MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はまったくもってMISIAヲタのたわごとです。長々と書いてますが、新しい情報とかまったくありません。
他人が読んで面白いと思うものでもありません。
なので久しぶりに「続きはこちら」機能を使ってみましたぁ~
他人が読んで面白いと思うものでもありません。
なので久しぶりに「続きはこちら」機能を使ってみましたぁ~
先週末の武道館3daysは三日間とも素晴らしいライブでした。ネット上の評判もすこぶるいいし、ぼくもかなり感動したのですがぁ~~、、、でも何かちょっと違うす。
特に初日とか、MISIAかなりすごかったのですが、その割には強烈な印象が残っていないなと。確かに感動してたはずなのに、それを思い出そうとすると、つかみどころのない感覚だけがモヤモヤと浮かんできます。
ぼくは確かに武道館3daysに参加してすごく感動したんだよね?と半信半疑な気もしてきました。
実体験についての言葉による記憶と感覚の記憶の不一致、、、みたいな。
今回の武道館ライブは公式サイトとかで「幻の夜」(でしたっけ?)と呼ばれていました。ぼくは幻って見たことないんですけど、もし幻を見たとしたら、たぶん今ぼくが感じているような気持になるんじゃないのかなぁ~と思います。(違うかな?)
そんなわけでぼくにとっての武道館3daysは、主催者側の思惑通り(?)に「幻の夜」となりました。ちと不思議な気持ちす。
確かに普段のライブ以上に感動はしてたのですが、でもライブ中ずっと心のどこかに平静な部分があったような気もします。
で、今思ったのですが、MISIAは三日間ずっと絶好調だったわけで、札幌や福岡のときみたいに後半で一部極端に声が出にくくなることもなかったのですが、それがまさに武道館3daysをすごいと思った理由なんだと。(特に初日!!)
スキーのジャンプ競技なら、すべての曲がK点越えだった!みたいな。
でも一方で、福岡のエブリみたいに、ぼくの好みのツボにはまるような曲は武道館ではありませんでした。
結局、どの曲もレベル高くて十分満足はしてたけど、何かを突き抜けるような強烈な印象の曲はなかったです。だからすごくよかったという記憶はあっても強い印象は残っていないのだと思います。
以前「10曲失敗してもとびっきりの1曲を」みたいなこと書いたのですが、最近はあまりそいうことは考えないようにしてました。2005年以前ならそれでよかったと思うのですが(ぼくの場合)、ライブ全体を盛り上げようとする最近のMISIAライブのスタイルにはふさわしくないなと思ったからです。
でも今回武道館3daysを経験して、まだ「10曲失敗してもとびっきりの1曲を」みたいな気持ちが残ってたのかなと思いました。そういえば上海以降、エブリのことばかり書いてきたような気もします。
ぼくはやっぱり「とびっきりの一曲」を期待していて、今のぼくにとって「とびっきりの一曲」とは、大きな音で強く響く声での1曲(武道館ではそういう曲はいっぱいありました)ではなくて、音としては無茶苦茶大きいわけでもないのに、でも強さがすごく感じられる声での1曲(上海型エブリの終りの方みたいなやつ)なのかな?と思いました。
特に初日とか、MISIAかなりすごかったのですが、その割には強烈な印象が残っていないなと。確かに感動してたはずなのに、それを思い出そうとすると、つかみどころのない感覚だけがモヤモヤと浮かんできます。
ぼくは確かに武道館3daysに参加してすごく感動したんだよね?と半信半疑な気もしてきました。
実体験についての言葉による記憶と感覚の記憶の不一致、、、みたいな。
今回の武道館ライブは公式サイトとかで「幻の夜」(でしたっけ?)と呼ばれていました。ぼくは幻って見たことないんですけど、もし幻を見たとしたら、たぶん今ぼくが感じているような気持になるんじゃないのかなぁ~と思います。(違うかな?)
そんなわけでぼくにとっての武道館3daysは、主催者側の思惑通り(?)に「幻の夜」となりました。ちと不思議な気持ちす。
確かに普段のライブ以上に感動はしてたのですが、でもライブ中ずっと心のどこかに平静な部分があったような気もします。
で、今思ったのですが、MISIAは三日間ずっと絶好調だったわけで、札幌や福岡のときみたいに後半で一部極端に声が出にくくなることもなかったのですが、それがまさに武道館3daysをすごいと思った理由なんだと。(特に初日!!)
スキーのジャンプ競技なら、すべての曲がK点越えだった!みたいな。
でも一方で、福岡のエブリみたいに、ぼくの好みのツボにはまるような曲は武道館ではありませんでした。
結局、どの曲もレベル高くて十分満足はしてたけど、何かを突き抜けるような強烈な印象の曲はなかったです。だからすごくよかったという記憶はあっても強い印象は残っていないのだと思います。
以前「10曲失敗してもとびっきりの1曲を」みたいなこと書いたのですが、最近はあまりそいうことは考えないようにしてました。2005年以前ならそれでよかったと思うのですが(ぼくの場合)、ライブ全体を盛り上げようとする最近のMISIAライブのスタイルにはふさわしくないなと思ったからです。
でも今回武道館3daysを経験して、まだ「10曲失敗してもとびっきりの1曲を」みたいな気持ちが残ってたのかなと思いました。そういえば上海以降、エブリのことばかり書いてきたような気もします。
ぼくはやっぱり「とびっきりの一曲」を期待していて、今のぼくにとって「とびっきりの一曲」とは、大きな音で強く響く声での1曲(武道館ではそういう曲はいっぱいありました)ではなくて、音としては無茶苦茶大きいわけでもないのに、でも強さがすごく感じられる声での1曲(上海型エブリの終りの方みたいなやつ)なのかな?と思いました。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析
強さをすごく感じる曲。
僕が感じたのは、やはり新曲が3曲もあったので、その影響が大きいライブだった気がします。
その中でも、大阪弁もどきの(笑)Love Truelyは印象的だと思います!
カクテルパーティではじめてYesForeverを2回も聞いて(笑)、そのあとホテルに戻ってからじわーっとYesForeverが印象的だったのと同じような気分です。
それと、ノノノバージョンのそばにいては(福岡と札幌に参加できなかった僕にとっては)新鮮でした♪
何よりも、東京の大きな会場で、ディスクガレージの抽選で選ばれただけのあまり期待もしていなかったスタンド席で、最初から総立ちになったことにまず驚き、クラップの切れに驚き、コールレスポンスの声の大きさに驚き、いつもの無駄口をたたきながらふんぞり返っている人をみかけてしまう東京(失礼!)とは大違いの聴衆は、特筆ものですね!
大阪城ホールの聴衆ががここまでのれるのか、全く自信はありません(笑)
PS
ダンスコンテストって何時までやってるんでしょうね。
開演直前までやってるんでしょうか??
会場入りがぎりぎりになりそう。。。。