忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪で初めて豚骨ラーメン食ったっすけど、ちと薄かったすw

【MISIAの調子】
素の歌声は、ツアー後半なんでそんなに強くなかったっすけど、倍音響かせる声はバッチリでしたぁ~~!
代々木初日とかも倍音出てましたけど、今日は、ここで倍音っ!てところでバッチリ入れてきてくれてすごく気持ちよかったす。そんなに強烈なのじゃなかったすけど、変な喩えですけど、ライフル銃で的確に的を射ていくような感じでした。
しかも素の歌声も尻上がりによくなっていったっす
低音もいい感じに震えてて、倍音の響く声と組み合わせたバラードは絶品でしたぁ~~~!!
フレーズの途中で一瞬息を止めるようにして語尾をスッと抜く歌い方も復活。
素晴らしっす!!!

【MISIAのノリ】
埼玉二日目みたいな限界ギリギリで見せてくれたような全てを振り払って突き進むようなノリじゃなくて、代々木二日目みたいな、ある意味、正攻法のノリのよさでしたぁ~~。
後半に行くにしたがってドンドンよくなっていきましたぁ~~~~
あ!、でも、オープニング2曲もよかったんで、最初からよかったのかな??????
よくわかりませんがとにかく今日のハウスがスッゲェ~~~~~~~~よかったっつぅ~~~ことで!

【音響など】
僕の席はアリーナ2列目19番。左側SPギリギリインで、やっぱ低音きつかったすけど、高音落ちは3日目同様、初場所時ほどではなかったす。反響音も昨日より少なめだったす。変に音が混ざることもなくまずまずでしたぁ~~

で、大阪四日目は今回ツアー初のブロック内席でしたぁ~~~。
あと一つ右にずれてれば端だったのに、、、、、
でも端席の人が遅れてきて、dannceまでは2席分のスペース独占で、普通の端席よりも動ける範囲広くてラッキーでしたす。

今日、KUさんに教えてもらったステージサイド席ってのはよくわからんかったす。。。。


PR
日付:2008年1月27日(日)
天気:曇り
開始:18:15
終了:21:30
会場:大阪城ホール
席:アリーナ2列19番
満足度:☆☆☆
音響:☆
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:☆☆☆
お客さんのノリ:☆ 後ろのほうはよくわかりませぇ~~ん。
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)

セットリスト

*** 本編 ***
01. 以心伝心(詞:佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・周水)
(メンバー紹介)
03. Dance Dance (詞:MISIA・佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
05. Sweetness (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. めくばせのブルース (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
07. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
08. ANY LOVE (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC)
09. そばにいて...  (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
10. 飛び方を忘れた小さな鳥 (詞:MISIA、曲:鈴木雄大)
11. To Be in Love (詞:MISIA、曲:Joi・Hiroshi Iiboshi)
12. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
13. Color of Life (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
14. INTO THE LIGHT (詞:MISIA、曲:松井寛)

*** アンコール ***
15. TYO (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
16. Fly away (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
17. 太陽の地図 (詞:MISIA、曲:Gomi・周水)
(MC)
18. 太陽のマライカ (詞:MISIA、曲:MISIA)

体力戻ったし喉もまずまず。次の名古屋まで3週間空くし、しかもアナログデビュー10周年記念の前夜祭でもあります。
オープニングから全開でいくsっしょ!!
限界ギリギリのMISIAってホントすごいす。
今夜はそれを見れるチャンスではないかと。。。。
パワー全開で埼玉二日目超えるぞぉ~~!みたいな。
左肩まだ少し痛いっすけど、ぼくもめいっぱい頑張るす。バンテリン塗りまくってサロンパスみたいなの貼ったらちと楽になたす。(ジジくさ!)

そして、やはりあの曲やるでしょぉ~~♪
リリース10周年なんだしぃ~~
(それとも10周年には10周年用の曲!?)

