MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MISIAファンのブログをいくつか見てみたんですけど、☆?@名古屋に対する評価が思ってた以上に低くて、ちとびっくりぃ〜〜
☆?@名古屋初日ってぼくとしては今まで見たライヴの中でベスト5に入れてもいいぐらいの感動だったんですけど、、、、
そして岩見沢でのシィ〜〜っていう音に対して文句言ってる人が見当たらなかったのも意外でしたぁ〜〜
批判の3点セットは、
(1)チオリちゃんが歌い過ぎ
(2)「星空のライヴ」っぽくない
(3)MISIAの調子がイマイチ
どれも共感しないけど、こういう意見が出てきちゃうのもしょうがないかなぁ〜というのがぼくの感想です。
(1)チオリちゃんが歌い過ぎ
チオリちゃんに関してはゲストといっておきながら事実上フロントアクト扱いしてることのほうが問題だと思うんですけど、それは置いといて、仮にチオリちゃんが歌わなかったとするとどうなるか?
MISIAが歌ったのは14曲(13.5曲?)だからライヴは90分ぐらいで終わることになります。
90分で終わりにしたら、ツアー2003初日のときみたいに不平・不満・抗議が殺到しちゃうでしょう。
あと4曲追加して、全部で18曲歌って2時間のライヴにするってのもありそうですが、今のMISIAは18曲も歌えるような歌い方してないので無理。
個人的には10曲1時間ぐらいでもいいと思いますが、それは非現実的。
チオリちゃん以外で30分時間を潰すとなると、何をすればいいんでしょう?
ツアー2005のときにはダンサーの太鼓パフォーマンスが長すぎるという文句がありました。
ツアー2004のときみたいに曲と曲の間を空けるのは間延びしちゃうからやめて欲しい。
、、、、あとは、ハガキコーナー復活ぐらいか?(笑)
☆?@名古屋初日ってぼくとしては今まで見たライヴの中でベスト5に入れてもいいぐらいの感動だったんですけど、、、、
そして岩見沢でのシィ〜〜っていう音に対して文句言ってる人が見当たらなかったのも意外でしたぁ〜〜
批判の3点セットは、
(1)チオリちゃんが歌い過ぎ
(2)「星空のライヴ」っぽくない
(3)MISIAの調子がイマイチ
どれも共感しないけど、こういう意見が出てきちゃうのもしょうがないかなぁ〜というのがぼくの感想です。
(1)チオリちゃんが歌い過ぎ
チオリちゃんに関してはゲストといっておきながら事実上フロントアクト扱いしてることのほうが問題だと思うんですけど、それは置いといて、仮にチオリちゃんが歌わなかったとするとどうなるか?
MISIAが歌ったのは14曲(13.5曲?)だからライヴは90分ぐらいで終わることになります。
90分で終わりにしたら、ツアー2003初日のときみたいに不平・不満・抗議が殺到しちゃうでしょう。
あと4曲追加して、全部で18曲歌って2時間のライヴにするってのもありそうですが、今のMISIAは18曲も歌えるような歌い方してないので無理。
個人的には10曲1時間ぐらいでもいいと思いますが、それは非現実的。
チオリちゃん以外で30分時間を潰すとなると、何をすればいいんでしょう?
