[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月31日(土) 大阪城ホール
18:00開場 19:05開演 21:08終了
天気:曇り
音響:ぼくの席では反響音ありあり
ぼくの席:アリーナ7列目
■セットリスト
(RED TEA CEREMONY)
01. Catch the Rainbow
02. [Mega Raiders Medley]
(1) Royal Chocolate Flush
(2) GROOVIN'
(3) Escape
(4) Rhthm Reflection(Yeah!だけ)
(5) TYO
(6) 以心伝心
INTERLUDE
03. Yes Forever
04. LOVE TRULY
(MC)
05. そばにいて...
06. 約束の翼
07. [House Medley]
(1) To Be In Love
(2) THE GLORY DAY
(3) 忘れない日々
(4) sweetness
(5) never gonna cry!
08. INTO THE LIGHT
(encore)
09. 太陽の地図
10. We are the music
11. JOYFUL MOMENT
(MC)+メンバー紹介+機材トラブル
12. 少しずつ大切に
号泣(ToT)
でもMISIA、、、
一年は365日だよ(爆
というわけで、今はまだのぞみで移動中す。。。。自由席す。
開演にはぎりぎり間に合うはず。武道館二日目みたいに遅刻しないことを願います。
18:15 無事到着す。意外と余裕ありでしたす。会場そばのホテルにしといてよかったなとw
ちなみに天気は曇り。そんなに寒くはないっす。
だいぶ前に、ぼくの使う言葉の意味が分からないから説明するように言われたとき、何とかしますと言いながら何もしてこなくて、ちと後ろめたかったので言葉の説明用のカテゴリーを作ることにしましたぁ~
第1回は「コール&レスポンス」(以下、C&R)です。
MISIAが昔からやってるC&Rでは、MISIAの「皆、元気ぃ~?」というコールに対してお客さんが「イェ~~ッ!」とレスポンスするというのがあります。
要するにアーティストの呼びかけ(コール)とそれに対するオーディエンスの反応(レスポンス)のことです。
ぼくがC&Rという言葉を使うようになったのは「アフリカンアメリカンスラング辞典」(今は改定版が出ています)という本で見つけてからです。(5~6年前)
当時はあまり見掛けなかった言い方ですが、ぼくは説明なしに使ってましたぁ~
そのうちMISIAとは関係ないサイトとかで見かけるようになり、最近はMISIA系のサイトでも普通に使われるようになっているように思います。なのでもう今更説明する必要もないかとは思ったのですが、MISIAのC&Rということでちょっと書いておきたいなと。。。。
2005年を境にMISIAのライブのスタイルが大きく変わったということは、すでに何度か書いてますが、その変ったことの一つにC&Rがあります。MISIAは2005年以降C&Rを多用するようになりました。というよりも2005年以前はあまりC&Rをしなかったと言った方が正確でしょうか。特に衝撃的だったのは☆Ⅲプレライブ名古屋での「めくばせのブルース」でした。今までにない感じで煽られて気分が高揚したのを憶えてます。
今思うと「MISIAライブはステージ上だけで行われているわけではない」というMISIAの意思表示であったように思います。
最近のライブDVDではオーディエンスの様子を映し過ぎだというファンの書き込みをチラホラと見ることがあるのですが、ぼくとしては、C&Rもライブの一部であってC&Rはステージ上だけでは完結しないのだからオーディエンスの様子を映すことが多くなるのは仕方ない、、、というかどんどん
MISIAが会場を煽った結果、会場がどんな雰囲気になったかはMISIAのパフォーマンスが上手くいったかどうかをみるうえでも大事なことではないかと思います。たとえそれが仕込みの客だったとしても、MISIAがどういったイメージでライブをしているかを知ることができます。(もっと言ってしまえば、主催者側がどういう雰囲気を求めているかということです。)
というわけで、C&Rは2005年以降のMISIAを語る際の大事なキーワードの一つだと思ってます。
他人が読んで面白いと思うものでもありません。
なので久しぶりに「続きはこちら」機能を使ってみましたぁ~
◆MISIA
三日目の調子は初日、二日目とくらべるとイマイチかもしれませんが、それは初日、二日目ができすぎだったわけで、三日目も札幌や福岡よりもよかったと思います。福岡も調子悪かったわけではないのでやはり武道館三日目も調子よかったと言っていいでしょう。
初日、二日目よりも1曲多く歌っても札幌・福岡みたいに後半で極端に息が続かなくなったり声が弱くならなかったのは、今のMISIAの調子の良さの表れかと思います。二日間全力で歌いきった後だったことを考えれると本当にすごいことだと思います。(もちろん楽曲の選択や歌い方で工夫をしているのでしょうが)
三日間とも、調子&盛り上がり、いずれも普通以上だったと思いますが、それぞれの日を特に強調しておくと、、、
超絶好調だった初日。
大盛り上がりだった二日目。
好調&盛り上がり十分のうえキス抱きを追加した三日目。
一日だけ参加だった人も、三日間とも参加された人も、皆さんそれぞれ十分満足のいくライブだったと思います。
※一部加筆しましたぁ~
◆盛り上がり
三日目、ぼくの席はアリーナ2列目でした。マリンメッセのときよりもアリーナ最前列からステージまでの距離は近かったように思います。
お客さんのノリは、十分楽しめる程度には盛り上がっていたのですが、スタンド席が普段のライブよりも盛り上がってた割にはアリーナはそんなでもなかったです。
やはりMISIAがステージの反対側にいっちゃうとほとんど見えなくなってしまうため、MISIAの煽りも効果半減だったように思います。アリーナ前方ならやはりエンドステージのほうがいいかなと。
音響や演出の分かりやすさはアリーナよりも2階席のときのほうがよかったです。
スタンド席の盛り上がりは、初日・二日目に比べるとノリ系で座ってる人の割合が多かったように思います。それでも普段のライブよりかは全然盛り上がってましたが。
あと三日目は、初日や二日目よりも空席が多かったように思います。スタンド&アリーナともに結構空席がありました。
1月18日(日) 日本武道館
17:00開場 18:02開演 20:14終了
天気:曇り
音響:反響音あり。バラードではやや輪唱気味でした(0.1秒遅れぐらい?)
