忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆メガメドレー
武道館初日みたいな開演前からのクラップこそなかったですけど、結構いい感じのオープニングでしたぁ~
ぼくはアリーナ席だったんですけど、MISIA in the houseで、ぼくが見る限りほぼ総立ちでした。(素晴らし!)
CTRのフリをやってる人は武道館や大阪よりも少なめでしたけど、それなりに皆のってたように感じました。
Dance with MISIAのコーナー(?)でも皆ちゃんとFuuu~~~やってたしぃ~。
MISIAのコールも大阪までみたいに嫌な感じに語尾で下がらず煽り効果あったと思います。
MISIAからのコールへのレスもよかったし、オープニングのツカミはまずまずでしたぁ~~。
歌ってる時の声も元気あっていい感じだったよぉ~。。。

が、それでもグルビンはまだまだ不満でしたす。
今回のツアーではコールのときの声がなんかダラ~とした感じになっちゃっててノリきれません。
手振りはMISIAやお客さんを見ずに通常通り(Yeah!で内側にきます)に振ることにしてるんですけど、他のお客さんは当然ながら皆バラバラです。
左右の手振りはセンターステージ向きじゃないです。横浜初日もイマイチでした。
グルビンやめてRRを1コーラスだけでも入れてほしいなと思います。。。。

でも、RRのSay Yeah!からTYO→以心伝心の流れは鉄板です。どこの会場でも盛り上がります。
特にぼくの場合、TYOイントロでMISIAがエッブリバァ~~ディ~~~!!!ってシャウトするところでは怒髪天を衝く感じで何かのスイッチがカチッって入ります。
横浜初日のお客さんはTYOでタオルまわしてる人は少なめでしたけど、クラップしたり体ゆすったりしてそれなりに盛り上がってました。


◆ハウスメドレー&INTO
今ツアーのハウスメドレーは、ぼくの大好きなToBeから始まります。バラードセクションが終ったところで前フリのインストが聞こえてくるのですが、これがちと長めでここで立っちゃうと後がつらいっす。
武道館以降はToBeのイントロが流れてきたところで立つようにしてます。横浜初日のお客さんも4分の1ぐらいはその辺で立ってたように思います。
MISIA登場でかなりの人が立ってましたが、メガメドレーのオープニングのときのように総立ちって感じじゃなかったです。バラードの後だし、曲の煽り度も違うので、まぁこんなものかと。
それでもMISIAが歌い出すと若干残ってた座ったままの人たちも立ちはじめ、後半にはほぼ総立ちだったように思います。

横浜初日のToBeは本当によかったす。グイグイ伸びていく感じでした。やっぱある程度高めの声が出てるとドライブ感が違います。欲を言えばもうちょっと長くやって欲しかったなと。

途中から高い声が出にくくなっちゃいましたけど、ノリはキープ。ネバゴナは前半ひるみかけたんですけど後半盛り返してかなり迫力ありましたっす。
INTOでも、出にくくなった高い声を気迫で振り絞って復活させる今風MISIAでした。
 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]