ツアー2005のときにはダンサーの太鼓パフォーマンスが長すぎるという文句がありました。
ツアー2004のときみたいに曲と曲の間を空けるのは間延びしちゃうからやめて欲しい。
、、、、あとは、ハガキコーナー復活ぐらいか?(笑)
PR
ライヴ全体の満足度は、正直言って、名古屋の半分ぐらいでしたぁ〜
理由は、お客さんのノリがイマイチだったことやシィ〜〜っていう音(「天気と会場」参照)が気になったことも多少ありますが、それよりも、名古屋では感じられたMISIAの爆発力みたいなものが岩見沢では感じられなかったことが一番大きいです。
何か冷静な感じがしちゃいました。
実際にMISIAが「爆発」してなかったのか、受け手であるぼくの心理状態のせいなのか、よくわかりませんが、、、こういう極めて主観的なことって直接MISIAに聞く以外、確かめようがないので、あくまでもぼくがそう感じたというだけのことで、他の人がどうだったのかは、分かりません。帰りのバスが一緒だった人は満足とか言ってました。
BELIEVEは今回も、ソロのところはどちらもすばらしいのに、二人で歌うところはイマイチと感じました。MISIAは自由に歌ってるのにチオリちゃんはMISIAに合わせようとして歌ってる感じがしました。
チオリちゃんのMCは名古屋よりも断然よくなったと思いました。
ただ、やはり「ゲスト」というよりも「フロントアクト」って感じでした。
最初にMISIAが出てきてるから形式的にはフロントアクトでないのはわかりますが。。。。
新曲の stay in my heart と「月」は、どちらもマイナー調でミディアムテンポな曲です。
stay in my heart は、最近充実著しいブレンドヴォイスを多用して倍音効かせながら、途切れなくどんどん歌い進んでいく感じです。
「月」は中低音を多めに使ってあまり倍音効かせずに歌ってました。
MCではバンドの皆さんと即興の掛け合いしてました。生バンドならではの楽しみですね。かっこよかったです。
会場も盛り上がってました。(少なくともイス席は)
最後は花火を打ち上げてました。このときが一番盛り上がってたような、、、、(爆)
理由は、お客さんのノリがイマイチだったことやシィ〜〜っていう音(「天気と会場」参照)が気になったことも多少ありますが、それよりも、名古屋では感じられたMISIAの爆発力みたいなものが岩見沢では感じられなかったことが一番大きいです。
何か冷静な感じがしちゃいました。
実際にMISIAが「爆発」してなかったのか、受け手であるぼくの心理状態のせいなのか、よくわかりませんが、、、こういう極めて主観的なことって直接MISIAに聞く以外、確かめようがないので、あくまでもぼくがそう感じたというだけのことで、他の人がどうだったのかは、分かりません。帰りのバスが一緒だった人は満足とか言ってました。
BELIEVEは今回も、ソロのところはどちらもすばらしいのに、二人で歌うところはイマイチと感じました。MISIAは自由に歌ってるのにチオリちゃんはMISIAに合わせようとして歌ってる感じがしました。
チオリちゃんのMCは名古屋よりも断然よくなったと思いました。
ただ、やはり「ゲスト」というよりも「フロントアクト」って感じでした。
最初にMISIAが出てきてるから形式的にはフロントアクトでないのはわかりますが。。。。
新曲の stay in my heart と「月」は、どちらもマイナー調でミディアムテンポな曲です。
stay in my heart は、最近充実著しいブレンドヴォイスを多用して倍音効かせながら、途切れなくどんどん歌い進んでいく感じです。
「月」は中低音を多めに使ってあまり倍音効かせずに歌ってました。
MCではバンドの皆さんと即興の掛け合いしてました。生バンドならではの楽しみですね。かっこよかったです。
会場も盛り上がってました。(少なくともイス席は)
最後は花火を打ち上げてました。このときが一番盛り上がってたような、、、、(爆)
01 BELIEVE(チオリちゃんと一緒)
(チオリちゃん4曲)
02 T.Y.O.
03 目くばせのブルース
04 太陽がくれたプレゼント
05 つつみ込むように・・・
06 STAY IN MY HEART(新曲)
07 月(新曲)
08 忘れない日々
09 song for you
10 Shining Star
11 星を数えて(新曲)
12 LUV PARADE
encore
13 EVERYTHING
14 星の降る丘
EVERYTHINGがアンコールになっただけで名古屋初日と殆ど同じでした。
(あとチオリちゃんの曲が1曲変更になってますた)
ちなみに「11 星を数えて」はまだ曲名未発表ですが、某支部のネタバレからパクってきたわけではないですぅ〜〜(念のため)
(チオリちゃん4曲)
