[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
代々木二日目はC5ブロック84番でしたぁ~。
PA卓の右隣のブロックで、その右端でしたぁ~。
5公演連続で端席!ラッキー!!(福岡は無理やり端でしたけど、、、)
アリーナの席、今回はちと詳しく調べてみましたぁ~
縦がA~Dの4つのブロックに、横は7つのブロックに分かれてました。
Dは傾斜ついてました。
A1は横4席、B1は横5席だったのに対して、A7は横7席、B7は8席と、左右非対称でしたぁ~
こういうこともあるんね!?
間のブロックは12席でしたぁ~
音はぼくがいた席では今回ツアーで一番よかったっす。
ぼくの席はCブロックの7列目だったのですが、Aブロック15列、Bブロック20列があったので、合計「41列+通路2つ」ぶん最前列の人から離れてましたぁ~
反響音はありましたけど、それは他会場も同じことっす。
初日ほどの音圧は感じませんでしたけど、バランスは二日目のほうがいい感じでしたぁ~
やっぱ席はステージからそこそこ離れた中央よりがいいっす。すくなくとも左右のSPに挟まれた位置。
高音は直進性が強いからアリーナ前方だと頭上を素通りしてたんだなぁ~(たぶん)と思いました。
ベースやドラムの音も全然クリアになってたっす。
これまで萎えぇ~だったロイも打ち込みの高音が聴こえるようになって、かなりいい感じになりましたぁ~
つぅ~ことで赤丸急上昇してきたのがぁ~MISSING AUTUMNとめくばせ。
特にMISSING AUTUMNの演奏って、今までは地味めだなぁ~って思ってたんですけど
ドラムとベースの音が違ってきたことで、ちょ~カッコよくなっちゃったです。
めくばせは、これまでもいいなぁ~とは思ってましたけど、ドラムとベースの音が聴こえるようになったことで
グルーブ感3倍増ぉ~!みたいな(笑)、しかも代々木では間奏でスクラッチも入ってましたぁ~。
もうとにかく無茶苦茶かっこよかったす。
MISIAの声の調子は初日のほうがよかったと思います。
高音で響く声は殆どなかったように思います。
でも、それ以外の声の聴こえ方が大阪、福岡と全然違ったので、個人的には代々木はかなぁ~りよく感じました。
福岡と代々木で席が逆だったらまた違った印象だったかも。
MISIAのノリは、爆発的な感じじゃなかったんですけど、見てるだけでなんだかすご~く楽しい気持ちになって来る様なノリでした。
リキまず自然体で楽しいぃ~、、みたいな。
お客さんのノリも初日同様まずまず。関東でアリーナクラス5公演ということを思えば十分でしょう。
DJバトルのときなんかは、座ってこそいましたけど、Ta-shiのスクラッチが決まったときの歓声は代々木が一番大きかったです。
演出もアリーナ後方の中央だとばっちり分かります。
電光パネルとMISIAがちゃんと重なって見えるから君は草原に寝転んで(長!)とか、想像してた以上に映像に溶け込んでました。
歌い終わったときはMISIAがTVの画面から飛び出してきたような感じでした。
天井の影絵はなかなか見る余裕がなかったですけど、チラっと見たときは、初日のほうがクリアだったよに思いました。(たぶん)
、、、というわけだったのですが、何よりも一番だったのは、終演後の「楽しいぃ~~」って気持ち。
リキまず、疲労感も無く、自然体で心の底から楽しいぃ~って(笑)
こんな心持ちでライブを終わったのって初めてでした。
アジアライブとはまた違った快感っす。
ときどき2008は2007を超えるかっていう書き込みを見ますが、2007で何か物足りないものを感じてたぼく的には、2008はもう2007超えちゃってますぅ~~。
それどころか、埼玉まで2週間あいて、大阪第2弾の後また3週間あくことを考えると、アジアライブ越えも夢じゃない!、、、みたいな!
もぉ~期待感全開で代々木をあとにしましたぁ~~~(爆)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。