MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●月 (つづき)
沖縄のSFYほどじゃないですけど、「月」の終わりでもエビ反りやってたんですね。
ファイナルまで気付きませんでした、、、(^_^;
それとも他ではやってなかったのかな?
そんだけす(爆)
●裸足の季節
仙台で初めて聴いたときは即興で歌うときの歌い方みたいって書いたんですけど、それは声を伸ばすところとかであまり抑揚をつけずにまっすぐに、しかもあまり強い声で歌っておらず、何か手探りで歌ってるように感じたからでした。
でもその後はツアーが進むにしたがってどんどんアソビの部分(?)が増えていって他の正式にリリースされた曲のようになっていった思います。
長崎ではもう完全に一つの曲って感じでした。最初のころの「これでいいのかな?」みたいな感じの歌い方も今までに無い感じで捨てがたいのですが、19回も歌ってて最初のころと同じじゃ逆にウソっぽくなっちゃっうでしょうし、そういう変化を感じられるのも複数回参加する楽しみなのでよかったのではないかと思います。
●そばにいて、、、
スクイーズされるような感じはAngelのサビほどは強くないですけど、そのかわりAngelのサビより長く続きます。
CDはリバーブ効き過ぎであまりすきじゃないのですが、ライブで聴くとすごぉ~~くいいです。
抜いた声と強い声のコントラストが絶妙で魅力的なバラードです。
長崎ではすごく強い声はなかったわけですが(国フォ2日目も)、それでむしろニュアンスがよくなったように感じました。
あのスクイーズ感は決して声の強さだけからきてるんじゃないのだと思います。
●約束
低音でゆっくりと始まる歌アタマでは、「そばにいて、、、」でギュッと締め付けられていた気持ちが、すぅ~っと緩められていく感じでした。この2曲を続けたのは、ぼく的には大ヒットでしたぁ~
●CHANDELIER
国フォ2日に書いたことに追加しますと、発声はミックスボイスギリギリでヘッドボイスにはならず、ちょっとぼかした感じの高音が印象的でした。
●星の銀貨
今回のアレンジなら、この曲はBBの後にもってきても面白かったんじゃないのかなと思います。
間奏でツァララァ~~!って伸ばすところは他の会場ではもっと響いてたと思うのですが長崎では響いてなかったのはBELIEVEとかと同じです。そして、それでもノリはすごくよくって楽しかったのも。
●One!
高音については前曲と同じ。それよりも、いつももっと声を伸ばすところでブツ切りになっちゃって、「行進曲ですか!?」ってツッコミ入れたくなっちゃうような感じになっちゃってました。
それでも最後はがむしゃらな感じに戻って、しっかり本編の最後を〆てくれたのはさすがだなぁ~と思いました。
ところでこの曲は仙台と国フォでは間奏でスキャット入ってたんですけど、その後ぼくが参加した公演ではなくなっちゃいました。
あのスキャットでブチ切れていくのがこの曲の要所だと思ってたんで、この点では不満が残りました。
今夜はここで力尽きますですぅ、、、、、
沖縄のSFYほどじゃないですけど、「月」の終わりでもエビ反りやってたんですね。
ファイナルまで気付きませんでした、、、(^_^;
それとも他ではやってなかったのかな?
そんだけす(爆)
●裸足の季節
仙台で初めて聴いたときは即興で歌うときの歌い方みたいって書いたんですけど、それは声を伸ばすところとかであまり抑揚をつけずにまっすぐに、しかもあまり強い声で歌っておらず、何か手探りで歌ってるように感じたからでした。
でもその後はツアーが進むにしたがってどんどんアソビの部分(?)が増えていって他の正式にリリースされた曲のようになっていった思います。
長崎ではもう完全に一つの曲って感じでした。最初のころの「これでいいのかな?」みたいな感じの歌い方も今までに無い感じで捨てがたいのですが、19回も歌ってて最初のころと同じじゃ逆にウソっぽくなっちゃっうでしょうし、そういう変化を感じられるのも複数回参加する楽しみなのでよかったのではないかと思います。
●そばにいて、、、
スクイーズされるような感じはAngelのサビほどは強くないですけど、そのかわりAngelのサビより長く続きます。
CDはリバーブ効き過ぎであまりすきじゃないのですが、ライブで聴くとすごぉ~~くいいです。
抜いた声と強い声のコントラストが絶妙で魅力的なバラードです。
長崎ではすごく強い声はなかったわけですが(国フォ2日目も)、それでむしろニュアンスがよくなったように感じました。
あのスクイーズ感は決して声の強さだけからきてるんじゃないのだと思います。
●約束
低音でゆっくりと始まる歌アタマでは、「そばにいて、、、」でギュッと締め付けられていた気持ちが、すぅ~っと緩められていく感じでした。この2曲を続けたのは、ぼく的には大ヒットでしたぁ~
●CHANDELIER
国フォ2日に書いたことに追加しますと、発声はミックスボイスギリギリでヘッドボイスにはならず、ちょっとぼかした感じの高音が印象的でした。
●星の銀貨
今回のアレンジなら、この曲はBBの後にもってきても面白かったんじゃないのかなと思います。
間奏でツァララァ~~!って伸ばすところは他の会場ではもっと響いてたと思うのですが長崎では響いてなかったのはBELIEVEとかと同じです。そして、それでもノリはすごくよくって楽しかったのも。
●One!
高音については前曲と同じ。それよりも、いつももっと声を伸ばすところでブツ切りになっちゃって、「行進曲ですか!?」ってツッコミ入れたくなっちゃうような感じになっちゃってました。
それでも最後はがむしゃらな感じに戻って、しっかり本編の最後を〆てくれたのはさすがだなぁ~と思いました。
ところでこの曲は仙台と国フォでは間奏でスキャット入ってたんですけど、その後ぼくが参加した公演ではなくなっちゃいました。
あのスキャットでブチ切れていくのがこの曲の要所だと思ってたんで、この点では不満が残りました。
今夜はここで力尽きますですぅ、、、、、
PR
この記事にコメントする
9月15日 長崎(5) << | HOME | >> 9月15日 長崎(3) |
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析