MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月7日(土) 横浜アリーナ
18:00開場 19:05開演 21:07終了
天気:曇り
音響:反響音あり
ぼくの席:アリーナ後半ブロック最前列
■セットリスト
(RED TEA CEREMONY)
01. Catch the Rainbow
02. [Mega Raiders Medley]
(1) Royal Chocolate Flush
(2) GROOVIN'
(3) Escape
(4) Rhthm Reflection(Yeah!だけ)
(5) TYO
(6) 以心伝心
INTERLUDE
03. LOVE TRULY
(MC)
04. Yes Forever
05. そばにいて...
06. 約束の翼
07. [House Medley]
(1) To Be In Love
(2) THE GLORY DAY
(3) 忘れない日々
(4) sweetness
(5) never gonna cry!
08. INTO THE LIGHT
(encore)
09. 太陽の地図
10. We are the music
11. JOYFUL MOMENT
(MC)+メンバー紹介
12. 少しずつ大切に
※ バラードとMCの順番がちょっと変更。
Yesはピアノ版風でしたぁ~。無印じゃないよ(笑)
PR
MISIA絶好調
盛り上がりましたぁ~
ラブトゥル MC YES でしたぁ~
やっぱりライブはやめられなぁ~い!(MISIA談)
盛り上がりましたぁ~
ラブトゥル MC YES でしたぁ~
やっぱりライブはやめられなぁ~い!(MISIA談)
今ツアーもライブシューティングは横アリだそうですぅ~~
で、それよりも今回気になるのが、少しずつの後半のフェイクっす。あれがどれだけ響くのか?
決まれば破壊力抜群す。
そしてもう一つ。大阪で「ん?」と思ったのが、ネバゴナの後半で爆ノリしてるときに聞こえてきたような気がする「獣の雄叫び」のように響く声。あれを横浜でも聞くことできるか?です。てか、本当にそんな声、出てたの?
あの(個人的には)伝説のツアー2008さいたま二日目のめくばせでのフェイクで聴いた「獣の雄叫び」のように響く声。もう少しましな呼び方ないのかって気もしますが、これが一番ぴったりな感じなんす。すんます。
あの声って何かハンディになるようなことがあって、でも気力でそれを振り払って全力出し切ってるような時にしか出せないんじゃないかと思ってたんですけど、体調悪くはなさそうだった大阪で出てたのがちと意外でした。さいたまのときほど強烈じゃなかったと思いますけど、出てたんじゃないかと。
横アリでは注意して聞いてみます。
あと、いい意味ではなくて気になるのが、語尾でやたら下げること。ノリ系であれやられちゃうとノリきれないっす。。。。
で、それよりも今回気になるのが、少しずつの後半のフェイクっす。あれがどれだけ響くのか?
決まれば破壊力抜群す。
そしてもう一つ。大阪で「ん?」と思ったのが、ネバゴナの後半で爆ノリしてるときに聞こえてきたような気がする「獣の雄叫び」のように響く声。あれを横浜でも聞くことできるか?です。てか、本当にそんな声、出てたの?
