MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々、ヘッドホンネタっす。
つっても記事紹介だけですが、、、、
フジヤのブログにSONYの新ヘッドホンの記事がありましたぁ~。。。。
それがどうしたって感じですが、
>「打ち込み系、アニメソング、ユーロビートなど意識して開発しました。ソニーとしては変わった商品ですが・・・」
てのが気になりますね!?
注)アニメソングやユーロビートが気になるわけではないです。念のため。
ところでアニメソングといえばこの間、某動画サイトでRXXXCCAの76th sXXr (Xは伏字) の動画を検索してたら、アイドルっぽい女の子(でもお歌はお上手)が76th sXXr を歌ってる動画を見つけてちとビックリしましあぁ~。。。
で、その女の子のこと検索したらカリスマ声優とのことで、アニメソングも歌ってるらしいですぅ~~~~。
、、、、そんだけです(爆)
つっても記事紹介だけですが、、、、
フジヤのブログにSONYの新ヘッドホンの記事がありましたぁ~。。。。
それがどうしたって感じですが、
>「打ち込み系、アニメソング、ユーロビートなど意識して開発しました。ソニーとしては変わった商品ですが・・・」
てのが気になりますね!?
注)アニメソングやユーロビートが気になるわけではないです。念のため。
ところでアニメソングといえばこの間、某動画サイトでRXXXCCAの76th sXXr (Xは伏字) の動画を検索してたら、アイドルっぽい女の子(でもお歌はお上手)が76th sXXr を歌ってる動画を見つけてちとビックリしましあぁ~。。。
で、その女の子のこと検索したらカリスマ声優とのことで、アニメソングも歌ってるらしいですぅ~~~~。
、、、、そんだけです(爆)
PR
画像の続きです。。。







届きますた、、、、てかやっと受け取れますた。。。
発作的に白と黒、両方注文したものの、一夜明けて冷静になり、やっぱ一つキャンセルしようとしたら、既に「商品発送」のメールが届いてて後の祭り、、、
仕事速!>OCN

まぁね、白いほうを永久保存版としてとっておきますよ。
黒いほうは、、、ん〜〜〜、、、ぼくはポタ機もってにゃいんす(^_^;
PC用には同じゼンハのPX300(これはイヤホン)を使ってるしぃ〜〜
値段は通常版の倍ですが、ハウジングの付け根(部位名調べるのめんどくさい)あたりに3連星のシールとRmtのロゴのシールが貼ってあります。


ケースにはMUSIC IS A JOY FOEVERのロゴが描かれています。
あとOCNとRmtのロゴもすみっこにちっちゃく。

高いか安いか、それはMISIAのライヴ次第、、、、
てか、やっぱ高いよね(T_T)
発作的に白と黒、両方注文したものの、一夜明けて冷静になり、やっぱ一つキャンセルしようとしたら、既に「商品発送」のメールが届いてて後の祭り、、、
仕事速!>OCN

まぁね、白いほうを永久保存版としてとっておきますよ。
黒いほうは、、、ん〜〜〜、、、ぼくはポタ機もってにゃいんす(^_^;
PC用には同じゼンハのPX300(これはイヤホン)を使ってるしぃ〜〜
値段は通常版の倍ですが、ハウジングの付け根(部位名調べるのめんどくさい)あたりに3連星のシールとRmtのロゴのシールが貼ってあります。


ケースにはMUSIC IS A JOY FOEVERのロゴが描かれています。
あとOCNとRmtのロゴもすみっこにちっちゃく。

高いか安いか、それはMISIAのライヴ次第、、、、
てか、やっぱ高いよね(T_T)
名古屋の感想とか載ってないかなぁ〜と思って☆?特設サイト覗きに行ったら
OCNさんがやってくれましたぁ〜〜
☆?限定ヘッドホンですぅ〜〜
まるでこのサイトのために企画されたような、、、
当然、予約してきましたぁ〜
しかしゼンハPX200とは、、、ビミョ〜〜なところを(笑)
値段も16,000円だしぃ〜(通常版の市場価格の倍!)
なぁ〜〜んてこと言っちゃ駄目ですね。OCNさん、ありがとう!
