忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lyrics by Mayumi Sato
Music by SAKOSHIN

Arranged by SAKOSHIN
Programing, Keyboards: SAKOSHIN
Background Vocals: MISIA
Background Vocal Arrangement: MISIA, SAKOSHIN
Turntable: Dj ZeN. (Mega Raiders)
Recorded by Ken Nishi
Mixed by D.O.I at Daimonian Recordings

PR

【メンバー紹介】
代々木二日目もDanceDanceの前にメンバー紹介しましたぁ~
そして他の会場同様、代々木もメンバー紹介のときの盛り上がりはイマイチだったのですが、途中でMISIAがクラップを要求。
そしたらけっこういい感じぃ~に盛り上がってきましたぁ~
あれを最初からやればいいんですよね!?(たぶん)

【DJバトルと君は草原に寝ころんで(以下、「君草」)】
DJバトルはスクラッチが今までとはかなり違った感じでした。
どこの会場でも、その場のノリで違ってたのだとは思いますが、代々木はあきらかに違ってたと思います。
そしてお客さんの反応も代々木が一番よかった、、、ってのは昨日書きましたね。
座って聴いてたってのも。。。

一方、DJバトルが終わって君草が始まりMISIAが出てくると、皆Stand Up!
MISIAが映像に完全に溶け込んでいるように見えてスゴッ!、、、ってのは昨日書きましたね。

結局、DJバトルで座って君草で立ってたんですけど、ぼくとしてはここは逆のほうがいいんですけどぉ~~~
些細な願いってことで。。。。

【アンコール待ち】
代々木のアンコ待ちでは最初ウェ~ブやってましたぁ~
その後ミィ~シャ、ちゃっちゃっ、になりましたぁ~
そして更に、床をドンドン踏み鳴らす音が!
ここは台湾か!、、、みたいな。
とりあえず自分の周りを見回してみたのですが、ドンドンやってる人はいませんでしたぁ~

【OCN袋】
初日と同じでしたぁ~


ゆぅ~ことで、CD聴きたいぃ~しぃ~、代々木感想おわりっす。。。

 

代々木二日目はC5ブロック84番でしたぁ~。
PA卓の右隣のブロックで、その右端でしたぁ~。
5公演連続で端席!ラッキー!!(福岡は無理やり端でしたけど、、、)

アリーナの席、今回はちと詳しく調べてみましたぁ~
縦がA~Dの4つのブロックに、横は7つのブロックに分かれてました。
Dは傾斜ついてました。
A1は横4席、B1は横5席だったのに対して、A7は横7席、B7は8席と、左右非対称でしたぁ~
こういうこともあるんね!?
間のブロックは12席でしたぁ~

音はぼくがいた席では今回ツアーで一番よかったっす。
ぼくの席はCブロックの7列目だったのですが、Aブロック15列、Bブロック20列があったので、合計「41列+通路2つ」ぶん最前列の人から離れてましたぁ~
反響音はありましたけど、それは他会場も同じことっす。
初日ほどの音圧は感じませんでしたけど、バランスは二日目のほうがいい感じでしたぁ~
やっぱ席はステージからそこそこ離れた中央よりがいいっす。すくなくとも左右のSPに挟まれた位置。
高音は直進性が強いからアリーナ前方だと頭上を素通りしてたんだなぁ~(たぶん)と思いました。
ベースやドラムの音も全然クリアになってたっす。
これまで萎えぇ~だったロイも打ち込みの高音が聴こえるようになって、かなりいい感じになりましたぁ~

つぅ~ことで赤丸急上昇してきたのがぁ~MISSING AUTUMNとめくばせ。
特にMISSING AUTUMNの演奏って、今までは地味めだなぁ~って思ってたんですけど
ドラムとベースの音が違ってきたことで、ちょ~カッコよくなっちゃったです。

