忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々きましたSCREEEEEEEEM♪コール!!!
ラストはつつみで〆。
名古屋のお客さん、最高!!!

無茶苦茶いいライブでしたぁ~~
PR

【DJバトル】
名古屋初日、アリーナ前方は皆立ってましたぁ~
しかも手拍子までしてました。
大阪4日目もそうでしたけど、やっぱしダンサーが出てくるようになったのがよかったんでしょうね。

【君は草原に寝ころんで】
名古屋初日も歌ってる途中で飛行機を飛ばしました。
最初、アリーナ左前方に行きかけたのですが、大きく旋回してMISIAの後方にまで行ってしまいました。
更にMISIAの乗ってるヘリコプタのプロペラにぶつかりそうになるところで急降下。
結局、ステージ前方に墜落しちゃいました。
この日は更に直径3mぐらいの大きな風船が3つ、客席になげおまれました。
青地に白い模様だったのですが青空と雲のイメージだったのでしょう。
曲中、大きな風船がお客さんの頭の上を右往左往してたのですが、何だか妙に曲と合ってたように感じました。
曲が終わるとちゃんとステージ脇のほうに投げ返してました。皆、分かってるじゃん!(当たり前か、、、)

【Any love】
体の動きで声を切る!、、、みたいな。
これについては二日目の感想で。

【MC】
名古屋初日も飛行機飛ばしてました。
もちろんサイン入り。
この日は予めサイン入りの飛行機を用意してたのですが、これは大阪4日目みたいにその場でサインしたほうが盛り上がるのになって思いました。
飛行機は2回MISIAのほうに戻ってきちゃって、3回目にようやくアリーナ左前方へゆらゆらと飛んでいきました。
お客さんの頭の上で小さく旋回しながら少しずつ高度を下げて言ったのですが、二人の人がジャンプして取ろうとして尾翼(?)がちぎれちゃったように見えました。
で、MISIA曰く「飛行機を投げるときにわきを締めろといわれるけど、わきを締めたら動けなくなるし、、、。全然わかんなぁ~い」みたいなこと言ってました。
大阪のMCのときにお客さんから「ミ~シャ、わき締めて」って言われたのに反論してましたす(爆)

【そばにいて...】
この日は調子がよかったのでかなり期待してたのですが、やはり2daysの初日って感じでした。
歌アタマのサビの数フレーズはいい感じに声が震えてたんですけど、Aメロからはちと単調な感じでした。
でも高音や強い声はちゃんと出てたし、低音がいい感じに擦れてたので、これにニュアンスが加わればかなりいい鴨。。。
二日目はソバ期待で!

【飛び方を忘れた小さな鳥】
この日の飛び方は、すっごく気合入ってたす。
楽をするために☆降るから飛び方に変更されたみたいに言われてることへの反論のように感じました。
なめんなよぉ~、、、みたいなw

【to be in love】
この曲も、調子がよかったので期待してたのですが、いつもとそんなに違わない感じでした。
この曲は調子に左右されにくい曲だとは思ってましたけど、逆に調子がよくてもあまり意味がない!?
この曲は調子よりもノリが大事なんだと思います。

【その他】
ハウス3連荘から後は大阪同様、爆ノリしてお終いでしたぁ~~
いつもより狭くて動きにくかったすけど、もう外しませんw
で、やはりキーポイントはFly away。この日は最後のほうで右腕を上げていられなくなっちゃいましたぁ~
昨年暮れに行った長淵ライブ思い出しちゃいました。

 

【call&responseとdance danceとmissing autumn】
前回の大阪からダンス前のメンバー紹介がなくなっちゃったす。
いつものように右の皆ぁ~とかコールしてからclap your hands!だったんですけど、ちと元気なかったような。。。
でもって、ダンスがスタートなんすけど、ぼくはこのほうがテンポよくすすんでいいなと思いました。

ダンスではだいぶ脱力もできるようになってきて、代々木ぐらいまでは、ダンスが一番疲れる曲だったのに今ではもう全然平気っす。

ミッシングはやっぱしベースの音がかっちょいいっす。響く声を多用するMISIAのボーカルとの高音・低音のコントラストもすばらしいっす。
ただミッシングのときは皆、どこの会場でも棒立ち状態で、ぼくも(もったいないなぁ~)と思いつつも大人しくしてましたす。
ノリ系ではあるがアゲ系ではない曲が今後のMISIAファンの課題でしょうかw

【sweetness】
曲の前半で小節の4拍めに休符入るんですけど、会場によってしっかり休符したりしなかったりで結構まちまちです。
名古屋初日は比較的しっかり休符してたような、、、、

この日は声が裏返るところでもしっかり粋を出し切っていて、すごく気持ちよくきくことができました。
やっぱし調子よかったんだなぁと。

【めくばせのブルース】
後半の
めく、ばせ、のぶる~うすを♪
ってところのフェイクが復活!!
ぼくにとっては、この日一番のビッグニュースです。
この曲もベースの音がチョ~カッコよくて、特に間奏ではもうベースの独壇場みたいなw
ベースが前面に出てくると足だけじゃなくて、腰や肩の動きまで違ってきます。
ちょっとポッピングするようにボンボン弾むようなノリは最高に気持ちいいです。
手拍子なんてしてる場合じゃないんよ!
この曲では、最初手拍子してるお客さんも途中からしなくなるというのがよくあるパターンすw