あの(個人的には)伝説のツアー2008さいたま二日目のめくばせでのフェイクで聴いた「獣の雄叫び」のように響く声。もう少しましな呼び方ないのかって気もしますが、これが一番ぴったりな感じなんす。すんます。
あの声って何かハンディになるようなことがあって、でも気力でそれを振り払って全力出し切ってるような時にしか出せないんじゃないかと思ってたんですけど、体調悪くはなさそうだった大阪で出てたのがちと意外でした。さいたまのときほど強烈じゃなかったと思いますけど、出てたんじゃないかと。
横アリでは注意して聞いてみます。
あと、いい意味ではなくて気になるのが、語尾でやたら下げること。ノリ系であれやられちゃうとノリきれないっす。。。。
無事帰宅っす。
◆オーディエンス
アリーナはそれなりの盛り上がりでしたけど、スタンドはライブ前半の立ち具合がイマイチでした。ぼくはアリーナの東にいたのですが、南側も北側も前の方のブロックの人たちが座ったままだったのが、、、、
ハウスメドレーの後半からは会場全体がいい感じになってたから全体としてはノリはいい方だったとは思います。MISIAのお客さんをのせようとする力は二日目の方が強かったように感じました。
いずれにしても予想してたよりも全然盛り上がってたのは嬉しい誤算でしたす。
でもやっぱりアリーナだけでみると、去年の城ホ3日目&4日目のほうがノリよかったかな、、、、
◆バラード
正直言って初日が良過ぎた分、二日目はちと見劣り(聴き劣り?)しちゃいました。
こういうのって比較の問題になっちゃうから難しいですよね。
仮に札幌の後に大阪二日目だったら、すごくいいって感じたかもしれません。
ミックスhiが弱くなった分、胸声の強さが目立ってたようにも思いました。
恋する季節は、もう少しビシッと決めて欲しかったなぁ~と思います。
(ちなみにMISIAは、この歌はアリーナでは9年ぶりとか言ってましたけど、ツアー2001でやってるから8年ぶりですよね?)
ライブハウスツアーのときは、本当に久しぶりだったから、多少、、、てか、何度も歌いなおししてたのも全然苦にならなかったのですが、さすがに今回はちょっとぉ~~、、、、という気がしました。
ワクワクしたのは最初のAメロだけでした。
ぼくは歌詞が違ってたりしてもそんなには気にならないほうなんですが、今回の恋する季節はちとひどかったです。声も胸声高音で強く響く声だけが印象的で、それ以外の声との組み合わせもバラバラでイマイチでした。
ロングトーンも、入りで身構えて「さあここからロングトーンです」って感じだったのがちょっとぉ、、、、
ロングトーン終わった時の拍手も少なかったです。
K.I.Tと恋する季節はどうしてもWMとの比較になっちゃいます。久しぶりに生声で!という要素がなくなった今回の恋する季節は全体的に自信のなさだけが感じられちゃって、MISIAらしくなかったぞと。(ライブハウスツアーで聴いてなかったまた別の感想になってたとは思いますが、、、)
Yesは、アレンジはともかく、初日でやった最後のフェイクがなくなっちゃったのが残念でした。アレンジが違えば曲の雰囲気も違うわけでフェイクが変わっちゃったとしてもしょうがないのでしょうが、、、
少しずつは、さすがに二日目でしかも1曲多く歌ってたんで声の強さが足りない感じでした。
最後のフェイクもちと弱かったなと。声の震えもあまり感じられませんでした。
ちと物足りなかったっす。
初日が良過ぎたってのが一番の要因なんでしょうけど。。。。。
※二日目はノリ系を先に書こうと思ってたんですけど、恋する季節やったんでまたバラード先に書いちゃいましたす。
◆オーディエンス
アリーナはそれなりの盛り上がりでしたけど、スタンドはライブ前半の立ち具合がイマイチでした。ぼくはアリーナの東にいたのですが、南側も北側も前の方のブロックの人たちが座ったままだったのが、、、、
ハウスメドレーの後半からは会場全体がいい感じになってたから全体としてはノリはいい方だったとは思います。MISIAのお客さんをのせようとする力は二日目の方が強かったように感じました。
いずれにしても予想してたよりも全然盛り上がってたのは嬉しい誤算でしたす。
でもやっぱりアリーナだけでみると、去年の城ホ3日目&4日目のほうがノリよかったかな、、、、
◆バラード
正直言って初日が良過ぎた分、二日目はちと見劣り(聴き劣り?)しちゃいました。
こういうのって比較の問題になっちゃうから難しいですよね。
仮に札幌の後に大阪二日目だったら、すごくいいって感じたかもしれません。
ミックスhiが弱くなった分、胸声の強さが目立ってたようにも思いました。
恋する季節は、もう少しビシッと決めて欲しかったなぁ~と思います。
(ちなみにMISIAは、この歌はアリーナでは9年ぶりとか言ってましたけど、ツアー2001でやってるから8年ぶりですよね?)