02 T.Y.O.
03 目くばせのブルース
04 太陽がくれたプレゼント
05 つつみ込むように・・・
06 STAY IN MY HEART(新曲)
07 月(新曲)
08 忘れない日々
09 song for you
10 Shining Star
11 星を数えて(新曲)
12 LUV PARADE
encore
13 EVERYTHING
14 星の降る丘
EVERYTHINGがアンコールになっただけで名古屋初日と殆ど同じでした。
(あとチオリちゃんの曲が1曲変更になってますた)
ちなみに「11 星を数えて」はまだ曲名未発表ですが、某支部のネタバレからパクってきたわけではないですぅ〜〜(念のため)
会場はいわみざわ公園野外音楽堂キタオン。
天気はライヴ直前にはうす曇りだったけど、かなり暑かったです。(30度超えてたしぃ〜〜)湿気も北海道にしてはあったほうではないかと。
日が沈んだのはライヴ後半になってから。あんなに明るいライヴは初めてでした。
日が沈んでからも曇ってたせいか、星は3つしか見つけられませんでした。でも、最初おぼろ月夜だったのが途中からはっきりと見えるようになったのはよかったです。
会場がちょっと変わった感じだったので、いつもより少し詳しく書いてみます。
芝生席はスキー場の超初心者コースみたいな(もちろん雪はありませんが、、、)斜面になってて、そこにお客さんがぎっしりいて、まわりが明るかった分、ドームとかよりも見た目は壮観でした。芝生席には80cm四方ぐらいごとに高さ30cmぐらいの杭(席番付き)が打ち込んであって、お客さんはそこにシートを敷いて座ってました。折りたたみイスは使わないようにとのアナウンスがありました。
芝生席最後尾まではかなりの距離(ドームの最後尾より遠い?)があり、ディレイ用のPAもあったのか、なかったのか、、、、
あそこで盛り上がれと言われてもチト無理ではないかと。。。。
芝生席最前列の前には通路があり、更にその先は深さ5〜6mぐらいの堀みたいになってて、そこにイス席が扇形に並んでいました。ブロックはステージに向かって左からA〜E。列は31列ありました。
ここなら盛り上がれるはず。。。。ですがぁ〜〜、ステージ向かって右のほうから、ライヴ中ずっと、シィ〜〜〜〜ってホワイトノイズみたいな音がしてました。バラードの間奏とかで音が小さくなるとシィ〜〜って音が聞こえてきて、これはかなぁ〜り萎え〜〜でした(^_^;
イス席最前列からステージまではちょっと離れてました。そんなに離れてたわけではないのですが、名古屋のときは無茶苦茶近かったので少し遠く感じました。
ちなみに、僕の席は名古屋のときと同様、MISIAから見て右手の10数列目でした。
ステージ上は名古屋のときと同じような感じでしたが、「MISIA 星空のライヴ? music is a joy forever」の緑色の文字は後ろの壁ではなく垂れ幕があって、そのちょっと手前につるしてありました。あとは照明と楽器があるだけでいたってシンプルでした。
天気はライヴ直前にはうす曇りだったけど、かなり暑かったです。(30度超えてたしぃ〜〜)湿気も北海道にしてはあったほうではないかと。
日が沈んだのはライヴ後半になってから。あんなに明るいライヴは初めてでした。
日が沈んでからも曇ってたせいか、星は3つしか見つけられませんでした。でも、最初おぼろ月夜だったのが途中からはっきりと見えるようになったのはよかったです。
会場がちょっと変わった感じだったので、いつもより少し詳しく書いてみます。
芝生席はスキー場の超初心者コースみたいな(もちろん雪はありませんが、、、)斜面になってて、そこにお客さんがぎっしりいて、まわりが明るかった分、ドームとかよりも見た目は壮観でした。芝生席には80cm四方ぐらいごとに高さ30cmぐらいの杭(席番付き)が打ち込んであって、お客さんはそこにシートを敷いて座ってました。折りたたみイスは使わないようにとのアナウンスがありました。
芝生席最後尾まではかなりの距離(ドームの最後尾より遠い?)があり、ディレイ用のPAもあったのか、なかったのか、、、、
あそこで盛り上がれと言われてもチト無理ではないかと。。。。
芝生席最前列の前には通路があり、更にその先は深さ5〜6mぐらいの堀みたいになってて、そこにイス席が扇形に並んでいました。ブロックはステージに向かって左からA〜E。列は31列ありました。
ここなら盛り上がれるはず。。。。ですがぁ〜〜、ステージ向かって右のほうから、ライヴ中ずっと、シィ〜〜〜〜ってホワイトノイズみたいな音がしてました。バラードの間奏とかで音が小さくなるとシィ〜〜って音が聞こえてきて、これはかなぁ〜り萎え〜〜でした(^_^;
イス席最前列からステージまではちょっと離れてました。そんなに離れてたわけではないのですが、名古屋のときは無茶苦茶近かったので少し遠く感じました。
ちなみに、僕の席は名古屋のときと同様、MISIAから見て右手の10数列目でした。