で、間奏で気持ちがベース寄りになってるところでMISIAのロングトーンからフェイクが入るっす。
一気に気持ちがMISIAに戻ります。
このとき頭にカァ~ッと血が上る感じがします。
ベースとMISIAの間を気持ちが行き来するこの感覚は他にはない、めくばせだけで味わえる恍惚のひと時です。

【座席など】
アリーナの座席は横は7ブロック、縦は3ブロックに別れてました。
最前のブロックは横12席x縦14列でした。前から2番目のブロックは横12席x縦15列でした。
3番目のブロックは変則的な座席配置になってたです。

音響はイマイチ。PAさんが悪いというよりも建物の構造上どうしても反響音がでてしまうという感じでしたぁ~~

僕の席は左SP正面の3列目で、あと1席でブロックの左端なのにぃ~~って位置でした。
大阪4日目と同じような位置でした。
残念、、、、しかもガイシホールのイス小さっ!
横84席って入れすぎだろ、、、みたいなw
18時ごろ席に戻って開演まで15分前後待つわけですが、窮屈でしたす。。。。

ぼくの右隣はカタギのカップル、左隣はよくMISIAライブで見かける人でしたぁ~
開演後、右隣の人たちは中央のほうへ寄るでしょうから、左隣の人が通路側にはみ出てくれるか、中央に寄ってくるかでぼくのスペースが変わってくるのですが、結果は中央寄りでした。今回はいつもより狭いスペースで動かざる得なくなっちゃいました。
右側のカップルには絶対にぶつからないようにして、左側の人には多少ぶつかってもいいかなぐらいの気持ちで動いてたす。
左側の人、ごめんにょ。。。。。
左隣の人は手拍子の音が倍音いっぱいで耳にビンビン響いてかなりうるさかったのでお互い様っつ~ことで(爆)

2007のとき同様今回も男子トイレが男女兼用になってましたぁ~
2007のときは男子トイレには殆ど女の人は入ってこなかったのですが今回は結構入ってきて、ちとビビったっす(^_^;

【オープニング2曲】
MISIAの声の調子がいいのは期待通りだったんすけど、語尾のキレもよくって、以心のア・イッ、、ノ・コ・ト・バ♪のところも気持ちよかったのですが、でもやっぱりスペースが狭くて全開でノリまくりって感じにはなれませんでしたぁ~
4ステップの4拍目で気を付けてないとイスのパイプの足を踏んずけちゃいます。

お客さんの盛り上がりはオープニングから奇声がいっぱい聞こえてきて、けっこうよかったす。

ロイもボーカルが小気味よくていい感じでしたす。
ぼくが聞きなれてきたってのもあるのでしょうが、大阪で初めて聞いたときよりもかなりいい感じになってきました。
裏拍パンチは、イントロのほうはステップ踏みながらでもそんなに意識せずにできるようになったんすけど、間奏のほうは、一発目でズレちゃってダサァ~になっちゃいました。(パイプイスのせいだ!)
ちなみにOne for LOVE♪からの指1本、指2本、指3本はやってる人少なかったす。
全体的にお客さんのノリは以心のほうがよかったような、、、、

そういえばヒマワリはどうなったんだろ???
全然気付かなかったんすけど、皆振ってたのかな????

日付:2008年2月16日(土)
天気:曇り後みぞれっぽい雪
開始:18:15
終了:21:30
会場:日本ガイシホール
席:アリーナ3列14番
満足度:☆☆☆
音響:-
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:☆☆
お客さんのノリ:☆☆ 後ろのほうはよくわかりませぇ~~ん。
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)

セットリスト
*** 本編 ***
01. 以心伝心(詞:佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・周水)
(Call&Response)
03. Dance Dance (詞:MISIA・佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
05. Sweetness (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. めくばせのブルース (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
07. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
08. ANY LOVE (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC)
09. そばにいて...  (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
10. 飛び方を忘れた小さな鳥 (詞:MISIA、曲:鈴木雄大)
11. To Be in Love (詞:MISIA、曲:Joi・Hiroshi Iiboshi)
12. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
13. Color of Life (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
14. INTO THE LIGHT (詞:MISIA、曲:松井寛)
*** アンコール ***
15. TYO (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
16. Fly away (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
17. 太陽の地図 (詞:MISIA、曲:Gomi・周水)
(MC)
18. 太陽のマライカ (詞:MISIA、曲:MISIA

MISIA絶好調!
セットは大阪から変更なし。
めくばせフェイク復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


アンコールは今夜も爆ノリ♪
2DAYS初日とは思えません!
後のほうは分かんないけど、、、
無事に名古屋到着っす。
今回は噂の(?)某ホテルに泊まってみましたぁ~~
駅隣接(直結?)ですごい便利す。
二日目終了後はそのまま新幹線で東京に帰るんですけど、ここなら駅のそばだしライブ終わるまで荷物預けておけますです。
かなりいい鴨。。。。。