ライブハウスツアーのときは、本当に久しぶりだったから、多少、、、てか、何度も歌いなおししてたのも全然苦にならなかったのですが、さすがに今回はちょっとぉ~~、、、、という気がしました。
ワクワクしたのは最初のAメロだけでした。
ぼくは歌詞が違ってたりしてもそんなには気にならないほうなんですが、今回の恋する季節はちとひどかったです。声も胸声高音で強く響く声だけが印象的で、それ以外の声との組み合わせもバラバラでイマイチでした。
ロングトーンも、入りで身構えて「さあここからロングトーンです」って感じだったのがちょっとぉ、、、、
ロングトーン終わった時の拍手も少なかったです。
K.I.Tと恋する季節はどうしてもWMとの比較になっちゃいます。久しぶりに生声で!という要素がなくなった今回の恋する季節は全体的に自信のなさだけが感じられちゃって、MISIAらしくなかったぞと。(ライブハウスツアーで聴いてなかったまた別の感想になってたとは思いますが、、、)
Yesは、アレンジはともかく、初日でやった最後のフェイクがなくなっちゃったのが残念でした。アレンジが違えば曲の雰囲気も違うわけでフェイクが変わっちゃったとしてもしょうがないのでしょうが、、、
少しずつは、さすがに二日目でしかも1曲多く歌ってたんで声の強さが足りない感じでした。
最後のフェイクもちと弱かったなと。声の震えもあまり感じられませんでした。
ちと物足りなかったっす。
初日が良過ぎたってのが一番の要因なんでしょうけど。。。。。
※二日目はノリ系を先に書こうと思ってたんですけど、恋する季節やったんでまたバラード先に書いちゃいましたす。
セットは初日+ソバの前に恋する季節でしたぁ~(ただしYesは無印風)
ぼくの席はアリーナ8列目でしたぁ~
7回連続の内席でしたぁ~。今回のツアーはなぜか端席に縁がないです(悲)
◆MISIA
二日目も緩むことなくとばしまくりでしたぁ~
MISIAの調子自体は初日のほうがよかったですけど、MISIAのノリは二日目のほうがよかったように感じました。
ハウスメドレーかなりきてましたっす。
ロイでは音が止まってしまうというトラブルがありましたけど、すぐに復活、一瞬盛り下がっちゃいましたけど後を引くことはなかったす。昨日に続いて2日連続のトラブルなんすけど、どうしちゃったんでしょうね、PAさん。
高音は初日のほうが出てました。昨日いいなと思ったYesの最後のフェイクもありませんでした。
少しずつの最後のほうのフェイクはやりましたけど、初日ほどには響きませんでした。
ぼくの席はアリーナ8列目でしたぁ~
7回連続の内席でしたぁ~。今回のツアーはなぜか端席に縁がないです(悲)
◆MISIA
二日目も緩むことなくとばしまくりでしたぁ~
MISIAの調子自体は初日のほうがよかったですけど、MISIAのノリは二日目のほうがよかったように感じました。
ハウスメドレーかなりきてましたっす。
ロイでは音が止まってしまうというトラブルがありましたけど、すぐに復活、一瞬盛り下がっちゃいましたけど後を引くことはなかったす。昨日に続いて2日連続のトラブルなんすけど、どうしちゃったんでしょうね、PAさん。
高音は初日のほうが出てました。昨日いいなと思ったYesの最後のフェイクもありませんでした。
少しずつの最後のほうのフェイクはやりましたけど、初日ほどには響きませんでした。
大阪二日目そこそこ盛り上がってましたぁ~。
今日はロイでトラブルが、、、イントロのあと、いつもと違う音が聞こえてきてニューバージョンか?と思ってたら音が止まっちゃいました~。
weareでは、なんと曲中にオオサカァ~のコールが!!
今日はロイでトラブルが、、、イントロのあと、いつもと違う音が聞こえてきてニューバージョンか?と思ってたら音が止まっちゃいました~。
weareでは、なんと曲中にオオサカァ~のコールが!!