ステージ上は名古屋のときと同じような感じでしたが、「MISIA 星空のライヴ? music is a joy forever」の緑色の文字は後ろの壁ではなく垂れ幕があって、そのちょっと手前につるしてありました。あとは照明と楽器があるだけでいたってシンプルでした。
(自己レス)
>でもね、MISIAは手を回してって言ってたんだからぼくのほうが正しいんだよ。。。。と負け惜しみを言ってみたりします。
支部のネタバレ見てきたら、「手」とは言ってなかったみたいれす。。。
というわけで完全敗者決定!<自分
>でもね、MISIAは手を回してって言ってたんだからぼくのほうが正しいんだよ。。。。と負け惜しみを言ってみたりします。
支部のネタバレ見てきたら、「手」とは言ってなかったみたいれす。。。
というわけで完全敗者決定!<自分
ちょっと長くなっちゃったんで、以下簡単に。
(太陽がくれたプレゼント)
今回のニューシングルの曲の中では一番好きな曲です。
目くばせに続いていい感じで声響いてました。
前半からこんなに全力出しちゃって大丈夫かな?って思えるくらいでした。
CD以上に楽しい感じでとってもよかったです。
(つつみ込むように・・・)
オリジナル版でした。いつも2回やるコール&レスポンスが1回しかなかったと思います。(たぶん)
後半ちょっとピッチがずれたように感じました。
最後もちょっともたついたような感じでした。
でもMISIAは気持ちを切らさないように一気に歌いきるような感じで、不思議と安心してみてられました。
(STAY IN MY HEART → 月)
ここで新曲を二つ。反応がよければアルバムに入れる、みたいなこと言ってました。
どちらも冬のエトランジェをちょっとポップな感じにしたような曲でした、、、
ってか、正直いってよく覚えてません。
ごめんさい。
(忘れない日々)
これはすごかったです。この曲は聴くたびにすごくなっていくように感じます。
(song for you)
途中、声が強くなってもフレーズの終わりは弱く歌ってて、2005のときよりもCDっぽい感じで歌ってました。
これはもしかして「かがやきだす しゅんかん〜♪」のあとはホイッスルヴォイスかも???
と思って期待してたのですが、イェエ〜♪でした。(ま、いっか)
最後に小さな声でホイッスルヴォイスしてたと思うんですけど、、あれ、いいっすよね???
(新曲)
song for youから間をあけずに歌いだしました。曲名を言ってくれませんでした。
さっきの2曲よりもこっちのほうが好き鴨。
(Everything)
いつもより抑揚をつけて歌ってるように感じたんですけど、イマイチ印象薄いです。
(shining star)
久しぶりに聴きました。本当に楽しそうに歌ってました。MISIA、この曲好きなんだろうなぁ〜って思いました。
(LUV PARADE)
で、ラブパレです。はっきし言って、すんごいよかったです。ほんと。
CDよりも全然いい声でした。
途中で演奏をピタっと止めて再開。終わるとみせかけてone more!また終わるとみせかけて、またone more!
MISIAライヴでは今までにない演出ですごく楽しめました。会場も盛り上がって大成功でした。
昔見たブルース・スプリングスティーンのビデオを思い出しちゃいました。(たとえが古くてごめんさい)
(星の降る丘)
アンコールで歌ってくれました。「星空といえばこの曲ですよね」って言ってました。
すごくよかったんですけど、先に歌った忘れない日々のインパクトが強くてちょっと印象薄くなっちゃいました。
「MISIAと呼んでください」はありませんでした。
(太陽がくれたプレゼント)
今回のニューシングルの曲の中では一番好きな曲です。
目くばせに続いていい感じで声響いてました。
前半からこんなに全力出しちゃって大丈夫かな?って思えるくらいでした。
CD以上に楽しい感じでとってもよかったです。
(つつみ込むように・・・)
オリジナル版でした。いつも2回やるコール&レスポンスが1回しかなかったと思います。(たぶん)
後半ちょっとピッチがずれたように感じました。
最後もちょっともたついたような感じでした。
でもMISIAは気持ちを切らさないように一気に歌いきるような感じで、不思議と安心してみてられました。
(STAY IN MY HEART → 月)
ここで新曲を二つ。反応がよければアルバムに入れる、みたいなこと言ってました。
どちらも冬のエトランジェをちょっとポップな感じにしたような曲でした、、、
ってか、正直いってよく覚えてません。
ごめんさい。
(忘れない日々)
これはすごかったです。この曲は聴くたびにすごくなっていくように感じます。
(song for you)
途中、声が強くなってもフレーズの終わりは弱く歌ってて、2005のときよりもCDっぽい感じで歌ってました。
これはもしかして「かがやきだす しゅんかん〜♪」のあとはホイッスルヴォイスかも???
