[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ 予想されていたこととはいえ、ここ数日仕事が鬼のようにキツイです。。(T_T)
で、しばらくBlogをさぼっている間にMISIA LETTERSが更新されてました。
>また是非、台湾でもライヴがやりたいですね!
だそです。
例のトラブルで、もう台湾ではライブやらないのではと心配する声もあったようですが、大丈夫っぽいですね!
よかったす。
もうライブから一週間たっちゃったので、以下簡単に。
◆Yes Forever
声の強弱も比較的感じられて、今までライブで聞いたなかで一番ぼく好みでしたぁ~
◆太陽の地図
ここでビニール風船登場。8thツアーの君草のときと同じくらいの大きさ(直径2メートルぐらい?)でした。
今回のは透明になってて、大きな風船の中に小さい風船が4~5個入ってました。
薄暗い会場でバサラ盤地図のピポポポッポポ♪の緩いリズムが流れる中、ビニール風船が飛び交い、あちこちからバラバラな歓声が起こっていて混沌とした雰囲気になってました。
風船つつくのに必死になったり
まさにバサラ!(笑)
最後は無印盤にして盛り上げて次のweareとなるのですが、このつなぎ方はよかったなと。
◆We are the music
イントロで背筋がゾクゥ~~~ッとしました。
イントロ前のコール&レスポンスで思いっきり盛り上でおいてからMISIAが
ウイアァ~ザミュ~ジ~ク♪
と歌い出すと皆MISIAに集中。
急ブレーキかけられて、つんのめりそうになるのをぐっと堪えて、溜めに溜めてから、一気に爆発!みたいな。
無茶苦茶盛り上がりましたす。
2007の新潟思い出しちゃいました。あれにも負けてなかったのではないかと。
(後ろのほうは分かりませんが
ただし「タイペ~イ!」のコールはなかったす。(ちと残念)
今のところこの曲で地名がコールされたのはぼくが知る限り新潟だけす。
◆LUV PARADE
weareからのノリを引き継いでこれも滅茶盛り上がり。
皆、歌って踊って叫んでジャンプしまくって、本当に楽しそうでした。
◆アンコール待ち
ミイシャ!ミイシャ!とコールする人、ひたすら手拍子する人、座って休んでる人、いろいろでしたけど、活気みたいなものはアンコ待ち中ずっと感じられました。一列目の人たちが途中でウェーブやろうとしたのですが、イマイチ続かずでした。
◆Everything
すでに書きましたけど今回は大合唱はなしでした。
歌いたい人だけが口ずさんでるような感じでした。
大盛り上がりの後だからかMISIAはいつもよりも丁寧に歌っているように感じられました。
◆ハウスメドレー
約束でゆったりと始まって徐々に盛り上がっていく感じでした。
ToBeにいい感じでつながっていきました。
グロリのイエスッ!では皆声揃えてシャウト。
Unforgetableでは「わ~す~れなぁ~いで~♪」って皆歌っててちとビックリしたす。
あとネバゴナの歌い方がソウルちっくになってたのが印象的でしたす。
これもすでに書きましたけどINTOではテープ砲アリでした。
歌いたい人は歌って、叫びたい人は叫んで、踊りたい人は踊って、クラップしたい人はクラップしてで、誰もそれを咎めたりせず、それぞれに盛り上がってとてもいい雰囲気だったす。(少なくとも前のほうは!)
◆Catch the Rainbow(2回目)
CtR2回やるのは赤坂2だけのスペシャルだと思ってたのでちと意外でした。
1回目のときもそうでしたけど、この曲ではノリが若干下がっちゃいました。
ボーカルが超ぉ~~ユルユルで今までにない感じだし、前日に配信スタートしたばかりの曲だし仕方ないかなと。
それでも十分盛り上がってましたけど。。。。
◆ひとつだけ心残り、、、、
台湾の人たちにも「恋する季節」を聞かせてあげたかったなぁ~と思いました。
おしまい
またもや落選、、、、(T.T) << | HOME | >> 台北ライブ その4 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。