OCNさんがやってくれましたぁ〜〜
☆?限定ヘッドホンですぅ〜〜
まるでこのサイトのために企画されたような、、、
当然、予約してきましたぁ〜
しかしゼンハPX200とは、、、ビミョ〜〜なところを(笑)
値段も16,000円だしぃ〜(通常版の市場価格の倍!)
なぁ〜〜んてこと言っちゃ駄目ですね。OCNさん、ありがとう!
30時間ほどエイジングしました。
当初かなり引っ込み気味だったボーカルもだいぶ前に出てくるようになってきました。
まだ完全ではないかもしれませんが、だいぶよくなってきたので感想なんぞを。
このHP、なんといっても解像度がすごく高いです。
HD650はもちろんAD2000やSA5000以上だと思います。(たぶん)
ER4Sに迫るものがあります。(だよねぇ〜?)
その代わり音の距離感の違いとかはあまり感じられません。この点ではHD650の圧勝です。
音の聞こえてくる方向はだいたいいつも同じで安定しています。
頭内定位(これについては後日)とかは全然しません。
で、MISIAの曲を聴いてみると、、、、
まずぼくにとって一番大事なボーカルの倍音ですが、かなり綺麗に鳴らしてくれます。
「眠れぬ夜は君のせい」や「心ひとつ」なんかを聴いても全くキンキンすることなく余裕の再生です。
音場はあまり広くないので、「忘れない日々」や「果てなく続くストーリー」なんかで世界観をどんどん広げていっといて最後に一気に収束させるという、MISIAバラードのお得意パターンとはあまり相性はよくないのですが、その代わり小さな声や弱い声も綺麗に再生してくれるのでAメロを聴いているときはかなり感動します。特に息継ぎの音がすごいです。すばやく一気に吸う音はもちろん、次のフレーズを歌うのに備えて口を開けた雰囲気まで感じられたのはちょっと驚きでした。
「名前のない空を見上げて」でも普段以上に息継ぎの音が聞こえてきて、声の響きもすごくメリハリがあって、MISIAは一つ一つのフレーズを本当に丁寧に歌ってるんだなぁ〜というのがひしひしと感じられます。
最後の間奏、オ〜ォ〜イエェ〜♪の後の大サビで強い声で歌うところも、小刻みに震える感じの声の輪郭がハッキリと感じられてすごくよかったです。ER4Sとくらべるとやや盛り上がりには欠けますが、冷静に聴けた分、声の厚みとかが感じられて新鮮な感じでした。
文句なしにこのHPと最も相性がいいのはsong for youです。これはもう素晴らしい。本当に涙チョチョ切れます(T_T)
胸声と倍音なしの頭声とちょっと押さえ気味の倍音ありの声のいずれもがすごく丁寧に発せられていて、それに息継ぎの音がからまって、「はかない、、、大事にしなきゃ!」っていう気持ちがじわぁ〜〜と湧いてきます。
盛り上がっていく曲ではないので、盛り上がりに欠けるというこのHPの欠点もこの曲には関係ありません。
小さな音や微妙なニュアンスをキッチリ再生していく解像度のよさが全面的に出せる曲なのです。
しかしその一方で、ノリのいい曲やグルーヴ感が大事な曲はイマイチでした。
特に「星空の片隅で」は何だかすごく機械的な感じがして全然でした。
KITも声の軽さばかりが感じられて、はじけていく感じとかはしません。
このHPは、ポンポンはずむ感じや激しさ、パッションといったものとは無縁です。
ただSakoshin系HipHopは、打ち込みが今までにない感じの綺麗な音で、それまで聴いていたのとはかなり印象が変わって聴こえて、これはこれでありかなぁ〜という気もしました。
結論としては、K-701はバラード好きなMISIAファンにはチョ〜〜オススメということで。。。。
おしまい
当初かなり引っ込み気味だったボーカルもだいぶ前に出てくるようになってきました。
まだ完全ではないかもしれませんが、だいぶよくなってきたので感想なんぞを。
このHP、なんといっても解像度がすごく高いです。
HD650はもちろんAD2000やSA5000以上だと思います。(たぶん)
ER4Sに迫るものがあります。(だよねぇ〜?)
