[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【太陽の地図】
二日目は「スタンダップ♪」あったわけで、ぼく的には萌えぇ~~だったのですが、どうもこの日の太陽の地図はあまり評判がよくないような、、、、、
この曲では、どこの会場でも声がちょっと疲れた感じになってたわけで、特に福岡や代々木二日目はミドルボイスで響かせる声が殆どなかったです。
響きの片鱗(短いけど響いてた声)みたいなものは埼玉二日目のほうがたくさんあったと思うのですが??
ただ、埼玉の後半では長めのフレーズで息が続かないところが多々あったと思います。
この日のライブ後半は太陽の地図だけじゃなくて他の曲でも息切れみたいになっちゃうところが、いくつもあって、気合を入れてやるロングトーンはできても、ヒラ歌でフレーズの語尾を長めに伸ばすところとかで息が切れちゃってたような。。。。
おそらくそのせいで心配な気持ちになっちゃった人が多かったのではないかと思います。
でも息が続かないのって喉の問題というよりも体力の問題ですよね。
高音を出せなかったのもおそらく体力がなかったからでしょう。
高い声って絞ったような感じに聞こえますが、実際には喉はめいっぱい開いてめいっぱい息を出すことになります。体力がないとできません。
ボイトレ本とかによく書いてあることを薀蓄みたいに書くのもどうかと思いますが、そんなに広く知られていることでもないかと思うので一応書いておきます。
で、病みあがりの2days二日目終盤に体力無くなってくるのなんて当たり前のことですよね。
響きの片鱗はあったのだから喉そのものはそんなに深刻ではないと思うのですが。。。。(もちろん万全でもないのでしょうが)
喉がだめになっちゃったのならすぐに回復するのは無理でしょうが、体力の回復なら5日もじっくり休めばかなり回復すると思います。
ちなみに「歌うぞ!」っていう気力は埼玉二日目が一番強かったように感じました。
気が抜けたような声は一つも無かったです。
いずれにしても、変な心配ムードの中、大阪2daysを迎えたくありませんね。
(だから無理矢理大丈夫だと主張してるわけではありませんよ。念のため。)
よくあるちょっとしたミスでも、心配な気持ちで聴くと「やっぱり駄目なんだ」っていう思いが普段以上に強くなっちゃいます。
そんなことでノリが悪くなったりすることだけは避けたいですね。
埼玉不参加で大阪参加する人には、あまり心配とかせずに「楽しむぞぉ~!」って意気込んで来て欲しいです。
MISIAの体調は絶好調ではないのかもしれませんが、ツアー後半ではよくあること。
気持ちの強さはライブをこなすごとにどんどん増してきてます。(これは確信してます)
絶対に期待は裏切らないと思うので是非ポジティブな気持ちキープで!
【MC】
MISIAはMCのとき「前のほうの人でも双眼鏡で見てる人がいますけど、毛穴とかまで見えちゃうのかな?」みたいなこと言ってました。
(アリーナ前方にいるのなら双眼鏡なんかで見てないでもっと盛り上がってください)というのを遠まわしに言いたかったのかな?とそのときは思ったのですが、今思うと、観察されてるような感じが不快なだけだったのか、単なる素朴な疑問だったのか、、、。
まぁ真相はMISIAにしか分かりませんが、MISIAがああいうこと(解釈次第では観客批判?)を言うのは珍しいなと思いました。
でも、そういえば福岡のメンバー紹介のときも駄目だしみたいなコールしてたなぁ~~(福岡(6)参照)
これまで以上に今回のツアーではMISIAは理性的というよりも野性的というか、本能で歌ってるように感じるのですが、そのぶんMISIAも本音が出やすくなってるというか、表現がストレートになりがちになってるの鴨、、、
もしそうならぼくとしては喜ばしいことですw
さいたま二日目(6) << | HOME | >> さいたま二日目(4) |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。