恋する季節きましたぁ~
↑↑↑
これ読んで固まった人、いるにちがいないw
↑↑↑
これ読んで固まった人、いるにちがいないw
昨夜は途中で眠くなっちゃってノリ系について何も書けなかったですけど、もちろんノリ系もすごくよかったです。
特にハウスメドレーがすごかったです。
TOBEではMISIAの声に乗ってどこまでも行けるぞ!みたいな。
ネバゴナでは久しぶりに足を思いっきり踏み込んでいけました。
正にアゲアゲっす。
というわけで、昨日はMISIA、かなりとばしまくってたわけですが、はたして今日は?今後の日程を考えると自重してくる可能性も、、、あるわけないですね。今日も全開でくるでしょう。
ぼくも今日も周りは気にせずMISIAに集中モードで挑みます。
あと90分ほどで開演です。
特にハウスメドレーがすごかったです。
TOBEではMISIAの声に乗ってどこまでも行けるぞ!みたいな。
ネバゴナでは久しぶりに足を思いっきり踏み込んでいけました。
正にアゲアゲっす。
というわけで、昨日はMISIA、かなりとばしまくってたわけですが、はたして今日は?今後の日程を考えると自重してくる可能性も、、、あるわけないですね。今日も全開でくるでしょう。
ぼくも今日も周りは気にせずMISIAに集中モードで挑みます。
あと90分ほどで開演です。
◆オーディエンス
お客さんのノリは正直言ってイマイチでした。CTRのフリもやってる人あまりいませんでした。
空席もちらほら。終演後、出口のところで二日目のチケ売ってたので二日目も空席ありそうです。盛り上りはあまり期待できそうもありません。。。
しかしまぁこれはある程度予想してたことで、武道館とは建物の構造が違いすぎます。
アリーナ最前列からステージまでの距離も結構ありました。
きたえ~るやマリンメッセよりかはスタンド席が壮観に見える構造なんだし、お茶会も早めに切り上げたんだから札幌、福岡よりも頑張って欲しかったなともちょっと思いましたが、これも関東ですら横アリ2回、武道館3回なのに城ホ4回はオーバーキャパだからしょうがないかなと。動員を多めにかければどうしても薄めのファンの割合が増えます。
スタンド席は武道館の圧勝でしたけど、アリーナは武道館も城ホも大して変わりませんでした。
そして今回のツアーでよく思うのが、(全体のノリがよくても悪くても)やたらとノリのいい人たちが会場内に点在してるなってこと。周りがお地蔵さんでもおかまいなしにキレのいいクラップ音をとばして声援を送り続けてたりします。いつのツアーでも多少はそういう状況ありますが、今回は特に目立つような気がします。
ぼくも今回からはもう周りの盛り上がりは期待せずに、MISIA対自分!みたいなノリで参加しました。ツアー2005まではいつもそんな感じだったので、ちょっと昔に戻った気がしましたす。
◆バラード
Yesの入りを聴いた時は本当に視界がパッ!と明るくなったような気がしました。
Yesでは高音出してたのでもしかして久しぶりに上げソバくるかな?とチト期待してたんですけど高音のところはノノノでした。
約束は、武道館のときのほうが迫力ありました。この曲は高さ(城ホ)よりも強さ(武道館)のほうが効くなと思いました。でも歌の世界観が広がっていくような感じは大阪のほうがした鴨。。。。
まぁ、一長一短てことで。(強い声と高い声の両方あれば無敵ですが。)
そして、少しずつ大切に。これはもうたまりませんでした。
KUさんのコメントにもあるように、この曲を歌おうとしたところで機材トラブルが発生したわけですが、おかげでMISIAは想定外のMCに。これが何ともいえずいい感じで、いい意味で何万人も人がいる雰囲気じゃなくなっちゃいました。まったりというほどまったりはせず、でも気負った感じも全然せず、ちょっとだけ日常の素の感じ。
これが曲の雰囲気にピッタリだったと思います。
「少し」の歌詞はよく分かりませんが、曲の雰囲気は日常の生活の中でふと心に浮かんできた愛しく切ない気持を歌っているのだと感じます。
素の状態から少しずつ切ない気持になっていくような。。。
他のMISIAバラードみたいに世界観をどんどん広げてったりはしません。
あの不意のMCは、そんな普通の日常的な雰囲気を醸し出すいい演出効果があったんじゃんないかなと思います。
で、機材トラブルもなんとかなって歌いだしたわけですが、これがもう歌アタマから目がウルウル。
ビブラートというほど細かくはないのですが、ちょっと声が震えてて、しかも所々倍音が抜けてたりするのに、でも語尾ではちょっと強めに歌ったりとかして、そのたびに気持がキュッとなりました。Angelの最後の2段上げみたいなギュッ!じゃなくてもっと軽く、ちょっとくすぐったい感じでキュッです。
そしてそのキュッの後に気持が緩んでジワ~~と暖かなものを感じたりもしました。
なんじゃこの感覚はぁ~~~!!!