と思って期待してたのですが、イェエ〜♪でした。(ま、いっか)
最後に小さな声でホイッスルヴォイスしてたと思うんですけど、、あれ、いいっすよね???
(新曲)
song for youから間をあけずに歌いだしました。曲名を言ってくれませんでした。
さっきの2曲よりもこっちのほうが好き鴨。
(Everything)
いつもより抑揚をつけて歌ってるように感じたんですけど、イマイチ印象薄いです。
(shining star)
久しぶりに聴きました。本当に楽しそうに歌ってました。MISIA、この曲好きなんだろうなぁ〜って思いました。
(LUV PARADE)
で、ラブパレです。はっきし言って、すんごいよかったです。ほんと。
CDよりも全然いい声でした。
途中で演奏をピタっと止めて再開。終わるとみせかけてone more!また終わるとみせかけて、またone more!
MISIAライヴでは今までにない演出ですごく楽しめました。会場も盛り上がって大成功でした。
昔見たブルース・スプリングスティーンのビデオを思い出しちゃいました。(たとえが古くてごめんさい)
(星の降る丘)
アンコールで歌ってくれました。「星空といえばこの曲ですよね」って言ってました。
すごくよかったんですけど、先に歌った忘れない日々のインパクトが強くてちょっと印象薄くなっちゃいました。
「MISIAと呼んでください」はありませんでした。
(T.Y.O. → メンバー紹介 → 目くばせのブルース)
チオリちゃんのコールでMISIA再登場。「手を回して」みたいなこと言いながら出てきました。
皆ちゃんと回してました。ノリいいねぇ〜〜
当然のことながら(?)タオル回してる人もいました。ぼくは開演前にグッズ売り場でタオルを現地調達するつもりでいたのですが、あまりの長蛇の列に挫折。結局、タオルなしでのT.Y.O.となりました。
でもね、MISIAは手を回してって言ってたんだからぼくのほうが正しいんだよ。。。。と負け惜しみを言ってみたりします。
まぁ、とにかくいきなりのノリ系で嬉しい誤算。MISIAの声も出てたしチョ〜楽しかったです(^o^)/oh, yeah!
続いてメンバー紹介がありました。順番はよく覚えてないですけど
鈴木明男(Sax)、ペッカー(Per)、鈴木健治(G)、種子田健(B)、青山純(Dr)、重実徹(Key)
といったいつもメンバーにホーン系で+3人(名前忘れちっち。ごめんさい。)コーラスはいつもの佐々木久美さんとあと一人(同じく名前忘れちっち。ごめんさい。)でダンサーもUgeさんとMichieさんと、結構にぎやかなメンバーでした。
ちと意外。
MISIAに名前を呼ばれるとそれぞれアドリブで1フレーズずつやってくれたんですけど、それがもうチョ〜かっちょいい〜〜かったです。サポーターズサミットのときよりもあっさり目でしたけど、、、、
で、いい感じになってるところで
オッオッオ〜ォ オォオ〜♪
「目くばせのブルース」の掛け声です。まだメンバー紹介の流れの中だったんで、掛け声だけなんだろうなぁ〜って思ってたらそのまま前奏になって
Yeaaaaaaahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってMISIAがシャウトしてぇ〜〜こっちもウゴォォ〜〜〜って叫んでしまいました。周りにいた人、ごめんさい。
ニューシングルの発売以来っつ〜かツアー2005横浜二日目以来、心の中でモヤモヤしてたものが一気に吹き飛んでいった感じでした。
すっごくいい感じで声出てました。嬉し杉!号泣(T_T)
しかもバックのベースの音がまたチョ〜〜かっこいかったです。
ぼくにとってはこの日のベストテイクでした。
チオリちゃんのコールでMISIA再登場。「手を回して」みたいなこと言いながら出てきました。
皆ちゃんと回してました。ノリいいねぇ〜〜
当然のことながら(?)タオル回してる人もいました。ぼくは開演前にグッズ売り場でタオルを現地調達するつもりでいたのですが、あまりの長蛇の列に挫折。結局、タオルなしでのT.Y.O.となりました。
でもね、MISIAは手を回してって言ってたんだからぼくのほうが正しいんだよ。。。。と負け惜しみを言ってみたりします。
まぁ、とにかくいきなりのノリ系で嬉しい誤算。MISIAの声も出てたしチョ〜楽しかったです(^o^)/oh, yeah!