【MISIAの調子 追記】
ぼくの印象は要するに、ツアー後半のわりには声は残ってたけど、ツアー後半ぽいノリじゃなかったっつぅ~ことす。

【めくばせのブルース】
sweetnessが終わってノンストップでめくばせでした。
ぼくはlalalaだと思ってたので、え”っ!て感じでしたぁ~~
というわけでぼくは当然イントロはノリ遅れだったのですが、MISIAも、、、、
最初のcome oooon!こそいい感じでしたけど、後半のロングトーンは尻すぼみでイマイチ。
いつもより長めのトーンだったってのもありますが、ぼくとしては長さよりも語尾をしっかり切ってほしかったなと。
しかも めくばせのブルースを! って今までブルースっぽくフェイクしてたのも無かたす。
やらなかったと言うよりもやり損ねたって感じでしたぁ~~。
MISIAのノリがイマイチって感じた一番の理由はこれだったのかもしれませんです。。。。

【飛び方を忘れた小さな鳥】
これは思い切った変更だったと思います。
ぼくはそんなでもないですけど、皆が大絶賛してた☆降るをはずして、飛び方す。
飛び方は星降るほどには世界観広げて盛り上がっていく曲じゃないす。
そのせいか、何となく単調な感じに思いました。
これがたとえば忘れない日々とかならまた違った印象だったと思うんですけど、星降る大好きな人たちはどう感じたんでしょうねぇ~~???ちと気になるす。
あと、飛び方のほうが喉に負担がかからないからという意見もでてきそうですね!?(たぶん)

【TYOとFlyAway】
TYOでのぼくのノリ方はさいたま二日目(6)に書いたっすけど、この日は肩痛くてそんなの無理。
ユルユルにのってたんですけど、MISIAも、、、、
いつも強く歌うところで緩めたり、緩めるところであまり緩めなかったりで、ちとデコボコな感じがしましたぁ~
FlyAwayでも間奏のあとの歌い出しで失敗したりで、ノリきれてなかったような、、、、、
地図とか、これまでに比べてかなり余力ある感じだったし、セット変更でペース配分に戸惑ってたのかな??
この2曲もめくばせ並みにノリがイマイチに感じましたぁ~~~

でもMISIAの動きは相変わらずで、FlyAwayでの片足跳ね前後手振りは見てて気持ちよかったす。
てか、ステージ上であれができるのって、羨ましいぃ~~~って思いましたす。

【MC】
君は草原に寝ころんでのとき、MISIAは紙飛行機を飛ばすんですけど、それがいつも上手く飛んでくれないという話でした。この日もステージ右のソデのほうに飛んでいっちゃいました。
だから、今ここで練習してもいいかってことになって、飛行機を持ってきてもらったのですが、、、、

あの飛行機って、モーター付いてたんですね!?ウゥ~ウゥ~唸ってました。
で、まずは二度ほどこのモーター付きの紙飛行機をとばそうとしたのですが、二度ともMISIAの右後ろ、客席から見て左側のステージのセットのほうに飛んでいって激突してしまいました。
同じようなところに飛んでいったのって、気流がそっちのほうに流れていたってことすかね?
MISIAはプロペラが付いてるから駄目だとか言ってましたけど、あれ、逆向きに飛ばしてたらどうなってたんでしょ?
明日も同じことやったら言ってみよ。

その後、プロペラなしのでトライして、2度目にみごとアリーナ左前方の人のところまで、飛びました。
よかたす。
でも最初のMISIAの話だとスタンド席まで飛んでくはずだったんですけど、、、、(^_^;

【OCN袋】
この日は当然ながらDi:Gaとの抱き合わせはありませんでした。(ディスクガレージは関東のみ)
中身も前回と同じで、今回のツアーは中身の変更なしでこのままいくのでしょうか、、、、
どうでもいいですけど、、、、、(爆)


