忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これまでMISIAが歌ったカヴァー曲って、、、、

Can You Feel the Love Tonight? 
Lovin' you
Let it be
I'll be there
Last Christmas
Imagine
Indigo waltz
bridge over troubled water

他に何かありましたっけ?????
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カヴァー
邦楽も含めるなら、名前のない音楽会で
「夏の終わりのハーモニー(with 千織)」
「生涯の恋人」
「True Love」
を歌いましたね。

CDやラジオ等で世には流れてないですが、
HUG HUG CHU CHUのイベントで
「What a Wonderful World」
を歌ったそうです~。
また誰かの結婚式で
「CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」
を歌ったという話を聞きました。
間違っていたらスイマセン(^^;
Miya-Y URL 2007/05/09 (Wed) 07:58:12 編集
無題
星空Ⅲ播磨1日目で、サイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」を歌ってくれました。(^^*)
kobushin 2007/05/09 (Wed) 23:51:14 編集
無題
失礼しました。(汗)
bridge over troubled water って書いてありますね。
kobushin 2007/05/09 (Wed) 23:54:04 編集
無題
おぉ、そうでした。
名前のない音楽会のぶんがすっかり抜けてました(爆)
で、更にハグハグに誰かの結婚式、、、、
人前で歌ったってことで、これもリスト入りっね。
ご指摘ありがとでした。>Miyaさん

いえいえ、たしかにMISIAは「明日に架ける橋」って言ってたんで「明日に架ける橋」って書くべきでしたぁ~
こちらこそ失礼しましたです。>kobushinさん
Zara 2007/05/10 (Thu) 00:12:48 編集
これで完璧?
Can You Feel the Love Tonight?
Lovin' you
Let it be
I'll be there
Last Christmas
Imagine
Indigo waltz
夏の終わりのハーモニー(with 千織)
生涯の恋人
True Love
What a Wonderful World
CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
明日に架ける橋
Zara 2007/05/10 (Thu) 00:15:52 編集
と思ったら、、、、
島唄 (with 宮沢&TERU) がありました。。。。。。

こういうのもカヴァーっていうのかなぁ~(^_^;
Zara 2007/05/10 (Thu) 01:12:02 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]