忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曲ごとの感想です。
まずはバラード3曲から。

【そばにいて...】
福岡でぼくが一番感動したのが「そばにいて...」でした。
アレンジはピアノだけでサビから入るアジアライブ風でした。
このアレンジだと台湾のときの出来がすごくって、このアレンジでの歌い方は台湾でもう完成しちゃったんじゃないかとぼくは思ってたのですが、、、
とんでもありませんでしたぁ~~(爆)こんな歌い方もあったのかぁ~~と。。。。

どんなだったかというと、フレーズ途中や語尾でピッチを上げるところで、いつもならもっと上抜ける感じに歌ってたのが、福岡ではちょっと抑え気味にしてました。
特に語尾ではフェードアウトして声を抜く感じじゃなくて、小さい「つ」を付けて伸ばしているような感じでした。
そばにぃ~いてっ~♪ みたいな感じっす。(わかる?)
「っ~」ていうのは実際には音は無いはずなのですが、すごく「はりつめた感じ」がしました。
いままではカールするみたいにピッチ上げてたところですが、今回は音が無いのに聴かせる~みたいな。

その一方、中低音部での声の「弱さ」も絶妙だったと感じました。
昨日、MCのときの声がほんのちょっとだけ擦れ気味だったって書きましたけど、そのせいなのかどうか分かりませんが、中低音部で醸し出されてくる雰囲気がいつもと違ってました。

しかも中低音部でも所々声が途切れて聞こえなくなるところがあって、そのせいですごく「はかない」感じがしました。やはり「音が無いのに聴かせる~」です。
「1-1=0の美」みたいなこと会報に書いてありましたけど、ひょっとしてこれのこと鴨?
ゼロは美しいっ!!(MISIA談)みたいな、、、

ぼくは曲の途中から完全に固まっちゃって聴き入っちゃいました。
台湾での「そばにいて...」が縦横無尽に強弱&上げ下げしてたのに対して、福岡ではhi-cut & lo-thru な感じでしたけど、どちらも甲乙付けがたいくらいよかったです。
どっちもツボにはまりまくりでした。

MISIAは☆Ⅳのときの「月」のコメントで「この曲はもう完成しちゃたのでライブではしばらく歌わない」みたいなこと書いてましたけど、これって逆に言うと、ライブで歌うからにはこれまでには無い何かがあるってことなのかもしれません。
盛り上がり保険的なINTOは別にして)

もう台湾を越えることはないと思っていた「そばにいて...」ですが、福岡ではまた新たな「そばにいて...」が聴けて、MISIA Worldっていうのはぼくの想像を遥かに超えて広いんだなぁ~というのを実感しました。


【星の降る丘】
福岡ではあまり強く声を響かせていなかったように思います。
大阪のときのほうが響いてたと思います。
でもそのおかげで、大サビがいい感じになってたと感じました。

この曲は大サビで声をめいっぱい広げた感じ(?)で歌うのですが、広がっているがゆえに声が響いてきません。
前のパートで強く響く声があると大サビがちょっと迫力不足に感じる、というのがこの曲に対するぼくのいつもの感想なんですけど、福岡ではちと違った印象でした。
大サビより前で大阪のときほどには声を響かせていなかったような、、、、
いつもよりかはいい感じに聴けてたと思うのですが、でもやはり倍音厨型&語尾厨型MISIAファンとしては、ちと物足りない気が。。。。。

【To Be In Love】
MISIAの曲にしては珍しく低音パートが多くて、しかも聴くの3回目なので僕自身まだ聴くときの型というか、癖みたいなのができてないから、ただ漠然として聴くしかないのですが、低いところからゆったりと盛り上がっていくところ結構いい感じです。

「忘れない日々」「Everything」「果てなく続くストーリー」「心一つ」(いずれもシングル曲)などといった、歌い進むにつれて世界観をドンドン広げていって最後で一気に収束させるという、いわばMISIAバラードの王道的(女王道的?)な曲とは違って、段々と盛り上がっていって、最後ちょろっと冷めて終わる~、、、みたいな曲です。
上記のバラードほどには派手に盛り上がりませんが、大サビでは普通の歌手のバラードぐらいには盛り上がっていくので、ある意味普通な感じのバラードで、普遍的な愛とか命とか大きなテーマではなくてもっと日常的なことを歌いたいというEIGHTH WORLDのコンセプトにもあっているのかもしれません。

「そばにいて...」みたいにフレーズの途中でひねったり(?)しないし、声もそんなに響かせたりしないので、MISIAの歌はややこしいから苦手とか、声がキンキンして苦手というMISIAファン以外の人でもこの曲なら受け入れてもらえるのではないかと思います。

新規顧客開拓にはいいのかも。

既存顧客のぼくとしても、低音部分の歌い方とかもっと聴き込んでみたいなぁ~と思います。
早くCDで聴いてみたいと思わせる1曲です。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]