【座席など】
座席配置は大阪初日とたぶん同じだと思うんで略。
ぼくの席は真ん中ブロックの6列目の右端。
8公演連続の端席でラッキー!!、、、のはずだったのですが、、、、
床にケーブルの束が、、、、
これがちょ~~~~~邪魔くさ!
オープニングの以心のイントロでは、またぎながらステップ踏んでたんすけど、どうしても踏んずけちゃうんで途中からブロック内に寄りましたす。。。。(無念)
万が一ケーブル断線とかさせたら大変す。
つぅ~ことで、ただでさえ肩が痛いのに、狭いエリアで動かざるえなくなっちゃってかなぁ~~り辛かったす。
てか、肩痛杉!今も痛いす(T。T)
ぼくはリズムとるとき、ステップ踏む以外にも肩を前後に動かしたりしてるんすけど、今日は新幹線乗ってるとき寝違えて右肩痛かったんで、左肩だけ動かしてましたぁ~
そしたら途中から左の肩甲骨が痛くなりだして、特に左腕をあげようとするとズキ!ってして、ノルどころじゃなかたす。
仕方ないんで左腕上げるのは諦めた巣。FlyAwayの手振りも右手だけw
なんか変な感じでしたぁ~~

そんなだったんで当然ぼくはノリきれず、ロイの裏拍パンチがずれまくりだったのはもちろん、COLですら途中でノリがユルくなるところでノリが分からなくなっちゃって、散々でしたぁ~~

【音響】
初場所のときはそんなでもなかった反響音が、今回は結構ありました。しかも時々変な風に音が混ざっちゃってゴワァ~~ンてしちゃうときもありましたす。
ただし高音落ちはそんなでもなかったですし、低音ボワァ~ンもなかたす。

【MSIAIの調子】
露骨な息切れもなく、体力はもう十分回復したと感じましたぁ~~。無問題。
響く声もわりと出てたし、8公演目ってこと考えれば十分す。
MCの声はあいかわらず枯れ気味でしたけど、これはいつものこと。

ただ、MISIAのノリはチト足りなかったよな気が、、、
でも、、、、ぼくがノリきれてなかったってのもあるかもしれないし、しかも先週さいたまで凄いの見ちゃったからかもしれないっす。。。。。



日付:2008年1月26日(土)
天気:曇り
開始:18:10
終了:21:18
会場:大阪城ホール
席:アリーナ6列41番
満足度:☆
音響:☆
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:☆
お客さんのノリ:☆☆ 後ろのほうはよくわかりませぇ~~ん。
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)

セットリスト

*** 本編 ***
01. 以心伝心(詞:佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・周水)
(メンバー紹介)
03. Dance Dance (詞:MISIA・佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
05. Sweetness (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. めくばせのブルース (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
07. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
08. ANY LOVE (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC)
09. そばにいて...  (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
10. 飛び方を忘れた小さな鳥 (詞:MISIA、曲:鈴木雄大)
11. To Be in Love (詞:MISIA、曲:Joi・Hiroshi Iiboshi)
12. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
13. Color of Life (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
14. INTO THE LIGHT (詞:MISIA、曲:松井寛)

*** アンコール ***
15. TYO (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
16. Fly away (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
17. 太陽の地図 (詞:MISIA、曲:Gomi・周水)
(MC)
18. 太陽のマライカ (詞:MISIA、曲:MISIA)

だから大丈夫だって言ったじゃん!!

セットがちと変更。
lalala落ちで、星降るが飛び方になりましたぁ~~~~~

MISIAはよかったんすけど、、、、ぼくは、途中から左腕上げられなくなっちゃいましたぁ~~(T。T)
右肩が痛かったんで左肩だけでリズムとってたら、左のほうが右よりも痛くなっちゃった巣。
せっかくいいライブだったぁ~~のに(悲)

本日はアナログデビュー10周年イブイブ(二日前)っすぅ~~~
こんな日にMISIAのノリも更にパワーアップしてるはず!

なんすけど、、、新幹線で寝てたら右肩と右側の腰が痛くなっちゃったす(^^;
嗚呼、こんな日に、、、、、こないだ自分のことイタイMISIAヲタって書いたからか???

、、、なんて、弱音はいてる場合じゃないよね!?
MISIA史上最幸(予定)のライブを前にして!
とにかくMISIAに負けないぐらい気合入れて今日は参戦す!




