MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【音響】
今回は前から40列目だったので高音落ちも無くいたって快適な音響でしたぁ~
唯一エニラブのときに変な感じの低音が混ざってて聞きにくかったのを除けば、大きな不満のない音響でしたぁ~
しかも、さいたまSAということで反響音があるのを覚悟していったんですけど
この日は何故かほとんどなかったっす。嬉しい誤算す。
400LVL使ってなかったからなのかな?(いつもより全体的にこじんまりした感じのさいたまSAでしたぁ~)
☆Ⅳ東京初日のときは国フォなのに反響音が結構あったっす。
今回ツアーの東京は代々木体育館だったのにそんなに反響音なかったっす。
やはりどんな会場でも曲のアレンジや聴く位置、そしてPAの調整によって反響音があったりなかったりするんだなと。
当たり前といえば当たり前ですけど、改めて実感しましたぁ~
【以心とロイ】
この2曲は(2)でもちょっと書きましたけど、声が安定してない感じでちょっとイマイチでしたぁ~
それでも以心は演奏の音だけでも十分ノリよかったす。CD聞き込んでいったからかもしれませんが。。。
ロイは、MISIAのシャウトがいつもより少なめだったのですが、これも個人的にはよかったす。
特にCDでいうと1:35あたりの間奏でMISIAシャウトするのやめれぇ~~って思ってたんで、、、
あそこは打ち込みの音が一番ノリ強くなるとこでしょ?
ロイのイントロ裏拍での手上げですが、これはお客さんも何人かやってる人いましたぁ~
で、ぼくもやってみましたぁ~
実はEIGHthWORLDが出てから(ロイではなくて)以心の裏拍で手上げの練習してたんですけど、そのおかげなのかどうか、本番(?)のロイでもステップ踏むのを緩めてなんとかできましたぁ~
ステップ止めないってのが大事ですぅ~(ノリはキー~~プ!みたいな)
ちなみにMISIAもそんなに大きなステップとか踏んでませんでしたぁ~
【メンバー紹介】
代々木のときに、メンバー紹介のときは最初からCLAPを要求したほうがいいんじゃないのかなぁ~みたいなこと書きましたけど、この日のメンバー紹介では、最初からCLAP YOUR HANDS!ってコールしてました。
途中でCLAPの音が弱くなっても、福岡のときみたいに「元気ない!」みたいなことは言わずに、ただCLAP YOUR HANDS!を繰り返してました。
やっぱしこっちのほうがいいっす!
盛り上がりそのものは埼玉も大したことなかったですけど、雰囲気はそんなに悪くなかったっす。
いずれにしてもステージ上からは、あまりネガティブな言葉は発しないほうがいいでしょう。。。。
【星の降る丘】
ぼくはこの曲、そんなに好きなほうではないっていうのは以前書きましたけど、それはサビ以外のヒラ歌のところで強く響く声が目立ちすぎてサビが見劣りしちゃうからでした。
で、この日のソバを聴いて声が響きまくってたので、☆降るも同じなんだろうなぁ~って思ってたら、そんなでもなくて、結構いい感じでしたぁ~
ぼくが聴いた中では、これまでで一番よかった鴨!?
【INTO THE LIGHT】
アリーナ後方のときはいつも思うのですが、INTOのイントロで皆が両手を上げるとき、逆光になっててすごく綺麗で壮観な眺めです。
アリーナ後方の特権ですね!?
この日は200LVLまでしか使ってなかったですけど、400LVLまで使ってるときの迫力は絶景です。
ドームは横に広すぎるし横アリはそんなに高さないし、あの迫力はさいたまSAならではですよね!?
今回は前から40列目だったので高音落ちも無くいたって快適な音響でしたぁ~
唯一エニラブのときに変な感じの低音が混ざってて聞きにくかったのを除けば、大きな不満のない音響でしたぁ~
しかも、さいたまSAということで反響音があるのを覚悟していったんですけど
この日は何故かほとんどなかったっす。嬉しい誤算す。
400LVL使ってなかったからなのかな?(いつもより全体的にこじんまりした感じのさいたまSAでしたぁ~)
☆Ⅳ東京初日のときは国フォなのに反響音が結構あったっす。
今回ツアーの東京は代々木体育館だったのにそんなに反響音なかったっす。
やはりどんな会場でも曲のアレンジや聴く位置、そしてPAの調整によって反響音があったりなかったりするんだなと。
当たり前といえば当たり前ですけど、改めて実感しましたぁ~
【以心とロイ】
この2曲は(2)でもちょっと書きましたけど、声が安定してない感じでちょっとイマイチでしたぁ~
それでも以心は演奏の音だけでも十分ノリよかったす。CD聞き込んでいったからかもしれませんが。。。
ロイは、MISIAのシャウトがいつもより少なめだったのですが、これも個人的にはよかったす。
特にCDでいうと1:35あたりの間奏でMISIAシャウトするのやめれぇ~~って思ってたんで、、、
あそこは打ち込みの音が一番ノリ強くなるとこでしょ?
ロイのイントロ裏拍での手上げですが、これはお客さんも何人かやってる人いましたぁ~
で、ぼくもやってみましたぁ~
実はEIGHthWORLDが出てから(ロイではなくて)以心の裏拍で手上げの練習してたんですけど、そのおかげなのかどうか、本番(?)のロイでもステップ踏むのを緩めてなんとかできましたぁ~
ステップ止めないってのが大事ですぅ~(ノリはキー~~プ!みたいな)
ちなみにMISIAもそんなに大きなステップとか踏んでませんでしたぁ~
【メンバー紹介】
代々木のときに、メンバー紹介のときは最初からCLAPを要求したほうがいいんじゃないのかなぁ~みたいなこと書きましたけど、この日のメンバー紹介では、最初からCLAP YOUR HANDS!ってコールしてました。
途中でCLAPの音が弱くなっても、福岡のときみたいに「元気ない!」みたいなことは言わずに、ただCLAP YOUR HANDS!を繰り返してました。
やっぱしこっちのほうがいいっす!
盛り上がりそのものは埼玉も大したことなかったですけど、雰囲気はそんなに悪くなかったっす。
いずれにしてもステージ上からは、あまりネガティブな言葉は発しないほうがいいでしょう。。。。
【星の降る丘】
ぼくはこの曲、そんなに好きなほうではないっていうのは以前書きましたけど、それはサビ以外のヒラ歌のところで強く響く声が目立ちすぎてサビが見劣りしちゃうからでした。
で、この日のソバを聴いて声が響きまくってたので、☆降るも同じなんだろうなぁ~って思ってたら、そんなでもなくて、結構いい感じでしたぁ~
ぼくが聴いた中では、これまでで一番よかった鴨!?
【INTO THE LIGHT】
アリーナ後方のときはいつも思うのですが、INTOのイントロで皆が両手を上げるとき、逆光になっててすごく綺麗で壮観な眺めです。
アリーナ後方の特権ですね!?
この日は200LVLまでしか使ってなかったですけど、400LVLまで使ってるときの迫力は絶景です。
ドームは横に広すぎるし横アリはそんなに高さないし、あの迫力はさいたまSAならではですよね!?
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析