画像はホテルの部屋から撮ったものです。
似てる?w

今週末は名古屋!
大阪ではまだノドに余力ある感じだったのに更に間が3週間空いて、MISIA絶好調でしょ!ってどんどん期待感が高まりますぅ~~~~
しかも、最近、なぜか突然盛り上がりっぷりがよくなった名古屋
ひまわり持ってく計画とかもあるみたいですね。

で、ここまでのツアーを反省してみたんですけど、、、てか、大阪4日目終わって思った、、、つぅ~~か痛感したのが、Fly Awayってすごく大事でぇ~、ここで目一杯体力を使っておいたほうが、その後の地図がいい感じになるなと。
地図ではMISIAもだいぶ疲れた感じになってるんですけど、でも最後の力を振絞るようにして全力で歌ってくれます。気持ちは絶対に弱まらないっす。そんなMISIAの雰囲気に一緒に浸ろうとするなら、やはり自分も限界ギリギリのフラフラな状態なほうが頑張ってるぞっていう気持ちになって感情移入しやすいっす。
幸い、MISIAに上手くのせられれば、今回のFly Awayはかなり体力使います。後半は殆ど腕上げっぱなしだし、片足でケンケンしながら前後に手を振ったりもします。双眼鏡おばさんも踊りだすほどの盛り上がりなので体力を消耗させるのには苦労しないでしょう。。。。。
ステップ踏みながら腕を上げて振ってると、体中の血が逆流してるみたいになって無茶苦茶気持ちが高ぶってきます。
曲間にはMISIAの「もっと楽しもう!」みたいな煽りも入ります。
そして、ちょっと切ない感じで地図のイントロ。
ぼくはもうクタクタな状態なんすけど、それでも必死にMISIAについていきます。
そんなとき、途中であのStand up!っていうMISIAの声が聞こえて気持ちが復活!あとはもうラストまで一気に、、、みたいなw

大阪4日目、ぼくは最後のほうは気持ちが逝っちゃっててわけ分かんない状態でしたけど、それってたぶん、体力的にフラフラになってたせいなんじゃないのかなぁ~って思います。
つぅ~ことで、名古屋が初ツアー2008な人には、Fly awayでは目一杯体力つかっちゃうことオススメしますです。
何だか分け分かんないオススメですが、ライブの楽しみ方は人それぞれで、世の中にはそういう楽しみ方する人もいますよということで(爆)あまり深い意味はないんですけど、まぁ要するに大事なのは

良いライヴにするぞぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~

って、お客さんも思うことではないかと。。。。。
2月24日に新木場のSTUDIO COASTでDANCE@LIVE【最終予選】がありますぅ~~~~
審査員には、STEZOさんの名前も!
横アリMISIAの翌日だし、行ってみよっかなぁ~~。。。。

ちなみCOASTのWebsiteにあるSCHEDULEによると2月25日は何もないみたいですね!!(必死。。。)
【1曲減って】
大阪2days第2弾は両日とも18曲。
これまでよりも1曲減ったわけですが、そのせいか地図でのMISIAの余力はこれまでで一番あったように思いました。
平均的に見て19曲ぐらいがギリギリの線なんでしょうね。
一方マライカはどこの会場でもそんなに大差ない感じだったと思います。
MISIAへの負荷はマライカよりも地図のほうが大きいのかも!?
ぼくとしては1曲減ってノリと調子がよくなるんならそのほうがいいんで、今回のセットは大歓迎です。

また、MCがこれまでよりも長めだったのも1曲減った影響だと思います。
これは個人的にはイマイチっす。
テンポよくポンポンいって欲しかったですね。
MCの内容も客席に向かって飛行機とばしたのは、雰囲気もなごんだしよかったんすけど、その後、大阪知事選の話ですべったのにダボス会議の話をしたのはチト失敗だったのではないかと思いました。

最後に、ミィ~シャと呼んでください!の後も、まだ余力ある感じで、あそこでミィ~シャコールすればもう一曲歌ってくれたような気がしたのですが、どうだったのでしょう????
わりと皆さん、あっさりと帰りだしちゃいましたよね。。。。。

【今までにない声】
大阪4日目(4)でも少し書きましたけど、この日後半のMISIAの声は今までにない感じの声だったと思いました。
ところどころ擦れ気味だったのですが、今までならそこで緩むかフェイクして避けるところを、そのまま声量増して一気に歌いきる感じで、これがすんげぇ~~~ソウルっぽい感じでかっちょよかったす。
おそらく喉がほどよく疲れててMISIAの体調がほどよくいいときでないと出ない声なんだと思います。
名古屋では喉も体調もかなり回復してるでしょうから、あの声はもう出ないでしょう(たぶん)。
もちろん絶好調の声も聴きたいんで名古屋はかなぁ~り楽しみだし期待もしているのですが、あの大阪4日目の声もまた聴いてみたいなと。

【OCN袋】
前日と同じでしたぁ~。。。。
もう何も増えたり減ったりしないんすかね????

以上、これまで以上に情緒不安定な文章でしたが、それだけすごいライブだったっつぅ~ことで、、、大阪4日目の感想おしましっす。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]