[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆MISIAの調子
声の擦れは名古屋ほどではなかったのですが、そのぶん体力も回復してたようで、声量十分でしたぁ~
まさに期待通りっす。
ちょっと擦れた声が強く響きながら伸びていくのは今までにない感じで、ワクワクしながら聴いてましたっす。
ソウルフルな声にちょっとブルージーさが加わり、より深みを増した情感豊かな声でした。
本当に上海来てよかったなと。
でも、これからはツアー後半はいつもこんな感じになっていくんじゃないかなぁ~とも思います。
近未来のMISIAを先取りできちゃいましたぁ~~みたいなw
バラード、特にエブリが凄かったのですが、それについては後ほど。
◆会場など
天気はずっと小雨模様。
気温は動いてるぶんには暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じでした。
Zhabei Stadiumは古い運動競技場で、コンクリートのひび割れも目だち、事務所(?)の窓ガラスも割れてるのにそのままだったりでした。
トイレもちょっと前の中国って感じで仕切りが、、、
幸いZhabei Stadiumの周りには近代的な建物もあり、道路を挟んだ反対側はショッピング街になってました。
トイレも普通だったのでそちらを利用しました。
運動競技場ということでスタンド席もあったのですが、今回のライブでは使わず。
フィールド内だけに座席が設置されてました。
ガラガラのスタンドが目に入るとシラケるんじゃないかなぁ~と最初は思ったのですが、実際に席についてみるとステージ以外は視界に入りませんでした。
後ろのほうは分かりませんが、たぶん、端のほうの人以外はそんなにスタンドは気にならなかったんじゃないかと思います。
席番は台湾同様、ブロック中央から左右に向かって数字が大きくなっていくタイプ。
右が奇数で左が偶数でした。
座席は芝生の上にパイプ椅子でした。
ステージは中央にメインのステージがあり、更に左右両サイドにも小さなステージがありました。
ライブ中、MISIAは何度も両サイドのステージへ行き手を振ったりコールしたりしてました。
席割は、普通の会場のアリーナ最前の中央ブロックに相当する部分がVIP席とA席でした。
他のブロックとは柵で仕切られてて柵内にはチケットを見せてから入ります。
VIP席はこのブロックの最前列から3列で、ブロック内のそれ以外の席はA席でした。
一つ後ろのブロックもA席でした。
出っ張りのステージのほうの最前列もVIP席だったのですが、その後ろはC席でした。
音はもちろんデッドだったのですが、またまたバラードでリバーブかけすぎで、エコーしまくりでした。
◆残り物には福がある?
ぼくの席は最前真中ブロックの4列目(A席エリアの最前)で、列の中央、MISIAのほぼ真正面でした。
ぼくがチケとったのって公演まで一週間なかったのですが、よくこんな席残ってたなと思います。
しかも右隣の7席がライブ後半まで空席のままでした。
途中で女の子が二人入ってきただけだったので、3席分ぐらいのスペースで動くことができました。
ラッキーすぎます。
しかもライブ前半は前の席の人が座ったままだったので、MISIAと正面から対峙するようなかたちでのライブ参加となりました。
ダンサーの投げたメロンパンダもキャッチできちゃいましたぁ~(でも、隣にいた中国の人にあげちゃいましたっす)
今回のツアーのチケ運は、アンラッキー続きだったのですが、前半戦最後のライブで一気に解消することができましたです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。