その代わり音の距離感の違いとかはあまり感じられません。この点ではHD650の圧勝です。
音の聞こえてくる方向はだいたいいつも同じで安定しています。
頭内定位(これについては後日)とかは全然しません。
で、MISIAの曲を聴いてみると、、、、
まずぼくにとって一番大事なボーカルの倍音ですが、かなり綺麗に鳴らしてくれます。
「眠れぬ夜は君のせい」や「心ひとつ」なんかを聴いても全くキンキンすることなく余裕の再生です。
音場はあまり広くないので、「忘れない日々」や「果てなく続くストーリー」なんかで世界観をどんどん広げていっといて最後に一気に収束させるという、MISIAバラードのお得意パターンとはあまり相性はよくないのですが、その代わり小さな声や弱い声も綺麗に再生してくれるのでAメロを聴いているときはかなり感動します。特に息継ぎの音がすごいです。すばやく一気に吸う音はもちろん、次のフレーズを歌うのに備えて口を開けた雰囲気まで感じられたのはちょっと驚きでした。
「名前のない空を見上げて」でも普段以上に息継ぎの音が聞こえてきて、声の響きもすごくメリハリがあって、MISIAは一つ一つのフレーズを本当に丁寧に歌ってるんだなぁ〜というのがひしひしと感じられます。
最後の間奏、オ〜ォ〜イエェ〜♪の後の大サビで強い声で歌うところも、小刻みに震える感じの声の輪郭がハッキリと感じられてすごくよかったです。ER4Sとくらべるとやや盛り上がりには欠けますが、冷静に聴けた分、声の厚みとかが感じられて新鮮な感じでした。
文句なしにこのHPと最も相性がいいのはsong for youです。これはもう素晴らしい。本当に涙チョチョ切れます(T_T)
胸声と倍音なしの頭声とちょっと押さえ気味の倍音ありの声のいずれもがすごく丁寧に発せられていて、それに息継ぎの音がからまって、「はかない、、、大事にしなきゃ!」っていう気持ちがじわぁ〜〜と湧いてきます。
盛り上がっていく曲ではないので、盛り上がりに欠けるというこのHPの欠点もこの曲には関係ありません。
小さな音や微妙なニュアンスをキッチリ再生していく解像度のよさが全面的に出せる曲なのです。
しかしその一方で、ノリのいい曲やグルーヴ感が大事な曲はイマイチでした。
特に「星空の片隅で」は何だかすごく機械的な感じがして全然でした。
KITも声の軽さばかりが感じられて、はじけていく感じとかはしません。
このHPは、ポンポンはずむ感じや激しさ、パッションといったものとは無縁です。
ただSakoshin系HipHopは、打ち込みが今までにない感じの綺麗な音で、それまで聴いていたのとはかなり印象が変わって聴こえて、これはこれでありかなぁ〜という気もしました。
結論としては、K-701はバラード好きなMISIAファンにはチョ〜〜オススメということで。。。。
おしまい
注文のとき1ヵ月半待ちだって言われてたんで6月後半に届くのかなって思ってたら、もう届いちゃいましたぁ〜。
噂どおり、箱の外フタにはExpect、中フタにはand discover、そして箱の内側にはperfectionって書いてありましたぁ〜。
ちょっとかっこいい鴨。。。
そしてハウジングにはreference headphones K701って書いてあります。
んん〜〜、、、リファレンス系ってあんまし好きくないんだよなぁ〜〜
で、MISIAの曲を何曲か聴いてみました。
こういうのをフラットっていうんだろうなぁ〜っていう感じの音です。
どの音も特に目立った感じがしません。
てか、ボーカルがかなり引っ込んだ感じになってます。
これはぼくにとって、かなりのマイナスポイント。
これからエイジングが進むにしたがって改善されていくのでしょうか。
解像度はまずまず。エイジング前でこれならすごいかも。
倍音の再生もまずまず。AD2000よりも控えめ、HD650よりは強めってところで
しょうか。
高音の伸びは、MFBSなどの初期のCDで強い声で歌ってるところは確かに伸びてる感じはしますが、すごいって言うほどではないです(今のところ)。
let it smileや「星空の片隅で」のノリやキラキラした感じはあまりないです。
やっぱリファレンス系なんだぁ〜っていうのが今の時点での感想です。
、、、つづく