みたいなw
最後のほうで入れてきたやや高めのフェイクもちょっと声が震えてたのですが、これがもう決定的でした。
強さでも儚さでもなく、宙ぶらりんの微妙なところを上手く衝いてこられて、堪えきれず涙出てきちゃいましたす。
札幌で初めて聞いた時は、まだまだこれから熟成していくんだろうなと思ってたのですが、ツアー中盤ですでにもう何年も前から歌い続けてきたかのような歌いっぷりでした。
気持の入れ方が絶妙っす。
最後、歌い終わったところでMISIAが爽やかに「ありがとうございました」って言ったときの清々しい気持ちは今までにない感覚で、無理して大阪来て本当によかったなと思いました。
機材トラブル中はアカペラで歌ってくれないかな?とか軽い気持ちで思ってましたけど、聴き終ったときは、ただただもう涙、涙。いいおっさんが、、、、ちと恥ずかしかったです。
※途中まで書いたところで消えちゃって、また書き直し。。。。。もう4時です(眠っ!)
チビPCから10インチのノートに乗り換えたばかりで操作に慣れるまではちと大変そうです。
お客さんのノリは正直言ってイマイチでした。CTRのフリもやってる人あまりいませんでした。
空席もちらほら。終演後、出口のところで二日目のチケ売ってたので二日目も空席ありそうです。盛り上りはあまり期待できそうもありません。。。
しかしまぁこれはある程度予想してたことで、武道館とは建物の構造が違いすぎます。
アリーナ最前列からステージまでの距離も結構ありました。
きたえ~るやマリンメッセよりかはスタンド席が壮観に見える構造なんだし、お茶会も早めに切り上げたんだから札幌、福岡よりも頑張って欲しかったなともちょっと思いましたが、これも関東ですら横アリ2回、武道館3回なのに城ホ4回はオーバーキャパだからしょうがないかなと。動員を多めにかければどうしても薄めのファンの割合が増えます。
スタンド席は武道館の圧勝でしたけど、アリーナは武道館も城ホも大して変わりませんでした。
そして今回のツアーでよく思うのが、(全体のノリがよくても悪くても)やたらとノリのいい人たちが会場内に点在してるなってこと。周りがお地蔵さんでもおかまいなしにキレのいいクラップ音をとばして声援を送り続けてたりします。いつのツアーでも多少はそういう状況ありますが、今回は特に目立つような気がします。
ぼくも今回からはもう周りの盛り上がりは期待せずに、MISIA対自分!みたいなノリで参加しました。ツアー2005まではいつもそんな感じだったので、ちょっと昔に戻った気がしましたす。
◆バラード
Yesの入りを聴いた時は本当に視界がパッ!と明るくなったような気がしました。
Yesでは高音出してたのでもしかして久しぶりに上げソバくるかな?とチト期待してたんですけど高音のところはノノノでした。