めくばせは、これまでもいいなぁ~とは思ってましたけど、ドラムとベースの音が聴こえるようになったことで
グルーブ感3倍増ぉ~!みたいな(笑)、しかも代々木では間奏でスクラッチも入ってましたぁ~。
もうとにかく無茶苦茶かっこよかったす。

MISIAの声の調子は初日のほうがよかったと思います。
高音で響く声は殆どなかったように思います。
でも、それ以外の声の聴こえ方が大阪、福岡と全然違ったので、個人的には代々木はかなぁ~りよく感じました。
福岡と代々木で席が逆だったらまた違った印象だったかも。

MISIAのノリは、爆発的な感じじゃなかったんですけど、見てるだけでなんだかすご~く楽しい気持ちになって来る様なノリでした。
リキまず自然体で楽しいぃ~、、みたいな。

お客さんのノリも初日同様まずまず。関東でアリーナクラス5公演ということを思えば十分でしょう。
DJバトルのときなんかは、座ってこそいましたけど、Ta-shiのスクラッチが決まったときの歓声は代々木が一番大きかったです。

演出もアリーナ後方の中央だとばっちり分かります。
電光パネルとMISIAがちゃんと重なって見えるから君は草原に寝転んで(長!)とか、想像してた以上に映像に溶け込んでました。
歌い終わったときはMISIAがTVの画面から飛び出してきたような感じでした。

天井の影絵はなかなか見る余裕がなかったですけど、チラっと見たときは、初日のほうがクリアだったよに思いました。(たぶん)

、、、というわけだったのですが、何よりも一番だったのは、終演後の「楽しいぃ~~」って気持ち。
リキまず、疲労感も無く、自然体で心の底から楽しいぃ~って(笑)
こんな心持ちでライブを終わったのって初めてでした。
アジアライブとはまた違った快感っす。

ときどき2008は2007を超えるかっていう書き込みを見ますが、2007で何か物足りないものを感じてたぼく的には、2008はもう2007超えちゃってますぅ~~。
それどころか、埼玉まで2週間あいて、大阪第2弾の後また3週間あくことを考えると、アジアライブ越えも夢じゃない!、、、みたいな!
もぉ~期待感全開で代々木をあとにしましたぁ~~~(爆)

日付:2008年1月6日(日)
天気:曇り?
開始:18:20
終了:21:40
会場:国立代々木競技場第1体育館
席:アリーナC5ブロック84番
満足度:☆☆
音響:☆☆
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:☆
お客さんのノリ:☆
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)

*** 本編 ***
01. 以心伝心 (詞:佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・周水)
(メンバー紹介)
03. Dance Dance (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN)
05. Sweetness (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. la la la (詞:MISIA、曲:島野聡)
07. めくばせのブルース (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
08. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
09. ANY LOVE (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC お父さんが実家の鍵をなくした話)
10. そばにいて...  (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
11. 星の降る丘 (詞:クロスチヒロ、曲:島野聡)
12. To Be in Love (詞:MISIA、曲:Joi)
13. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
14. Color of Life (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
15. INTO THE LIGHT (詞:MISIA、曲:松井寛)

*** アンコール ***
16. TYO (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
17. Fly away (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
18. 太陽の地図 (詞:MISIA、曲:Gomi・周水)
(MC いつもよりもちょっと長め)
19. 太陽のマライカ (詞:MISIA、曲:MISIA)
20. つつみ込むように・・・ (詞:島野聡、曲:島野聡)

頭ホイッスルでつつみ来ましたぁ~

心配された音響もアリーナ後方では無問題。
てか、城ホ1,2とマリンメッセのアリーナ一桁列よりも全然いい音でしたぁ~
代々木は今日もアリーナ前方は低音ボワンボワンだったそうです。

やっぱ今回のツアーはアリーナ前方は駄目っす。
一般的にアリーナ前方は音悪いってのは分かってはいますが、今回のはあまりにも違いすぎます。
高音やベースの音が全然聴こえてなかったのが、昨日と今日の代々木でよぉ~~~く分かりましたぁ~~!!!
めくばせのベース、無茶苦茶かっこいいじゃんさぁ~~!!
てか、今日はどの曲が特によかったとかじゃなくてぜ~~んぶよかったす。
演出もよくわかったし、今回ツアーではマイベストっす。