続いてメンバー紹介がありました。順番はよく覚えてないですけど
鈴木明男(Sax)、ペッカー(Per)、鈴木健治(G)、種子田健(B)、青山純(Dr)、重実徹(Key)
といったいつもメンバーにホーン系で+3人(名前忘れちっち。ごめんさい。)コーラスはいつもの佐々木久美さんとあと一人(同じく名前忘れちっち。ごめんさい。)でダンサーもUgeさんとMichieさんと、結構にぎやかなメンバーでした。
ちと意外。
MISIAに名前を呼ばれるとそれぞれアドリブで1フレーズずつやってくれたんですけど、それがもうチョ〜かっちょいい〜〜かったです。サポーターズサミットのときよりもあっさり目でしたけど、、、、
で、いい感じになってるところで
オッオッオ〜ォ オォオ〜♪
「目くばせのブルース」の掛け声です。まだメンバー紹介の流れの中だったんで、掛け声だけなんだろうなぁ〜って思ってたらそのまま前奏になって
Yeaaaaaaahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってMISIAがシャウトしてぇ〜〜こっちもウゴォォ〜〜〜って叫んでしまいました。周りにいた人、ごめんさい。
ニューシングルの発売以来っつ〜かツアー2005横浜二日目以来、心の中でモヤモヤしてたものが一気に吹き飛んでいった感じでした。
すっごくいい感じで声出てました。嬉し杉!号泣(T_T)
しかもバックのベースの音がまたチョ〜〜かっこいかったです。
ぼくにとってはこの日のベストテイクでした。
仕事のメールチェックしてちょっと鬱気味ですが、今回はツアー初日だったんでもう少し書いてます。
ステージはいたってシンプルでした。バンドの後ろの壁の3m四方ぐらいのスペースに
MISIA
星空のライヴ?
(小さな字で)music is a joy forever
って緑色に光る文字で書いてあるだけで、あとは黒っぽい垂れ幕だけでした。
(オープニング)
開演前のBGMが流れる中、バンドメンバーが登場。
ホーンセッションは4人。ドラム、ギター、ベースはいつもの人達。
ぺッカーさんとアキオちゃんもいました。
コーラスは二人。
皆それぞれの配置についてもBGMが流れたまま。特別な曲とかではなくて、普通に待ち時間に流れてるような曲でした。
で、突然BGMが止んで演奏開始!。
おぉぉ〜〜!なんと安っぽいオープニング!
こういうのライブハウスみたいで好き鴨。
そういえば愛・地球博のときのエリカバドゥのオープニングもこんな感じでしたね。
さてはパクリ?(笑)
ぺッカーさんの紹介でMISIA登場。MISIAの紹介でチオリちゃん登場。
二人でBELIEVE@99/00風を歌いました。
ソロで歌うところは二人ともいい感じだったんですけど、ハモリのところは正直イマイチっつぅ〜か全然でした。
そのまましばらく二人で歌うのかなぁ?と思ってたらMISIAだけ引っ込んでチオリちゃんのソロで4曲歌いました。
んん〜〜〜、、、、これは後で叩かれるだろうなぁ〜と思いながら見てました。
今回はフロントアクトじゃなくてゲストなんだから4曲くらい歌ってもいいかなとは思いますが、一度MISIAが出てきて期待させておいて、ソロで4曲だと「MISIAはまだか!」みたいになっちゃいます。会場は基本的にMISIAファンばかりなんだしぃ〜。
プロモーションの意味も兼ねていたとは思いますが、チオリちゃんが歌うことをもっと予想しやすい展開でやらないと反感買うだけで逆効果だと思います。名前のない音楽会のときみたいに中盤あたりに出てくるのがいいんじゃないのかなぁ〜。
(でも「いつか」の前に歌ったアップテンポの曲はいかったよぉ〜〜)
ステージはいたってシンプルでした。バンドの後ろの壁の3m四方ぐらいのスペースに
MISIA
星空のライヴ?
(小さな字で)music is a joy forever
って緑色に光る文字で書いてあるだけで、あとは黒っぽい垂れ幕だけでした。
(オープニング)
開演前のBGMが流れる中、バンドメンバーが登場。
ホーンセッションは4人。ドラム、ギター、ベースはいつもの人達。
ぺッカーさんとアキオちゃんもいました。
コーラスは二人。
皆それぞれの配置についてもBGMが流れたまま。特別な曲とかではなくて、普通に待ち時間に流れてるような曲でした。
で、突然BGMが止んで演奏開始!。
おぉぉ〜〜!なんと安っぽいオープニング!