ぼくの席:アリーナ2列目
■セットリスト
(RED TEA CEREMONY)
01. Catch the Rainbow
02. [Mega Raiders Medley]
(1) Royal Chocolate Flush
(2) GROOVIN'
(3) Escape
(4) Rhthm Reflection(Yeah!だけ)
(5) TYO
(6) 以心伝心
INTERLUDE&饅頭投げ
03. Yes Forever
04. LOVE TRULY
(MC)
05. キスして抱きしめて
06. そばにいて...
07. 約束の翼
08. [House Medley]
(1) To Be In Love
(2) THE GLORY DAY
(3) 忘れない日々
(4) sweetness
(5) never gonna cry!
09. INTO THE LIGHT
(encore)
10. 太陽の地図
11. We are the music
12. JOYFUL MOMENT
(MC、ダンサー&バンドメンバー紹介)
13. 少しずつ大切に
MISIA、今日も調子よかったです。
MCではちょっとだけ声かすれぎみでしたけど歌では無問題。
盛り上がりもまずまずでしたす。
大満足な三日間でしたぁ~♪
二日目、ぼくは2階席の10列目ぐらいにいました。
遅刻したせいでCTRではノリきれなかったわけですが、それでも2曲目のロイが始まったときにはすでに気分はライブモード。これは気持ちを無理やり切り換えたわけではなくて、周りの雰囲気に乗せられてって自然な感じでライブに入っていけました。
だって2階席なのにほぼ総立ちで皆、腕振っててノリノリだったんですよぉ~~
自然と気持も高ぶってきます。
初日もノリよかったですけど二日目の方が2階席のスタンディング率(?)が高かったです。
しかも2階席から見る会場の様子が素晴らし!ステージ近っ!直線距離でいうと横アリセンター席25~30列目ぐらいでした。MISIA達を頭上から見下ろすような感じが新鮮でした。光の柱(?)も眼下に見る感じでした。ステージの床にはライティングでいろいろな模様が映し出されてたのですが、アリーナツアー4回目にして初めて知りました。
密集している感じというは昨日も書きましたけど、2階席から見るとより一層そう感じます。会場全体を俯瞰できる2階席から見ると、MISIAをファンの巨大な壁で取り囲んでいるような感じというか、もっと言っちゃうとMISIAが何千人ものファンの人たちでつつみ込まれているような感じでした。しかも皆、ノリノリ(笑)
ステージ上から見たらすごい迫力だったと思います。エンドステージでは味わえない雰囲気だったのでは?
最後、「少しずつ大切に」の前にMISIAは涙ぐんでいましたけど、無理もないです。
特筆すべきなのはPA。天井から吊るされているSPまでの距離は2階席のほうがアリーナや1階席よりも近いです。しかもぼくの席の真正面(よりちょっと下ぐらい)にSPが一つありました。武道館特有の(?)籠りはありましたけど、それでも初日よりも全然いい音でライブ楽しめました。
◆オープニング
オープニングでは大失態、、、といってもMISIAじゃなくてぼくのです。。。。
武道館行く途中に飯田橋(九段下の次の駅)に行く用事を思い出したのですが、飯田橋に行ってると7時の開演予定時間にはちょっと間に合わないかもしれません。どうしようか迷いましたが、どうせお茶会やってるんだろうし少しぐらい遅れてもいいやと飯田橋へ行くことにしました。
で、用事を済ませて7時ちょっとすぎに九段下に着きました。さすがに開演予定時刻を過ぎていたので人通りもまばらでした。のんびり歩いて武道館へと向かったのですが、田安門(武道館へ行く途中にある門)をくぐると「ダンスウィズミ~」というMISIAの声が漏れ聞こえてきました。
まさかこんな時間にリハやってないよね(^_^;
もう顔面蒼白。(注・鏡を見たわけではありません)
一気にダッシュして館内へ。係の女の子に案内されて席へ着いたのですが、周りにいた人、お楽しみだったところ邪魔しちゃってごめんなさい。本当に申し訳なかったです。すんません。
どうやら武道館二日目はお茶会早めに終わってほぼ定刻通りの開演だったようです。「なんで今日に限って!」と逆ギレするわけにもいかず、定刻前に会場入りしなかった自分の馬鹿さ加減に嫌気がさして情けないやら悲しいやら、、、結局CTRではノリきれず棒立ち状態でした。
、、、というわけで、今回はオープニングがどんなだったかはよく分かりません(爆)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。