噂どおり、箱の外フタにはExpect、中フタにはand discover、そして箱の内側にはperfectionって書いてありましたぁ〜。
ちょっとかっこいい鴨。。。
そしてハウジングにはreference headphones K701って書いてあります。
んん〜〜、、、リファレンス系ってあんまし好きくないんだよなぁ〜〜
で、MISIAの曲を何曲か聴いてみました。
こういうのをフラットっていうんだろうなぁ〜っていう感じの音です。
どの音も特に目立った感じがしません。
てか、ボーカルがかなり引っ込んだ感じになってます。
これはぼくにとって、かなりのマイナスポイント。
これからエイジングが進むにしたがって改善されていくのでしょうか。
解像度はまずまず。エイジング前でこれならすごいかも。
倍音の再生もまずまず。AD2000よりも控えめ、HD650よりは強めってところで
しょうか。
高音の伸びは、MFBSなどの初期のCDで強い声で歌ってるところは確かに伸びてる感じはしますが、すごいって言うほどではないです(今のところ)。
let it smileや「星空の片隅で」のノリやキラキラした感じはあまりないです。
やっぱリファレンス系なんだぁ〜っていうのが今の時点での感想です。
、、、つづく
エイジング前は、音はこもるし「さしすせそ」は「しゃししゅしぇしょ」になるし、低音はボワンボワンだし、(やはりSonyはもう駄目かもしれない、、、)って思ってたんですけど、30時間ぐらいエイジングしたら俄然よくなりましたぁ〜
1万円でこれならかなりよいよ。CP高いっす。
まず高音がでしゃばり過ぎない程度によく聴こえるのがよいです。
ボーカルの倍音もまずまず。
中音から声が裏返る前の高音部まではかなり綺麗に聴こえます。
恋する季節とかよかったです。
低音はやや出すぎでしかもぼやけ気味ですが、それでも打ち込み系の曲とかでも楽しく聴けます。ノリを感じさせる能力は十分ありです。
特に「陽のあたる場所」と「花鳥風月」はかなりよかったです。
キーオブは低音がぼやけるのあだになってイマイチでした。グロリもなんか線が細い感じでイマイチ。全体的にグロリ(ミニアルバム)の曲はこのイヤホン、苦手なのかも(^^;
初期のころの曲以外では、Z900HDではキンキンになっちゃった「眠れぬ・・・」のボーカル高音部も割ときれいに聴こえたし、「名前の・・・」もイヤホン独特のノリを感じさせてくれる音で、これはこれでまぁいいんじゃないのでショッカー?
「星空の・・・」の感想文でいうと、倍音コントロール(某氏の造語)はイマイチ感じられなかったものの、語尾の微妙なニュアンスはまずまず、歌詞2番の歌アタマからのグルーブ感はヘッドホンとは違った感じだけどグッド、サビのノリはやや弱い、、、って感じでした。
息継ぎの音の生生しさとかはまぁまぁ。音が聞こえてくる方向感や距離感はイヤホンとしては十分だと思います。
「太陽がいるから」のボーカルの伸びはまずまずでしたけど、キラキラした感じとかはあまりしませんでした。
まとめると、高音しっかり、倍音まずまず、低音多めでぼやけ気味。
装着感はかなりよいが、コードがちと重め。
やや地味ながらもしっかりとグルーブを感じさせてくれる。(これ、ポイント高いです)
MISIAとの相性はよろしいのではないかと。。。。。
1万円でこれならかなりよいよ。CP高いっす。
まず高音がでしゃばり過ぎない程度によく聴こえるのがよいです。
ボーカルの倍音もまずまず。
中音から声が裏返る前の高音部まではかなり綺麗に聴こえます。
恋する季節とかよかったです。
低音はやや出すぎでしかもぼやけ気味ですが、それでも打ち込み系の曲とかでも楽しく聴けます。ノリを感じさせる能力は十分ありです。
特に「陽のあたる場所」と「花鳥風月」はかなりよかったです。
キーオブは低音がぼやけるのあだになってイマイチでした。グロリもなんか線が細い感じでイマイチ。全体的にグロリ(ミニアルバム)の曲はこのイヤホン、苦手なのかも(^^;
初期のころの曲以外では、Z900HDではキンキンになっちゃった「眠れぬ・・・」のボーカル高音部も割ときれいに聴こえたし、「名前の・・・」もイヤホン独特のノリを感じさせてくれる音で、これはこれでまぁいいんじゃないのでショッカー?