こういうのライブハウスみたいで好き鴨。
そういえば愛・地球博のときのエリカバドゥのオープニングもこんな感じでしたね。
さてはパクリ?(笑)
ぺッカーさんの紹介でMISIA登場。MISIAの紹介でチオリちゃん登場。
二人でBELIEVE@99/00風を歌いました。
ソロで歌うところは二人ともいい感じだったんですけど、ハモリのところは正直イマイチっつぅ〜か全然でした。
そのまましばらく二人で歌うのかなぁ?と思ってたらMISIAだけ引っ込んでチオリちゃんのソロで4曲歌いました。
んん〜〜〜、、、、これは後で叩かれるだろうなぁ〜と思いながら見てました。
今回はフロントアクトじゃなくてゲストなんだから4曲くらい歌ってもいいかなとは思いますが、一度MISIAが出てきて期待させておいて、ソロで4曲だと「MISIAはまだか!」みたいになっちゃいます。会場は基本的にMISIAファンばかりなんだしぃ〜。
プロモーションの意味も兼ねていたとは思いますが、チオリちゃんが歌うことをもっと予想しやすい展開でやらないと反感買うだけで逆効果だと思います。名前のない音楽会のときみたいに中盤あたりに出てくるのがいいんじゃないのかなぁ〜。
(でも「いつか」の前に歌ったアップテンポの曲はいかったよぉ〜〜)
(ライヴ全体)
愛・地球博以降、MISIAは「無我夢中」みたいな感じで歌うようになったと思うんですけど、それも学園祭ライヴ、サポーターズ・サミットと続けてきて、かなぁ〜り板についてきたというか、「無我夢中」がだいぶ自然な感じになってきたなぁ〜と思いました。
ホール・ライヴだったんですけど、むしろサポーターズ・サミットのときよりもライヴハウスっぽいノリだったような、、、、
☆?とはかなり印象違いました。
ぼくはこういうライヴ、かなり好きです。
途中何度もミスしてたんですけど、それで気持ちが冷めちゃうことなくガンガン行ってくれて、なんだかWMを見ているような、、、、
こういう原点回帰なら大歓迎です。嬉し杉!(ストイックにパーフェクトを目指していくってのも好きなんですけどね)
MISIAの声の調子もよかったと思いました。
LAILAみたいに強い声でのばして歌う曲がなかったからかもしれませんが、ライヴの途中で「ん?」って思うことは一度もなかったです。この点でもサポーターズ・サミットのときよりもよかったなぁ〜と思いました。
MISIA完全復活ぅ〜〜〜!みたいな(笑)
(セットリスト)
01 BELIEVE(チオリちゃんと一緒)
(チオリちゃん、「いつか」など4曲)
02 T.Y.O.
03 目くばせのブルース
04 太陽がくれたプレゼント
05 つつみ込むように・・・
06 STAY IN MY HEART(新曲)
07 月(新曲)
08 忘れない日々
09 song for you
10 EVERYTHING
11 Shining Star
12 (新曲 曲名不明)
13 LUV PARADE
14 星の降る丘
場所:名古屋国際会議場センチュリーホール(3,000人規模のホール)
日時:7月31日18:45 開演予定で実際は19:10ぐらいから開演、21:10ごろ終了
僕の席はMISIAから見て右手で前から10列目ぐらいでした。
自分の席が端に寄っていたことを考慮すれば、音響はいいほうだと思いました。
ツアー初日なのに(?)会場のノリはけっこうよかったです。(少なくともぼくの席から見える限りでは)
最初のほうのコール&レスポンスで3階席に呼びかけたときも元気な声が返ってきました。
あまりよくない席の人達が盛り上がってくれると会場全体の雰囲気が俄然よくなりますよね。(3階席の皆さん、ありがとぉ〜!あの後、どうだったのかは知らないけど、、、、)
愛・地球博以降、MISIAは「無我夢中」みたいな感じで歌うようになったと思うんですけど、それも学園祭ライヴ、サポーターズ・サミットと続けてきて、かなぁ〜り板についてきたというか、「無我夢中」がだいぶ自然な感じになってきたなぁ〜と思いました。
ホール・ライヴだったんですけど、むしろサポーターズ・サミットのときよりもライヴハウスっぽいノリだったような、、、、
☆?とはかなり印象違いました。
ぼくはこういうライヴ、かなり好きです。
途中何度もミスしてたんですけど、それで気持ちが冷めちゃうことなくガンガン行ってくれて、なんだかWMを見ているような、、、、
こういう原点回帰なら大歓迎です。嬉し杉!(ストイックにパーフェクトを目指していくってのも好きなんですけどね)
MISIAの声の調子もよかったと思いました。
LAILAみたいに強い声でのばして歌う曲がなかったからかもしれませんが、ライヴの途中で「ん?」って思うことは一度もなかったです。この点でもサポーターズ・サミットのときよりもよかったなぁ〜と思いました。
MISIA完全復活ぅ〜〜〜!みたいな(笑)
(セットリスト)
01 BELIEVE(チオリちゃんと一緒)
(チオリちゃん、「いつか」など4曲)
