIAを堪能できたのでとてもよかったです。
ということだったのですが、今ふと思いまいた。
もし2005横アリ最後の曲がSFYじゃなくて時とめだったとしたら、、、、
はたしてぼくは、今回の時とめを上に書いたような感じで楽しめたのかなぁ~~????
逆に大阪のSFYはもっと楽しめたのかも。
、、、いつまでもズルズルと引きずっているMISIAヲタの戯言でスンマソ(爆)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。