1:35 追記
マイベストってのは、MISIAの調子がベストだったとかそういうことじゃなくて、ぼくの席が今までで一番よかったからぼくの満足度が最も高かったってことっす。

昨夜書き忘れた瑣末なことをいくつか、、、、

【Fly away】
アジアライブ以来、MISIAの手振りは前後になってますけど、足は右足だけでピョンピョン跳ねてましたぁ~
今までもそうだったのか、代々木だけなのか、普段ステージのほうをあまり見てないぼくには分かりませんが、あれは是非マスターしたいっす(^_^; タノシソウダ~ヨネ!

【天井】
MISIAの立ち位置はちょっと高い場所になっていて、下からライティングされると天井にMISIAの影が映し出されます。
わりとクッキリ見えるんで、気が向いたら見てみてください。

【お花】
会場入口付近にはいつものように、関係各者から贈られてきたお花が飾ってありましたぁ~
フジTVのほか、日テレからのもありましたぁ~
久保田さんやWhat'sINからのもありましたです。

【OCN袋】
この企画、すっかり忘れてましたぁ~。。。。(爆)

で、福岡ですでに一部追加がありましたぁ~

・アルバムEIGHTH WORLD のフライヤー
・横アリ追加公演案内のフライヤー
・ダンデライオンの1stアルバムのフライヤー
・「テラビシアにかける橋」のフライヤー
・OCNxMISIAサイトのフライヤー
・EIGHth WORLD ツアーのフライヤー(二つ折り)NEW

ツアーのフライヤーなんて、大阪でも入ってなきゃおかしいと思い、大阪でもらったOCN袋をみなおしてみたのですが、やっぱり入ってませんでしたぁ~
もしかして入れ忘れ?????

代々木初日は福岡と同じです。

・調子
MISIAの声の調子はよかったと思いますぅ~。。。
今回ツアーで一番かもしれません。
特にめくばせは今回ツアーでは一番かっこよく聴こえましたぁ~~
地図もこれまでよりも元気のある声で聴けましたぁ~

がぁ~~~、しかし、、、歌い方がちと単調だったような。。。。
ノリはイマイチに感じましたぁ~~

ANY LOVEの後半のフェイクも少なめだったような気がします。

ソバなんて声は響いてたけど、あんまり抑揚付けてなかったす。
特に低音部が単調だなぁ~という印象受けましたす。
しかもあまり下がりきってないような感じしましたぁ~。

Tobeはもともと単調な曲(ソバとかと比べて)だから、抑揚少な目でも気にはならないんですけど、そのかわり低音部がたくさんあるんで、今回みたいにちょっと声高めだと福岡のときとはかなり印象違いましたっす。

全体的にhi-thru & lo-cut な仕様になってましたぁ~。

、、、と、ここまで書いて、ふと思ったす。これももしかして席の(高低の)違いのせい???


・盛り上がり

お客さんの盛り上がりは、よかったと思います。
もちろんアジアライブみたいな盛り上がりにはなりませんでしたけど、福岡のアンコール部分を除けば今回のツアーでは今のところ一番盛り上がってたかも。
2daysの初日でこれなら十分です。

といっても、他のアーティストのライブ見慣れてて、MISIAライブは今回初めてという人だと、盛り上がりはイマイチと感じたかもしれませんです。。。。
大阪、福岡との差は、その程度の微差ってことで(爆)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

つぅ~ことで、二日目はどうなるんでしょうねぇ~~
その後は2週間空くし、MISIAもガンガンくるかもぉ~~~
普通、二日目のほうが盛り上がるし、MISIAも余力ある感じだったし、ノリと調子の両方が期待できるぅ~~~よね!
スタンド席前方の人達はかなぁ~~~り美味しい鴨ぉ~~~~
アリーナの人は、、、
ちなみにぼくも二日目はアリーナでつ。。。。。