「星空の・・・」の感想文でいうと、倍音コントロール(某氏の造語)はイマイチ感じられなかったものの、語尾の微妙なニュアンスはまずまず、歌詞2番の歌アタマからのグルーブ感はヘッドホンとは違った感じだけどグッド、サビのノリはやや弱い、、、って感じでした。
息継ぎの音の生生しさとかはまぁまぁ。音が聞こえてくる方向感や距離感はイヤホンとしては十分だと思います。
「太陽がいるから」のボーカルの伸びはまずまずでしたけど、キラキラした感じとかはあまりしませんでした。
まとめると、高音しっかり、倍音まずまず、低音多めでぼやけ気味。
装着感はかなりよいが、コードがちと重め。
やや地味ながらもしっかりとグルーブを感じさせてくれる。(これ、ポイント高いです)
MISIAとの相性はよろしいのではないかと。。。。。
現在エイジング(慣らし運転)30時間ほどです。音はだいぶきれいになってきたのですが、聴き始め当初期待していたほどの変化はないです。
極端に音がダンゴになることもなく倍音の厚みもまぁまぁ感じられて変なクセのないHPだなぁ〜というのが今の感想です。
値段を考えれば欠点らしい欠点がないです。
というか特徴らしい特徴がない(笑)
低音がやや厚めで、高音もでしゃばらない程度によく聴こえるというのが世間一般の評価かだと思うのですが、まぁだいたいそんな感じでよろしいんじゃないかと。BMG時代の曲なら特に大きな不満なく聴くことができました。
特にSACDの花鳥風月なんかは結構いい感じで聴けました。
80kHzまで再生可能ってのがうたい文句なんで、そのせいかなって思ったのですが、CDトラックで聴いてみてもあまりかわらなかったので違うみたいです。
先日感想文を書いた「星空の片隅で」は、語尾の微妙なニュアンスはまぁまぁ感じられたものの倍音の強弱はあまり感じられませんでした。
そのせいか、あの曲独特のグルーブは感じられず、ちょっと退屈な感じになってしまいました。
「名前のない空を見上げて」の倍音がちょっと割れそうな感じのビブラート(?)は、ややダンゴ気味になっちゃって魅力半減でした。
最後の大サビも上位機種で聴くときに感じられる「危うさ」と「緊張感」と「憂鬱」と「優しさ」がゴッチャになって何とも表現の仕様のないあの感じはなかったです。
倍音ちょっと割れ系の声は、このHPは苦手のようです。
DIAMONDやsnow songの背後霊コーラスあまり聞こえませんでした。(CD900STよりかは聞こえましたが、、、)
snow song(liveバージョン)のイントロのノイズも、チチッ、、、って音がちょっと聴こえるだけでした。(これもCD900STでは殆ど聞こえず)
音の聞こえてくる方向感は割とよく感じられました。ドンストやsunshineなんかはまずまずでした。
その反面、距離感はイマイチでした。
「飛び方・・・」の息継ぎの音はあまり生々しさは感じられませんでした。
すぐそばで歌ってる感じとかはしませんでした。
Let it smileのコーラスも大勢がかたまって歌ってる感じでした。
今のところ、こんな感じですが、たぶんもう印象は変わらないでしょう。
てか、もう飽きてきました、このヘッドホン(^^;
極端に音がダンゴになることもなく倍音の厚みもまぁまぁ感じられて変なクセのないHPだなぁ〜というのが今の感想です。
値段を考えれば欠点らしい欠点がないです。
というか特徴らしい特徴がない(笑)
低音がやや厚めで、高音もでしゃばらない程度によく聴こえるというのが世間一般の評価かだと思うのですが、まぁだいたいそんな感じでよろしいんじゃないかと。BMG時代の曲なら特に大きな不満なく聴くことができました。
特にSACDの花鳥風月なんかは結構いい感じで聴けました。
80kHzまで再生可能ってのがうたい文句なんで、そのせいかなって思ったのですが、CDトラックで聴いてみてもあまりかわらなかったので違うみたいです。
