忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[450]  [449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■この日のMISIA

MISIAはアジアツアーで体調を崩して上海公演のころはかなり痩せてたわけですが、札幌ではちょっと太めになってたように思います。
声はまだちょっとかすれた感じでしたが、響く声は復活してて声量もバッチリでした。
なのでこの日のMISIAは絶好調、、、と言いたいところなのですが、なんかノリがイマイチなように感じました。
声を出し切らずに抑えるようにしたところが何箇所かあったのですが、逆に極端に声を張り上げるようなところもあり、ノリを模索しながら歌ってたように感じました。

途中、「そばにいて」を歌ってるとき一瞬歌詞につまったようなって突然フェイクになり、いい感じになり、次の約束の翼もすごくいい感じだったのですが、その後はまた語尾で抑えるような歌い方に戻っちゃって、結局アンコールのハウスメドレーまでノリをつかみきれなかったんじゃないかと思えました。

ツアー初日だし、初めてのセンターステージでいつもと勝手が違ったでしょうから多少ノリが悪くてもしょうがないといえばしょうがないですね。今後ツアーが進むにしたがって、どうなっていくか?ちと楽しみです。

■Discotheque???

上にも書きましたけど、この日の「約束の翼」はすごくよかったです。声がすごく響いていて歌い方もタイナミックな感じがしました。この日聴いた曲では一番よかったのではないかと思うのですが、この曲をオリジナル版で歌っちゃったためハウスメドレーからこの曲がぬけてしまいました。
で、代わりに何か1曲やってくれればよかったのですが、それはなし。単にハウスメドレーが短くなっただけでした。TOBEの前か後に飛び方を入れてくれてたら最高だったのに、、、、(^_^;

初聴きのバラードが加わってハウスが減って、しかもメガメドレーは短縮版の上海仕様。ツアータイトルはDISCOTHEQUEなのに何故ノリ系を減らす!?、、、みたいな。
ここらへんも不完全燃焼だった要因の一つだったと思います。
アジアツアーもライブハウスツアーも参加してない人はまた違った感想になるかとは思いますが、、、、、

■MISIA以外

ここまで散々文句ばかり書いてきましたが、今回のダンサーはかなりかっこよかったです。INTERLUDEも2008のHybrid Breaksに負けず劣らずかっこよかったです。(特にギター!)
 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
このBlogにお久しぶりです^^
でも、私はMisiaちょっと太めのはやっばりいいです。
もっどPowerがな^^
Shiba 2008/12/27 (Sat) 17:01:45 編集
無題
このBlogにお久しぶりです^^
でも、私はMisiaちょっと太めのはやっばりいいです。
もっどPowerがな^^
Shiba 2008/12/27 (Sat) 17:23:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]