MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年一発目の名古屋レインボーホール。
最強ツアーの再開です。
すごかったです。マジすごかった。
楽し杉!
MISIAのライヴはもう何十回も見てますけど、
MISIAはまた一段とパワーアップしてました。
声がどうとかじゃなくて、ライヴ力(とでも言えばいいのかにゃ?)が更にパワーアップしてたって感じです。
初日のバラード数曲こそ、「ん〜〜、、、」でしたけど、他はMISIAのノリもお客さんのノリもすごかったですぅ〜〜
特に二日目は最高ぉ〜〜でしたぁ〜〜!!
アセンションしまくりぃ〜〜〜〜みたいな。。。
そしてWe are the music. の初お披露目もありましたぁ〜
キャッチーなメロのアップテンポ曲でMISIAの曲にしてはヒラ歌のところとか歌いやすそうな感じがしました。(あくまでも第1印象ね)
皆、初聴きのはずなのにイントロからもうノリノリでしたぁ〜〜
まずは第1報ということで。。。。
最強ツアーの再開です。
すごかったです。マジすごかった。
楽し杉!
MISIAのライヴはもう何十回も見てますけど、
MISIAはまた一段とパワーアップしてました。
声がどうとかじゃなくて、ライヴ力(とでも言えばいいのかにゃ?)が更にパワーアップしてたって感じです。
初日のバラード数曲こそ、「ん〜〜、、、」でしたけど、他はMISIAのノリもお客さんのノリもすごかったですぅ〜〜
特に二日目は最高ぉ〜〜でしたぁ〜〜!!
アセンションしまくりぃ〜〜〜〜みたいな。。。
そしてWe are the music. の初お披露目もありましたぁ〜
キャッチーなメロのアップテンポ曲でMISIAの曲にしてはヒラ歌のところとか歌いやすそうな感じがしました。(あくまでも第1印象ね)
皆、初聴きのはずなのにイントロからもうノリノリでしたぁ〜〜
まずは第1報ということで。。。。
PR
この記事にコメントする
無題
きぃさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
かつて公式サイトにあったライブねたばれBBSでは、毎年、名古屋(と大阪)のライヴが終わるたびに、「途中で帰っちゃった人がいた。マナー違反だ」て話になってたんですけど、これって名古屋(と大阪)だけの話じゃないですよね。どこの会場でもそういう人はいます。今回のツアーでいえば仙台と静岡二日目で目撃しました。もちろん名古屋も(笑)
結局そういう人達にはMISIAの歌を聴くよりも大事な何かがそのときあったってことなんでしょうね。
遠くから来てて終電に間に合わないからとかなら、しょうがないかなと思える部分もあります。
混雑に巻き込まれるのがいやだからってのは全く論外ですが、あまり熱心でない人達が紛れ込んできちゃうのって会場が大きすぎるからなんだと思います。
実際、ドームツアーのときのマナーの悪さは最悪でした。
ファンクラブ限定のときはやはりノリもいいし盛り上がります。
熱心なファンだけではレインボーホールを二日間満員にはできない。
それが今のMISIAの現実なのかなぁ〜と思うとちょっと寂しいですね。
少し小さなホールにしてくれれば、熱心でない人達はチケットとれなくなるででしょうから、途中で帰っちゃう人達も減るとは思うのですが、売り上げを減らしてまで事務所がそんなことするとは思えないしなぁ〜、、、、
まぁ、そういう人達がいるかどうかも含めて考えると、完璧なライヴってなかなかないんですよね。逆にだから、最後まで観客全員が盛り上がったままで終演することができたときにはとても大きな満足感が得られるのだと思います。
MISIAは以前
「ライヴは皆で造るもの」
って言ってましたけど、今回きぃさんのコメントを読んで、それを思い出しちゃいました。
(悪い事例としてですが、、、)
また何かあったらコメントくださいね。
コメントありがとうございました。
かつて公式サイトにあったライブねたばれBBSでは、毎年、名古屋(と大阪)のライヴが終わるたびに、「途中で帰っちゃった人がいた。マナー違反だ」て話になってたんですけど、これって名古屋(と大阪)だけの話じゃないですよね。どこの会場でもそういう人はいます。今回のツアーでいえば仙台と静岡二日目で目撃しました。もちろん名古屋も(笑)
結局そういう人達にはMISIAの歌を聴くよりも大事な何かがそのときあったってことなんでしょうね。
遠くから来てて終電に間に合わないからとかなら、しょうがないかなと思える部分もあります。
混雑に巻き込まれるのがいやだからってのは全く論外ですが、あまり熱心でない人達が紛れ込んできちゃうのって会場が大きすぎるからなんだと思います。
実際、ドームツアーのときのマナーの悪さは最悪でした。
ファンクラブ限定のときはやはりノリもいいし盛り上がります。
熱心なファンだけではレインボーホールを二日間満員にはできない。
それが今のMISIAの現実なのかなぁ〜と思うとちょっと寂しいですね。
少し小さなホールにしてくれれば、熱心でない人達はチケットとれなくなるででしょうから、途中で帰っちゃう人達も減るとは思うのですが、売り上げを減らしてまで事務所がそんなことするとは思えないしなぁ〜、、、、
まぁ、そういう人達がいるかどうかも含めて考えると、完璧なライヴってなかなかないんですよね。逆にだから、最後まで観客全員が盛り上がったままで終演することができたときにはとても大きな満足感が得られるのだと思います。
MISIAは以前
「ライヴは皆で造るもの」
って言ってましたけど、今回きぃさんのコメントを読んで、それを思い出しちゃいました。
(悪い事例としてですが、、、)
また何かあったらコメントくださいね。
名古屋2days その2 << | HOME | >> 今週末は名古屋ですね。 |
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析
MISIA ライブで検索してたどり着きました。
私も名古屋二日間行ってきました!!
いや〜ほんっとすごかったですねぇ・・・。
ずっと鳥肌立ちっぱなし!
今度生まれ変わったらMISIAになりたい!
ただ気になったのが・・・
MISIAがまだ最高のステージを見せてくれる中、
帰っていく人が多かった事・・・
電車が混むの嫌なのかもしれないけど、MISIAに失礼な気がしてすっごい気になってしまいました。
これって名古屋だけですかね?