忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今ツアー最後の遠征から終電ギリでどうにか帰宅できますた。。。。
セットリストは神戸2日目(名古屋+キス抱き)と同じです。

4場所目なのにMISIAは声出てましたよぉ〜
ヘッドヴォイスで倍音効かしてって感じじゃなかったんですけど、地声高音は結構響いてましたぁ〜〜
あれだけ出せれば今回のセットリストなら十分ですぅ〜(lailaとかないしぃ〜〜)
てか、初日のAngelとか気合はいりまくりぃ〜で、最後の2段締めのところとか会場の空気が変わっちゃってましたよ。。。

思ってた以上にMISIAの声は好調で嬉しかったんですが、、、、その代わりノリは期待したほどでもなかったです。
特にwe are the musicは名古屋、新潟では爆発してたのに大阪では普通にノリのいい曲に成り下がっちゃってましたぁ〜

メドレーのときとか、アリーナは一応皆、立ってはいたのですが、なんか元気なかったです。手の上がり具合が他の会場よりも全然少なかったと思います。二日目に、つつみ・・・で会場にマイクを向けたのに無反応だったしぃ〜。
TYOのタオルグルグルも殆どいませんでした。

でも、まったくノリが悪いのかっていうとそうでもなくて、拍手の音とかは他の会場よりもむしろキビキビした感じでCOLのときとか気持ちよかったし、MISIAに促されれば手を振ったりとかもしてました。

何かが変。で、気付いたのですが、アリーナ前方の人達が静かだったのに対して、アリーナ後方の人達が元気だったのです。
元気な人たちは他の会場に負けないぐらいいたのに、その配置が後方にかたよっていたんじゃないのかなぁ〜、、、、、
実際、後ろのほうからはいっぱい声援が出てたしピュ〜ピュ〜なんて指笛の音も他の会場よりもいっぱい聞こえてきました。

偶然か意図的かわかんないですけど、MISIAライブ慣れしてない人達がアリーナ前方に固まっちゃってたのではないかと。
一応立ってたし手も振ってたから、何か信念みたいなの持って大人しかったっんじゃなくて、ただMISIAライヴに慣れてないって感じだったと思います。

大多数の人は、周りの人がノリよければ自分も、って感じだと思います。やっぱし周りの人が棒立ちなのに自分だけステップ踏んだり頭よりも上で手を振ったりするのって恥ずかしいっすもんね。

そして、自分より後ろにいる人は見えないわけで、どうしても前にいる人の影響が大きいと思うのです。でもってアリーナ前方は殆どの人から見えるわけで、そこが盛り上がってないとやはり影響大きいんじゃないのかなぁ〜と思います。

まぁ、理由は想像の域を出ませんが、いずれにしても大阪のノリは今回のツアーとしてはイマイチでした。
2005以前だったら、今回の大阪もノリはいいほうになると思いますが今回のツアーに限るとちょっと大人しかったです。

ノリのいい人の割合は決して低くないのに盛り上がりはイマイチ。。。。。

こういうこともあるんだなぁ〜、、、というのが大阪の第1印象でした。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]