自分で書いたのを読み直してみたんすけど、ちと躁鬱気味っすね(^_^;
しかも大丈夫だぁ~!とか言いながらぼくが一番駄目出ししてるような気が、、、、、
まぁ、それ以上に大丈夫だと思う理由も書いたつもりなんでお許しくらはい。

【音響など】
今更ですが、二日目の音響っす。
二日目のぼくの席はアリーナ4列目で左側SPギリギリアウトの位置。
あまり音的なことは期待できない位置でしたぁ~
でも大阪のときより正面に近い角度だったんで高音落ちはそんなになかったっす。
もちろん40列目のほぼ中央だった初日よりかは高音小さかったですが、、、

ぼくの周りは他のエリアよりもやや年齢層が高い感じでした。
はっきり言ってそんなには盛り上がってませんでした。
MISIAがMCのときに言っていた双眼鏡で見てる人がぼくのそばにもいました。
他のエリアが盛り上がっててもちと大人しい感じでしたぁ~
でも楽しんでる雰囲気はあったのでそんなには気になりませんでした。
特に双眼鏡の人と一緒にいた女性(見た目ぼくより年上風)がFlyAwayで前後の腕フリをすごく楽しそうにしてるのを見たときは、ぼくのノリまで増してきましたぁ~
年齢とか関係なく、ああいう楽しんでますぅ~~って感じがあふれ出てくる人ってホントォ~にありがたいです(谢谢!

で、最初に書いた地図でMISIAに指差されぇ~ですがぁ~、これは本当にラッキーだったなぁ~と。
まわりが大人しい人ばかりだったので、たぶんぼくが一番目立ってたと思います。
ライバルらしいライバルいなかったぁしぃ~~~(爆)
つぅ~ことでアリーナ前方で大人しめのブロックに入ったときは実はチャンスなのですぅ~~~
(ちなみに2chのMISIAスレに同じようなこと書いてありましたけど、ぼくじゃないです。念のため)

【TYO】
こないだオープニング2曲のノリについて書いたんすけど、思えばぼくは今までノリが大事だとか言いながらあまりノリについて書いてこなかったなぁ~とちと反省しましたぁ~
つぅ~ことでもう1曲、盛り上がり系のノリ曲TYOっす。
これはアンコ1曲目で、しかも何の前触れもなくいきなりパーカッションの音が始まるので最初の1小節目からノルのは無理でしょう。
しかも小刻みで複雑なリズムなのでいきなり全部の音でノルのはぼくには無理です。
ただこのパーカッションの音は結構長く続くので、少しずつ音を拾いながら徐々にノリを増していくことができます。途中でMISIAの声でラァ~ララッラッラァ~♪ってのが入るんで、それまでになんとか追いつく感じなんですけど、この徐々にノリを併せていく感じがまた気持ちいいのです。
そしてワンッ、ツッ♪の合図でTYOの前奏スタート。
小刻みだったリズムが突然裏拍を大きくとる感じになるわけですが、ここで一気にノリを全開に!
歌アタマまではグイグイいっちゃっていいと思います。
で、歌が始まったら、3小節ユルめにのって4小節目に思いっきり裏拍とって動きも派手に!
この4小節目がまた気持ちいいっす。動きをできるだけ鋭くすると快感倍増ぉ~~、更にMISIAのボーカルにキレがあれば快感無限大ぃ~~みたいなw

あとはその繰り返しなんすけど、所々、その時の気分やノリで腕を上げてみたり肩をひねってみたりですぅ~♪
で、ステップは常に踏み続けてます。Screeeeeeeem!で腕を上げるときもステップはキープっす。
腕を上げたあと踵がコツンと床に着く感じで軽くノリを感じられます。
それと、最近ぼくはタオルグルグルはやらないで、天井パンチしてたりしますぅ~(してないときもあるけど、、、)
このときもステップはしてます。

、、、、てな感じなんすけど、もちろん皆も同じようにしなきゃいけないなんて全然思ってません。
かなりイタイMISIAヲタがライブ中に何をしているかのご報告でしたぁ~~(そんなの誰も知りたくない??)

