忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オ〜ラス曲がどうなるかってぇ〜ことですがぁ〜

(1)通常パターンのラヴパレで終わる
(2)Seaofの前にSFY、オ〜ラスはキス抱き
(3)Seaofの前にキス抱き、オ〜ラスはSFY
(4)つつみ・・・のアコ版
(5)名前の・・・をアカペラで
(6)その他

(1)は通常通りのアンコール最後で
(2)〜(5)はWアンコールで

可能性は
(1)20%
(2)30%
(3)30%
(4)0.999999999999999%
(5)0.000000000000001%
(6)19%
ぐらいかなぁ〜〜
まぁ、(4)と(5)は全くの個人的好みっつ〜ことで(爆)

で、何を歌うかは置いといてぇ〜、Wアンコールはやっぱし期待しちゃいます。
そして超ミラクルな1曲を!

MISIAはベストを尽くすでしょう。やれることは全てやってくると思います。
でも過去の超ミラクルのうち、2005広島二日目や慶応ライヴとは声の調子が違います。
2005ツアー直後だった地球博のときは声の調子はよくなかったのかもしれません。でも今回はエリカバドゥはいません。ガチガチに緊張し、それを突き抜けて、かつてなかったような精神状態になっちゃって、それまでやったことのないような歌い方で歌うってことは、今回は期待できません。

しかし、今回はあのときよりも盛り上がってくれるファンがいます。
ベストを尽くすMISIAにプラスαを付け加えて超ミラクルな1曲を引き出すことができるかどうかは、お客さんのノリにかかっているんじゃないかと思います。

お客さんのノリがとびっきりよければ、MISIAもいつもと違った精神状態になってこれまでにないような歌い方で歌えるかもしれません。そうすればまたお客さんのノリがよくなって益々MISIAの歌い方がすごくなっていくかもしれません。
そんな相乗効果がだせれば超ミラクルの1曲も無理じゃないのではないかと。

つぅ〜ことで皆さん、特にセンター前方の皆さん、よろしくお願いします。
歌ってるときやアンコール待ちのときはもちろん、ラヴパレを歌い終わったところでは、皆、めいっぱい自己表現(あえて踊れとか手拍子しろとか言いません)してほしいです。ウェーヴでも1拍子でも2拍子でも3拍子でも何でもいいですからお願い!!


MISIAの教えは、、、、

「ライヴは皆でつくるもの」です。
「歌はグルーヴが大事」です。

そしてグルーヴはMISIAがお客さんに感じさせるだけのものではありません。
MISIA自身、お客さんからグルーヴを感じています。
仙台ライヴでMISIAは、仙台のファンはいつも最高のグルーヴを感じさせてくれるって言ってました。

皆のグルーヴが大事なんですよね。ラヴパレで終わらせないような会場からのグルーヴが。

ツアー幕開けの地、静岡でMISIAが言っていた「世界一のライヴ」を横浜でつくれればなぁ〜と思います。そして「世界一の1曲」を聴いてみたいです。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]