約束は、武道館のときのほうが迫力ありました。この曲は高さ(城ホ)よりも強さ(武道館)のほうが効くなと思いました。でも歌の世界観が広がっていくような感じは大阪のほうがした鴨。。。。
まぁ、一長一短てことで。(強い声と高い声の両方あれば無敵ですが。)
そして、少しずつ大切に。これはもうたまりませんでした。
KUさんのコメントにもあるように、この曲を歌おうとしたところで機材トラブルが発生したわけですが、おかげでMISIAは想定外のMCに。これが何ともいえずいい感じで、いい意味で何万人も人がいる雰囲気じゃなくなっちゃいました。まったりというほどまったりはせず、でも気負った感じも全然せず、ちょっとだけ日常の素の感じ。
これが曲の雰囲気にピッタリだったと思います。
「少し」の歌詞はよく分かりませんが、曲の雰囲気は日常の生活の中でふと心に浮かんできた愛しく切ない気持を歌っているのだと感じます。
素の状態から少しずつ切ない気持になっていくような。。。
他のMISIAバラードみたいに世界観をどんどん広げてったりはしません。
あの不意のMCは、そんな普通の日常的な雰囲気を醸し出すいい演出効果があったんじゃんないかなと思います。
で、機材トラブルもなんとかなって歌いだしたわけですが、これがもう歌アタマから目がウルウル。
ビブラートというほど細かくはないのですが、ちょっと声が震えてて、しかも所々倍音が抜けてたりするのに、でも語尾ではちょっと強めに歌ったりとかして、そのたびに気持がキュッとなりました。Angelの最後の2段上げみたいなギュッ!じゃなくてもっと軽く、ちょっとくすぐったい感じでキュッです。
そしてそのキュッの後に気持が緩んでジワ~~と暖かなものを感じたりもしました。
なんじゃこの感覚はぁ~~~!!!
みたいなw
最後のほうで入れてきたやや高めのフェイクもちょっと声が震えてたのですが、これがもう決定的でした。
強さでも儚さでもなく、宙ぶらりんの微妙なところを上手く衝いてこられて、堪えきれず涙出てきちゃいましたす。
札幌で初めて聞いた時は、まだまだこれから熟成していくんだろうなと思ってたのですが、ツアー中盤ですでにもう何年も前から歌い続けてきたかのような歌いっぷりでした。
気持の入れ方が絶妙っす。
最後、歌い終わったところでMISIAが爽やかに「ありがとうございました」って言ったときの清々しい気持ちは今までにない感覚で、無理して大阪来て本当によかったなと思いました。
機材トラブル中はアカペラで歌ってくれないかな?とか軽い気持ちで思ってましたけど、聴き終ったときは、ただただもう涙、涙。いいおっさんが、、、、ちと恥ずかしかったです。
※途中まで書いたところで消えちゃって、また書き直し。。。。。もう4時です(眠っ!)