アリーナの座席は、、、今回はスタンドだったんで確認できませんでしたぁ~
ステージは渋谷口側の標準仕様。
スタンド1階席の客席はAブロックからHブロックまで。

今回のツアーでは、最も細長い会場ではないかと思います。
アリーナ最後方は一部、傾斜がついてるように見えましたぁ~、、、でもステージからはかなり距離があります。
おそらく見るのも聴くのもイマイチだったのではないかと思われます。

ぼくは1階スタンドGブロックの前のほうにいたんですけど、アリーナ前方の端だった大阪、福岡よりも全然よく見えましたぁ~
ただ、行く前に予想してたよりもステージが近かったため、角度的にはギリギリMISIA45度ラインの内側って感じで、福岡のときより若干いいかなってぐらいでしたす。
でも距離が離れたぶん、そして高い位置になったぶん、かなり見やすくなったす。

あの電光パネルってMISIAが歌ってる場所の下にまで伸びてたんすね。4公演目にして初めて知りましたぁ~。
やっぱ見上げるのと見下ろすのとではかなぁ~り違います。
電光パネルに映し出される映像もよく分かりましたぁ~。
ぼくはあれぐらいなら全然OKっす。でもチカチカが苦手な人は駄目かもとも思いましたす。
「苦手な人は見ないほうがいいかも」ということでこの話題はFAとしときます。

で、音響なんすけど、スタンドにいたぼくよりも、ステージまでの距離はアリーナ前方の人達のほうが当然近いんですけど、SPまでの距離ならそんなに違わないんじゃないかなと思いました。
SP面との角度で言えばスタンドのほうが断然いいわけで、音響悪いと言われてる代々木であるにもかかわらず、音的には今回のツアーで一番よかったす。(ぼくのいた席で比較してってことです)

まず音圧が全然違ったす。服が振動するくらいの音圧があったのは今回ツアーでは代々木が初めてでしたぁ~
やっぱし角度的にSPの正面に近いほうがいいっすよね。

気のせいか、見る場所の違いか、よくわかりませんが、代々木はSPの位置が特に高かったような気がしました。
横から見ると、おそらくアリーナの20列目ぐらいまでは音的には駄目だったのではないかと思います。(端のほうの場合)
音の本体がぶつかってこなくて、広がりだけを聴くぅ~~みたいな。

反響音はありましたけど、マリンメッセのときとそんなに差が無い感じでしたぁ~
音量はたぶん、あれ以上あげないほうがいいんでしょうねぇ~~

細長い会場なんでPAさんは大変だとは思いますが、少なくともぼくのいた位置では思ってたよりも全然音よかったですぅ~。
(アリーナはひどかったみたいですが、、、、)

日付:2008年1月5日(土)
天気:曇り?
開始:19:15
終了:21:25
会場:国立代々木競技場第1体育館
席:南スタンド1階Gブロック7列1番
満足度:☆☆
音響:☆
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:-
お客さんのノリ:☆
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)

*** 本編 ***
01. 以心伝心       (詞:Mayumi Sato、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・Shusui)
03. Dance Dance        (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN     (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN)
05. Sweetness          (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. la la la           (詞:MISIA、曲:島野聡)
07. めくばせのブルース  (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
08. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
09. ANY LOVE           (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC少しだけ)
10. そばにいて...      (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
11. 星の降る丘         (詞:クロスチヒロ、曲:島野聡)
12. To Be in Love      (詞:MISIA、曲:Joi)
13. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
14. Color of Life      (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
15. INTO THE LIGHT     (詞:MISIA、曲:HIROSHI MATSUI)

*** アンコール ***
16. TYO                    (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
17. Fly away           (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
18. 太陽の地図         (詞:MISIA、曲:Gomi・Shusui)
(MC)
19. 太陽のマライカ     (詞:MISIA、曲:MISIA)

ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]