先日感想文を書いた「星空の片隅で」は、語尾の微妙なニュアンスはまぁまぁ感じられたものの倍音の強弱はあまり感じられませんでした。
そのせいか、あの曲独特のグルーブは感じられず、ちょっと退屈な感じになってしまいました。
「名前のない空を見上げて」の倍音がちょっと割れそうな感じのビブラート(?)は、ややダンゴ気味になっちゃって魅力半減でした。
最後の大サビも上位機種で聴くときに感じられる「危うさ」と「緊張感」と「憂鬱」と「優しさ」がゴッチャになって何とも表現の仕様のないあの感じはなかったです。
倍音ちょっと割れ系の声は、このHPは苦手のようです。
DIAMONDやsnow songの背後霊コーラスあまり聞こえませんでした。(CD900STよりかは聞こえましたが、、、)
snow song(liveバージョン)のイントロのノイズも、チチッ、、、って音がちょっと聴こえるだけでした。(これもCD900STでは殆ど聞こえず)
音の聞こえてくる方向感は割とよく感じられました。ドンストやsunshineなんかはまずまずでした。
その反面、距離感はイマイチでした。
「飛び方・・・」の息継ぎの音はあまり生々しさは感じられませんでした。
すぐそばで歌ってる感じとかはしませんでした。
Let it smileのコーラスも大勢がかたまって歌ってる感じでした。
今のところ、こんな感じですが、たぶんもう印象は変わらないでしょう。
てか、もう飽きてきました、このヘッドホン(^^;
いつかMISIAのサイト(公開版)を開設したらやってみたいなぁ〜って思ってるネタがあってぇ〜、それの下書きをここに書いていって、後でまとめたものをそのサイトに載せられたらいいなぁ〜と思ったんですけど、これっていい考えじゃない?
というわけで、メイキング・オブ・「MISIAファンのためのヘッドホン・レビュー」の始まりですぅ〜〜〜
ちなみに再生環境は、CDプレーヤーはDENONのDCD-SA500(ショボくてごめんさい)、ヘッドホンアンプはLUXMANのP-1ですぅ〜
で、とりあえずSonyのDJ&スタジオモニター用ヘッドホンMDR-Z900HDと密閉型インナーイヤーレシーバー(と言うらしい)MDR-EX90SLを買ってきましたぁ〜〜
EX90SLはエイジングしてないからなのか、サ行の音がひどすぎるので次回ということで(エイジング後に期待)、今回はエイジング前でもそんなにひどくないMDR-Z900HDのレポです。
Z900HDの前モデルのZ900は、以前どっかで読んだレヴューではドンシャリだって書いてあったんで、Z900HDもそうなのかな?って想像してたんですけど、実際に聞いてみるとそんなでもなくて(「眠れぬ夜は君のせい」とかは結構キンキンきましたけど)、普段聴いてるATH-AD2000のほうがドンシャリじゃんって思いました。
手持ちのCD900ST(これもSonyのモニター用ヘッドホン)と比べると、高音はZ900HDのほうが綺麗に出てる感じします。その分、MISIA聴くにはCD900STよりもいいんじゃないかと。。。
MISIAとの相性は、まずまずって感じぃ〜、、、でしょうか。
割と解像度も高いと思うし、いいんでないの???
音の輪郭も比較的はっきりしてるし、花鳥風月やLAILAでMISIAが強い声で歌うときもCD900STやAD700なんかよりもいい感じぃ〜に聴こえますです。
2万円以下(楽天で検索してみよう!)でこれなら十分ではないかと。
ただしぃ〜、ボーカルの倍音の厚みとかはイマイチ、、、つぅ〜か全然ですぅ〜。。。。
初期の頃のまだ倍音に厚みが感じられないときの声は、まぁ、いいんですけど、最近の曲だと何か物足りない感じになってしまいます。DIAMONDや「星空の片隅で」なんかは、HD650やAD2000はそれぞれ独特のグルーブ感で聴くことができるんですけど、Z900HDはただ再生してるだけって感じです。(だからモニター用?)
