忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
04
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
[370]  [369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [360
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ現物は届いてませんが、香港のチケが確保できたというメールを受け取りました。
ぼくたちの席はBブロックのK列だと書いてありました。

座席表あるかな?と思い、会場のAsiaWorld-Expoのサイトを覗いてみたらArena Brochureというのがありました。
ラフなステージプランの画像がいくつか載っていたのですが、MISIAはおそらくEND-STAGE CONFIGURATIONではないかと。(違ってたらごめんにょ)
だとするとアリーナは横にA、B、Cブロックのようです。(上記リンク先参照)
縦はA列、B列、C列、、、、Z列ではないかと思うのですが、でもそれですと26列までしか表せません。
A列の前、またはZ列の後ろ(またはその両方)に別の区分けがありそうですね。

ちと気になるです。。。。。。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ここに座席の概要がありますよ。

http://www.hkticketing.com/Ticketek/front/inserts/insertVenueImages.asp?eId=2269&vID=27&type=0&MapID=0

僕もさっき買おうかなあとオンライン購入画面を進んでいくと、N39というシートになりました。確保時間は15分!800ドル+送料200ドルで1.5万円かあ~と思案しているうちに15分過ぎてしまいました(笑)

CITI BANKのVISAカード持ってるんですけど、これだと少し前から予約できたみたい。

香港。。行きたいような、(第3クオータの最初で)行けないような。
ブランドに興味ある友達は言うべきというが、僕はそんなものには興味はなく、せいぜい食かなあ。先に安くて短いツアーを探すべきか、チケットを買うべきか。悩みます^^
KU 2008/08/09 (Sat) 22:14:19 編集
ちなみに
現時点だと、アリーナ中央だとS列あたり。スタンドだと、B列の最ステージよりあたりですねー
こうやって座席を見ながら買えるシステムはいいな。
KU 2008/08/09 (Sat) 22:25:49 編集
ありがとうございますぅ~~
座席表ありがとうございます。
ぼくの予想全然違ってましたぁ~~ね(^_^;

てか、縦にBブロック、Cブロックって、、、、、Aブロックがないじゃん!

ぼくはてっきり中央ブロックだと思っていたのに、これでいくとかなり左寄りの席になっちゃいます、、、(T.T)

それにしても席種によってチケ代に差をつけてたり、購入前に席位置確認できたり、国内ライブにも是非導入して欲しいですよね。
良席を関係者席に割り当てるのは真似しなくていいですけど(爆)
Zara 2008/08/09 (Sat) 23:44:16 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~

今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~

現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © MISIA FOREST Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]