チビPCから10インチのノートに乗り換えたばかりで操作に慣れるまではちと大変そうです。
◆MISIA
この日のMISIAは絶好調というよりも完全復活って感じでした。
東京3daysでは確かに絶好調だったわけですが、胸声で強い声がずっと出てたってことだったわけで、高めのミックスとかは避けるような歌い方でした。
それでも皆、東京3daysを絶賛してたのは、意識的にせよ無意識にせよ、高めのミックスはあきらめてたからなのかもしれません。
ぼく自身、絶好調だった武道館から2週間空いて大阪は調子いいだろうなとは思ってましたが、東京初日みたいな感じを期待してました。
ところが実際は、胸声の強い声は東京ほどは出してなかったですけど、その代り東京では抑え気味だったピッチ高めのところでも大阪では何のかばいだてすることなく思いっきり出してました。
ですから人によっては東京のほうが調子よかったって言うかもしれません。
でも初期ヲタな人たちなら大阪のほうが断然よかったって言うと思います。
ぼくは初期ヲタじゃないけど、それでもやっぱし大阪のほうが気分がすっきりした気持ちになりました。
今回のツアーではずっと抑えてた高い声を大阪では出してきたわけで、ぼくの思うMISIAらしいさが存分に発揮されてました。
ずっとかぶり続けてた帽子をとったときのような気分です。
きっかけはYesrだったんじゃないかなと思います。
メガまでは特にどうという感じじゃなかったのですが、Yesの入りで高音抑えずに出してきてAメロも高め。
久しぶりにキタァ~~~~~~~!って感じでした。
このままずっといけるのかな?って思ってたらやはり歌詞1番の途中で2度ほど1フレーズ歌詞とばし。
で、どうする!?って思ってたら、気合い入れなおしたのかどうか分かりませんが、2番からはバッチリ。
最後はやや弱めのホイッスルLoのフェイクまで入れてきました。
たぶんYesの入りで高音抑えなかったのは意図的というよりもつい忘れてというか気持ちが乗って無意識に出しちゃったのではないかと思います。だから途中で歌詞がとんじゃった。でも今更抑えて歌うわけにもいかず、行けるところまでいっちゃえぇ~、、、、みたいな感じだったんじゃないかなと。
最後のMCでは「明日もライブあるけどそんなの忘れて今日は歌っちゃいましいた」みたいなこと言ってましたけど、これってリップサービスじゃなくて本音だったんじゃないかと思います。
Joyful歌いきったときにしばらくうずくまってたのがすごく印象的でした。
ちなみにMCも固くならず自然な感じで話せてたし、いい感じでした。
この日のMISIAは絶好調というよりも完全復活って感じでした。
東京3daysでは確かに絶好調だったわけですが、胸声で強い声がずっと出てたってことだったわけで、高めのミックスとかは避けるような歌い方でした。
それでも皆、東京3daysを絶賛してたのは、意識的にせよ無意識にせよ、高めのミックスはあきらめてたからなのかもしれません。
ぼく自身、絶好調だった武道館から2週間空いて大阪は調子いいだろうなとは思ってましたが、東京初日みたいな感じを期待してました。
ところが実際は、胸声の強い声は東京ほどは出してなかったですけど、その代り東京では抑え気味だったピッチ高めのところでも大阪では何のかばいだてすることなく思いっきり出してました。
ですから人によっては東京のほうが調子よかったって言うかもしれません。
でも初期ヲタな人たちなら大阪のほうが断然よかったって言うと思います。
ぼくは初期ヲタじゃないけど、それでもやっぱし大阪のほうが気分がすっきりした気持ちになりました。
今回のツアーではずっと抑えてた高い声を大阪では出してきたわけで、ぼくの思うMISIAらしいさが存分に発揮されてました。
ずっとかぶり続けてた帽子をとったときのような気分です。
きっかけはYesrだったんじゃないかなと思います。
メガまでは特にどうという感じじゃなかったのですが、Yesの入りで高音抑えずに出してきてAメロも高め。
久しぶりにキタァ~~~~~~~!って感じでした。
このままずっといけるのかな?って思ってたらやはり歌詞1番の途中で2度ほど1フレーズ歌詞とばし。
で、どうする!?って思ってたら、気合い入れなおしたのかどうか分かりませんが、2番からはバッチリ。
最後はやや弱めのホイッスルLoのフェイクまで入れてきました。
たぶんYesの入りで高音抑えなかったのは意図的というよりもつい忘れてというか気持ちが乗って無意識に出しちゃったのではないかと思います。だから途中で歌詞がとんじゃった。でも今更抑えて歌うわけにもいかず、行けるところまでいっちゃえぇ~、、、、みたいな感じだったんじゃないかなと。
最後のMCでは「明日もライブあるけどそんなの忘れて今日は歌っちゃいましいた」みたいなこと言ってましたけど、これってリップサービスじゃなくて本音だったんじゃないかと思います。
Joyful歌いきったときにしばらくうずくまってたのがすごく印象的でした。
ちなみにMCも固くならず自然な感じで話せてたし、いい感じでした。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析