[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2007年9月29日
会場:台北県立新荘体育館(5,400人)
天気:曇り時々雨(蒸し暑かったっす)
開演:20時50分ごろ
終演:22時50分ごろ
ぼくの位置:アリーナ4列目MISIAから見て左寄り
反響音:あり
MISIAの調子:絶好調
お客さんのノリ:よい
(注.「反響音」と「お客さんのノリ」は「ぼくの位置」で感じたぼくの主観です)
ボーカル:MISIA
DJ:TA-SHI
キーボード:重実徹
パーカッション:ASA-CHANG
マニピュレータ:須藤豪
01. INTO THE LIGHT
02. 以心伝心(?)
03. BACK BLOCKS
04. Escape
05. Don't Stop Music!
06. めくばせのブルース
07. FUTURE FUNK
08. GROOVIN'
(ご挨拶&メンバー紹介&声出しコール)
09. SUNNY DAY
10. ANY LOVE
11. そばにいて...
12. It's just love
13. 太陽のマライカ
14. TYO
15. MELODY
16. Fly Away
17. LUV PARADE
(encore)
18. Everything
19. 陽のあたる場所
20. つつみ込むように…
(ラブパレone more timeジャンプ)
21. SONG FOR YOU
補足
1.日本とはお客さんのノリ方が違ってて面白かたす。(たとえば3.とか)
2.台湾では発売されていないアルバムもあるらしく、台湾の人達には知られていない曲が多かったらしいです。
3.エブリでは途中からお客さんもいっしょに歌ってました。
4.入場時に携帯電話を預けさせられました。カメラが付いているから駄目なのだそうです。台湾は厳しいんだなぁ~と思って席に行ってみると記念撮影してる人がチラホラ。終演後は多くの人がステージの写真をとってました。どゆこと???
5.台湾に行くとき飛行機の中でもらった28日の現地紙にはMISIAが台湾入りしたという記事がありました。いきなり良いお土産ができましたぁ~
6.公演翌日の新聞によると、終演後、『日系夜店「ageha」』で打ち上げをやったそうです。
7.同じく公演翌日の新聞によると、台湾ではインタビュー不可、リハーサル非公開、スケジュール非公開だったようです。これを台湾では「三不原則」というのだそうです。
8.でも別の新聞にはMISIAの帰りの飛行機の便名が載ってました。たまたまぼくが乗る便と同じだったのですが、MISIAには会えませんでしたぁ~(当たり前か。。。)
追記 10/1 AM1:40
「20. つつみ込むように…」の後に(ラブパレone more timeジャンプ)を追加しましたぁ~
9月29日 台北(2) << | HOME | >> 台湾の1曲目は? |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
色々国によってノリが違うのか~。おもしろ~い。