[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆MISIA
札幌のときも声出てましたけど、福岡では擦れた感じもなくなって更に声でてましたぁ~。
バラードとかすごくよかったしやっぱ調子よかったんだと思います。後半はちょっと息が続かないところありましたけどノリ系だったし気にするほどのことではありませんでした。
でもあれだと名古屋マライカや上海エブリみたいには絶対にならないですぅ~
でもでもJOYFUL MOMENTとかは今回みたいな声のほうがいい鴨。。。。
どちらも捨てがたいですね!
◆Everything
福岡で香港上海型エブリきましたぁ~。丁寧さよりも情感優先ん~~~みたいな。
でもって最後は3段落ちで終わりっすw
上海のときは声が擦れててそれがいい感じになってたのですが、福岡では上海のときよりも声はしっかり・はっきりって感じでした。2番の例のところでは上げフェイク入れてきました。
どっちが好きかと言えば上海のほうがよかったなと思いますが、福岡もかなりいい感じぃ~~~でしたっす。
今のMISIAにはこの歌い方が最高にあってると思います。熟成の域に達してるような感じがします。ずっと歌いい続けてきた賜です。
◆座席
今回はスタンド席の最前列でしたぁ~
スタンド席といってもアリーナは15列しかなかったので通路はさんでの16列目。階段1段ぶん高くなってたし、前は柵なしで通路になってて広々。むしろアリーナの内側席よりもよかったかも。
今回はちょっと恵まれすぎでしたけど、札幌にしても福岡にしても座席位置による見え方・聞こえ方の差は通常のエンドステージのときよりも小いさいです。
ある程度は予想してましたけど、アリーナ1列目とステージの間がちょっと広めなこともあるし、思ってた以上に差は小さいなと。
最初から分かってたら武道館S席申し込まなかったのになぁ~、、、、
あれなら音的にもステージの見易さからも動きやすさからも、ぼくにとっての最良席はスタンド最前列の端席になっちゃいます。
◆センターステージ
MISIAライブに限って言えば、ぼくはやっぱりセンターステージ嫌いです。MISIAが反対側に行っちゃうとどうしてもノリがゆるくなっちゃいます。腕の振りも反対側向いちゃうと逆になっちゃうんですけど、これってグルービンのときとかほとんど致命的です。お客さんもいつものノリとはほど遠いです。
せめてグルービンのときだけでもダンサーは位置を変えずに手振りを先導するようにして欲しいなと思います。
あと札幌のときも思ったのですが、MISIAがステージ反対側にいって深くお辞儀すると、MISIAの腰から上が見えなくなってお尻と足だけが見える状態になります。しょうがないことだと理屈では分かっていても、やはり違和感感じます。あれはなんとかしたほうがいいですよ。あまり深く頭下げないとか。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。