忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/9は代々木に漂流。長渕剛の「Come on Stand up」ツアーの最終日を観た。
、、、、て、平山さんのライブ漂流パクってみましたぁ~(ごめんさい。。。。)

急遽参加だったんで最新アルバムも聴かずの参加で本物の長渕ファンの方達には申し訳ないと思いつつも、スタンド席だし、まぁ周りに合わせて声だしたり手を振ったりしてればいいかなと思ってたのですが、、、、
長渕ファン凄すぎ!!
MISIAも来月代々木でライブやるし会場の下見ぐらいの軽い気持ちでの参加だったのですが、ただただ圧倒されてましたです。

以前、オープニング前からミ~シャコールで盛り上がれたら凄いよね!みたいなこと書きましたけど、長渕ライブではオープニング前どころか、入場前っつぅ~か開場前から大盛り上がりでしたぁ~。
神宮前の駅から会場に向かうと歩道橋を渡って会場に向かうことになるのですが、歩道橋の上からすでにHey!Hey!のコールが聞こえてきて、(な、なんだぁ~!??)。。。。
会場前の広場でファンの人達がギター持って歌ってました~。そんな集団があっちこっちに!
こんな前フリで会場入りするわけですから盛り上がらないはずがありません。
ちなみに入場口のところにはカメラ預かり所のほかにギター預かり所なんてのもあったっす。

会場に入ると開演予定時刻の17時を10分ほどすぎたあたりからツヨシコールが散発的に起こりだして、ついには大声援に。
Hey!Hey!ってシャウトしながら拳を突き上げたりもしてました。アリーナはもちろん、スタンド2階席の後ろのほうまで、ぱっと見た感じほぼ全員がやってましたぁ~
もうそれ見ただけで感動。
長渕さん出てきてからは言わずもがな。
噂には聞いてましたけど長渕ファン凄すぎます。。。。。

歌は、チョ薄長渕ファンのぼくとしては「久しぶりにこの歌が歌いたくなった」といって歌ってくれた「乾杯」が嬉しかたす。
長渕さんは半分ぐらいしか歌わなくて残りは会場のファン皆で大合唱
嬉しい演出です。

で、当初の目的の会場下見ですが、相変わらずの悪音響
反響しまくりでしたぁ~。
あとセンターステージだったからなのでしょうか、スピーカーまでの距離は横アリのセンター席後方ぐらいまでの距離だったのに音量が小さいように感じました。

さて、来月のMISIAライブではどうなるでしょう?
お楽しみですね!?

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
【質問】音響について
はじめまして。いつも楽しく読ませていただきます。
自分もライブ会場での音響にこだわるタイプなのですが
来月の代々木、有り難いことに
アリーナA3ブロック(2列目)の通路側と
B4ブロック(28列目)が取れました。
やっぱり音響のことを考えるとB4のほうがいいですよね?
でも、A3の通路側も東京では滅多に取れないので
悩んでます。アリーナ前方でもセンターよりなら左右バランスよく聴こえてきますよね?要は音圧がPA付近ほど感じられないということでしょうか?Zaraさんの独断と偏見で結構ですのでご教示ください。参考にさせていただきます。
Bubble 2007/12/15 (Sat) 08:25:20 編集
ぼくだったら、、、
こんにちは、Bubbleさん。
読んでくれてありがとうございます。
独断と偏見でいいということなのでお答えしちゃいます(爆)

A3の2列目だと音の「本体」(?)じゃなくて「広がり」を聴くようになっちゃうと思います。特にスピーカーがちょっと上向きになってたりすると音が頭上を通り過ぎていくような感じです。ぼくの場合、ツアー2007名古屋初日なんかがそうでした。
そうでなくても高音は自分のいる所とは別の方向に向かっているように感じちゃうと思います。自分に向かってくる感じはしないんじゃないかと。。。

一方B4なら音の「本体」を聴ける思います。定位はこちらのほうが多分いいと思います。ステージの演出もB4のほうがよくわかるでしょう。

ただ座席表(http://park1.aeonnet.ne.jp/~tamu/kaijo/yoyogi/ )を見ると28列はブロックのほぼ最後尾ですよね。となると長い距離を伝わってきた音を聴くことになるので、A4の後方やB4の前方とくらべると、多分、若干ぼやけた感じの音になると思います。定位もB4前方とかのほうがいいでしょう。
音の輪郭みたいなのはA3のほうが若干はっきりクリアに感じるんじゃないかと(そんなに大差ないとは思いますが、、、、)。
音的にはそれぞれ一長一短じゃないかと思います。

で、ぼくだったらどっちを選ぶかというと、A3を選びます。
今回は珍しく(?)アリーナ前方にMSAでチケ取った人達が多く配置されているようなので、そこらへんのノリはバッチリでしょう。
一方B4はそばにPA卓があるみたいなので、お客さんのノリの点でちょっと心配です。
ラジオでのMISIAのコメントによると今回のセットリストはかなぁ~~りage(MISIA史上最高?)になるみたいなのでお客さんのノリは重要です。(ぼくの場合)
席がブロックの端なら比較的広めのスペースで動けるってのもポイント高いっす。(ぼくの場合)

(もちろん「バラードをじっくり聴きたい」とか「騒ぐのは嫌い」ならB4もアリだと思いますよ)

いずれにしましてもBubbleさんの好みや、ツアーに何回参加するか?とかで、どちらを選択するかが決まるわけですが、あくまでもぼくだったらA3を選ぶということでご理解ください。

(席の位置は自分も興味のあることなので長くなっちゃいましたぁ~。。。ごめんさい)
Zara 2007/12/15 (Sat) 19:14:39 編集
ありがとうございました
ツアーは4回参加します。
なので代々木はA3で見ようと思います。
一応昔からダンスをやってて、
リズム感はちょっと自信あるので頑張って盛り上げてきます。
Bubble 2007/12/15 (Sat) 23:04:06 編集
おおぉ~!
ダンスやってるんですか!?
それは頼もしい!!
ステージのセットも凄いらしいし、史上最高のage期待ですでにソワソワし始めてますぅ~~!

ちなみにぼくの代々木のチケはまだ届いてませんです。
ディスクガレージでとったから多分あんましいい席じゃないと思います。。。。(ちと悲)


Zara 2007/12/16 (Sun) 23:46:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]