「名前のない空を見上げて」の倍音がちょっと割れた感じの声もなんだか単調な感じになっちゃって、微妙なニュアンスがなくなっちゃいますよっ。
まぁ、値段考えたら、HD650やAD2000と比較するのに無理があるのかもしれませんが、、、
しかも、エイジング前だしぃ〜(だよね)
ん〜〜、エイジング前にあんまり書きすぎるのもどうかと思えてきたので今回はこのへんにしときます。
とりあえず現時点でのポイントとしてはぁ〜
(1)MISIAの強い声は比較的綺麗に聴こえる(初期のCD聴くにはいい)
(2)倍音の厚みはあまり感じられない(最近のCDはイマイチ)
(3)CD900STと比較するとややドンシャリだが気になるほどではない
(4)同じSonyのSA5000のようないわゆる美音系ではない
つぅ〜ことで、まとめておきますです。
さて、エイジング後はどうなるのでショッカー?????
というわけで、メイキング・オブ・「MISIAファンのためのヘッドホン・レビュー」の始まりですぅ〜〜〜
ちなみに再生環境は、CDプレーヤーはDENONのDCD-SA500(ショボくてごめんさい)、ヘッドホンアンプはLUXMANのP-1ですぅ〜
で、とりあえずSonyのDJ&スタジオモニター用ヘッドホンMDR-Z900HDと密閉型インナーイヤーレシーバー(と言うらしい)MDR-EX90SLを買ってきましたぁ〜〜
EX90SLはエイジングしてないからなのか、サ行の音がひどすぎるので次回ということで(エイジング後に期待)、今回はエイジング前でもそんなにひどくないMDR-Z900HDのレポです。
Z900HDの前モデルのZ900は、以前どっかで読んだレヴューではドンシャリだって書いてあったんで、Z900HDもそうなのかな?って想像してたんですけど、実際に聞いてみるとそんなでもなくて(「眠れぬ夜は君のせい」とかは結構キンキンきましたけど)、普段聴いてるATH-AD2000のほうがドンシャリじゃんって思いました。
手持ちのCD900ST(これもSonyのモニター用ヘッドホン)と比べると、高音はZ900HDのほうが綺麗に出てる感じします。その分、MISIA聴くにはCD900STよりもいいんじゃないかと。。。
MISIAとの相性は、まずまずって感じぃ〜、、、でしょうか。
割と解像度も高いと思うし、いいんでないの???
音の輪郭も比較的はっきりしてるし、花鳥風月やLAILAでMISIAが強い声で歌うときもCD900STやAD700なんかよりもいい感じぃ〜に聴こえますです。
2万円以下(楽天で検索してみよう!)でこれなら十分ではないかと。
ただしぃ〜、ボーカルの倍音の厚みとかはイマイチ、、、つぅ〜か全然ですぅ〜。。。。
初期の頃のまだ倍音に厚みが感じられないときの声は、まぁ、いいんですけど、最近の曲だと何か物足りない感じになってしまいます。DIAMONDや「星空の片隅で」なんかは、HD650やAD2000はそれぞれ独特のグルーブ感で聴くことができるんですけど、Z900HDはただ再生してるだけって感じです。(だからモニター用?)
「名前のない空を見上げて」の倍音がちょっと割れた感じの声もなんだか単調な感じになっちゃって、微妙なニュアンスがなくなっちゃいますよっ。
まぁ、値段考えたら、HD650やAD2000と比較するのに無理があるのかもしれませんが、、、
しかも、エイジング前だしぃ〜(だよね)
ん〜〜、エイジング前にあんまり書きすぎるのもどうかと思えてきたので今回はこのへんにしときます。
とりあえず現時点でのポイントとしてはぁ〜
(1)MISIAの強い声は比較的綺麗に聴こえる(初期のCD聴くにはいい)
(2)倍音の厚みはあまり感じられない(最近のCDはイマイチ)
(3)CD900STと比較するとややドンシャリだが気になるほどではない
(4)同じSonyのSA5000のようないわゆる美音系ではない
つぅ〜ことで、まとめておきますです。
さて、エイジング後はどうなるのでショッカー?????
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析