[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間がないので2曲だけ。
■To Be In Love (STUDIO APARTMENT REMIX)
バラードのハウスREMIXって結構好きっす。
特に「時をとめて」や「飛び方」みたいにサビで声を長く伸ばす曲のREMIXがドライブ感があって好きです。
だからToBeのREMIXが出るのを知った時はかなり嬉しかたです。
ぼくはSTUDIO APARTMENTって知らなかったので過去の作品を何曲か試しに聴いてみたのですが、これがもう直球ど真ん中!
ToBeのREMEXは試聴とかで中途半端に聴かずにライブで初聴きだぁ!と、今回最も期待してた曲です。
で、実際ライブで聴いてみて、、、、、やぱしイイッ!!
BPM=120ぐらい(?)でビート刻んでて、そこにMISIAの伸びやかなボーカルが乗っかってくるす。
もう、どこまでもグイグイと伸びていく感じっす。
いつか、「時とめ」「ToBe」「飛び方」(この順番で)REMIX3連発でやってくれないかなぁ~~~
イントロ始まって皆、すぐにクラップし始めてくれたのも嬉しかったす。
てか、皆、レスポンスよすぎ(笑)
MISIAは最初、ピッチがちょっとブレ気味だったんすけど、怯むことなく勢いで声出しまくってきて、その感じがまたよかったす。
てか、盛り上がるよね!?ああいうのって!
その後のCOLも地図もガンガンいってオープニングのツカミはバッチリでしたぁ~
■Yes Forever
オリジナルっぽいアレンジだったのですが、これはちと意外でした。
ぼくはてっきり川井さんのバイオリンは、この曲で入るんだと思ってたんで、アレンジはたぶんピアノ版だろうなと思ってました。
しかもオリジナル版のあの雰囲気をライブで再現はできないとも思ってたので当然YFはピアノ版でくるだとうと思ってました。
そしたらオリジナルっぽいアレンジだったので、一瞬戸惑ったっす。
とは言っても、まったくオリジナルと同じアレンジだったわけではないです。
アカペラのイントロもCDよりゆったり溜めて長めでした。
リズムもシンプルな打ち込みの音ではなくて生ドラムでした。
「心から君が好き♪」の前にリズムだけで1フレーズ入るところも、フィルインぽい音が入ってきました。
コーラスや間奏のホイッスルもなかったです。
ヴォーカルのサビもCDのような感じの声じゃなかったですが、これはある程度予想してました。
気持ちがハイになっているライブとあのオリジナル版のサビの声って、ぼくの中では結び付かなくって、だからオリジナル版の雰囲気はライブでは再現できないだろうなと思ってました。
もちろんライブでCDと同じように歌う必要は全然ないのですが、違うんなら違うでもっと「ライブならでは」というものがもっと欲しかったなぁ~と正直思いました。
その点で、後半にフェイクを入れてきたときは、この曲をライブで聴けてよかったなぁ~と思いました。
同時に、CDに思い入れがある曲をライブで楽しむのは大変だなぁ~とも思いました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。