02 T.Y.O.
03 目くばせのブルース
04 太陽がくれたプレゼント
05 つつみ込むように・・・
06 STAY IN MY HEART(新曲)
07 月(新曲)
08 忘れない日々
09 song for you
10 EVERYTHING
11 Shining Star
12 (新曲 曲名不明)
13 LUV PARADE
14 星の降る丘
場所:名古屋国際会議場センチュリーホール(3,000人規模のホール)
日時:7月31日18:45 開演予定で実際は19:10ぐらいから開演、21:10ごろ終了
僕の席はMISIAから見て右手で前から10列目ぐらいでした。
自分の席が端に寄っていたことを考慮すれば、音響はいいほうだと思いました。
ツアー初日なのに(?)会場のノリはけっこうよかったです。(少なくともぼくの席から見える限りでは)
最初のほうのコール&レスポンスで3階席に呼びかけたときも元気な声が返ってきました。
あまりよくない席の人達が盛り上がってくれると会場全体の雰囲気が俄然よくなりますよね。(3階席の皆さん、ありがとぉ〜!あの後、どうだったのかは知らないけど、、、、)
明日の名古屋プレライヴで星空のライヴ?開幕ですぅ〜
どんなステージになるんでしょうねぇ〜〜
ぼくは冬ツアー以外はそんなに気合いれないようにしてるんですけど、それでもやはりツアーが始まるのってドキドキワクワクします。
オープニングは何なのか?とか、LUV PARADEはどんな声で歌うのか?とか、sea of dreams の演奏はどんな風になるのか?とか、☆?のときの「目くばせ」みたいに歌う前にMCで盛り上げてからT.Y.O.やるのかなぁ〜(それじゃサポサミットっと同じじゃん!)とか、気になることはいろいろありますがぁ〜、やはり星空といえばぁ〜〜〜
アコギ版「つつみ込むように・・・」歌ってほっしぃ〜〜〜〜っ!!!
星空っつったら、やっぱこれでしょ!
国フォの☆?ファイナルで最も強烈だったのがこの曲でしたぁ〜。
今回も是非!
、、、でも新曲7曲(未リリース2曲含む)もあるしぃ〜「星の降る丘」は外せないだろうし、「つつみ・・・」やるかどうかはビミョ〜〜〜ですね(祈!)
どんなステージになるんでしょうねぇ〜〜
ぼくは冬ツアー以外はそんなに気合いれないようにしてるんですけど、それでもやはりツアーが始まるのってドキドキワクワクします。
オープニングは何なのか?とか、LUV PARADEはどんな声で歌うのか?とか、sea of dreams の演奏はどんな風になるのか?とか、☆?のときの「目くばせ」みたいに歌う前にMCで盛り上げてからT.Y.O.やるのかなぁ〜(それじゃサポサミットっと同じじゃん!)とか、気になることはいろいろありますがぁ〜、やはり星空といえばぁ〜〜〜
アコギ版「つつみ込むように・・・」歌ってほっしぃ〜〜〜〜っ!!!
星空っつったら、やっぱこれでしょ!
国フォの☆?ファイナルで最も強烈だったのがこの曲でしたぁ〜。
今回も是非!
、、、でも新曲7曲(未リリース2曲含む)もあるしぃ〜「星の降る丘」は外せないだろうし、「つつみ・・・」やるかどうかはビミョ〜〜〜ですね(祈!)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析