というわけで、さいたま二日目のTYOなんすけど、ユルく歌うところでノリが下がりすぎた感じがしないでもなかったすけど、でもイクところはガンガンで、すご~く気持ちよかったす。前フリ長いわりにはそれだけかよ!って感じですがそれだけで終わりす(爆)

【太陽の地図】
二日目は「スタンダップ♪」あったわけで、ぼく的には萌えぇ~~だったのですが、どうもこの日の太陽の地図はあまり評判がよくないような、、、、、

この曲では、どこの会場でも声がちょっと疲れた感じになってたわけで、特に福岡や代々木二日目はミドルボイスで響かせる声が殆どなかったです。
響きの片鱗(短いけど響いてた声)みたいなものは埼玉二日目のほうがたくさんあったと思うのですが??

ただ、埼玉の後半では長めのフレーズで息が続かないところが多々あったと思います。
この日のライブ後半は太陽の地図だけじゃなくて他の曲でも息切れみたいになっちゃうところが、いくつもあって、気合を入れてやるロングトーンはできても、ヒラ歌でフレーズの語尾を長めに伸ばすところとかで息が切れちゃってたような。。。。
おそらくそのせいで心配な気持ちになっちゃった人が多かったのではないかと思います。

でも息が続かないのって喉の問題というよりも体力の問題ですよね。

高音を出せなかったのもおそらく体力がなかったからでしょう。
高い声って絞ったような感じに聞こえますが、実際には喉はめいっぱい開いてめいっぱい息を出すことになります。体力がないとできません。
ボイトレ本とかによく書いてあることを薀蓄みたいに書くのもどうかと思いますが、そんなに広く知られていることでもないかと思うので一応書いておきます。

で、病みあがりの2days二日目終盤に体力無くなってくるのなんて当たり前のことですよね。
響きの片鱗はあったのだから喉そのものはそんなに深刻ではないと思うのですが。。。。(もちろん万全でもないのでしょうが)

喉がだめになっちゃったのならすぐに回復するのは無理でしょうが、体力の回復なら5日もじっくり休めばかなり回復すると思います。

ちなみに「歌うぞ!」っていう気力は埼玉二日目が一番強かったように感じました。
気が抜けたような声は一つも無かったです。

いずれにしても、変な心配ムードの中、大阪2daysを迎えたくありませんね。
(だから無理矢理大丈夫だと主張してるわけではありませんよ。念のため。)

よくあるちょっとしたミスでも、心配な気持ちで聴くと「やっぱり駄目なんだ」っていう思いが普段以上に強くなっちゃいます。
そんなことでノリが悪くなったりすることだけは避けたいですね。

埼玉不参加で大阪参加する人には、あまり心配とかせずに「楽しむぞぉ~!」って意気込んで来て欲しいです。
MISIAの体調は絶好調ではないのかもしれませんが、ツアー後半ではよくあること。
気持ちの強さはライブをこなすごとにどんどん増してきてます。(これは確信してます)
絶対に期待は裏切らないと思うので是非ポジティブな気持ちキープで!


【MC】
MISIAはMCのとき「前のほうの人でも双眼鏡で見てる人がいますけど、毛穴とかまで見えちゃうのかな?」みたいなこと言ってました。
(アリーナ前方にいるのなら双眼鏡なんかで見てないでもっと盛り上がってください)というのを遠まわしに言いたかったのかな?とそのときは思ったのですが、今思うと、観察されてるような感じが不快なだけだったのか、単なる素朴な疑問だったのか、、、。
まぁ真相はMISIAにしか分かりませんが、MISIAがああいうこと(解釈次第では観客批判?)を言うのは珍しいなと思いました。

でも、そういえば福岡のメンバー紹介のときも駄目だしみたいなコールしてたなぁ~~(福岡(6)参照)
これまで以上に今回のツアーではMISIAは理性的というよりも野性的というか、本能で歌ってるように感じるのですが、そのぶんMISIAも本音が出やすくなってるというか、表現がストレートになりがちになってるの鴨、、、
もしそうならぼくとしては喜ばしいことですw

 

ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]