[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆紙飛行機
大阪二日目も紙飛行機やりましたぁ~
曲リスト(初日と同じ)の読み上げもありましたぁ~
二日目は、皆どの曲にも同じような反応してましたぁ~
(恋する季節狙いのぼくとしては微妙ぉ~)
MISIAの曲紹介のときのコメントも、特にどの曲をということもなく平等だったように思います。
赤坂2のときみたいに恋する季節をもったいぶってる感じはしませんでした。
紹介する順番も、これまで恋する季節が最後だったのに、大阪二日目は6番目。
時をとめてが最後でしたぁ~(リストの順番通り?)
でも、時をとめてを特別扱いしている感じはありませんでした。
どの曲にも平等だったかなと。
(恋する季節が選ばれる確率は約7分の1????)
曲リストの紹介を終えると、MISIAは紙飛行機を投げたのですが、2~3メートル飛んで失速。
いつものように墜落していきましたぁ~。これがMISIA仕様っす(^_^;
てか、初日よりも飛距離短かったです。(最前列の柵も超えられなかった?)
女性3人の前に落ちたらしく、誰が拾うかで譲り合っていたようなのですが、焦れた他のファン達から「もう一回」コールが起こりました。
そしたら3人のうちの誰かが拾ったらしく、結局3人で相談して決めることになりました。
(このままでは他の人に持っていかれると思い慌てて拾ったんすかね?)
で、選ばれたのがSong for youっす。
二日目もアレンジをどうするかその場で決めていたのですが、この日はピアノにするかローズにするかを会場の拍手の大きさで決めることになりました。
ぼくは特にSFYをローズで聴いてみたかったわけでもないのですが、昨日のいきさつもありローズのときに拍手しました。
結果は、ほとんど同じぐらいだったのですが、若干ピアノのほうが大きい感じでした。
この日のSFYもピアノになりました。無念っす。
MISIAも「ローズも優しくていいよ」って言ってくれたのに、、、
もうこうなったら名古屋もどんな曲がきてもローズで推すことにしましたぁ~
◆Song for you
ある意味、今ぼくが最も聴きたくない、、、というか聴くのが怖い曲でした。
元々ぼくはこの曲、弱い声で歌ってくれて「輝きだす瞬間♪」の後はホイッスル入れてくれるのが好きでした。
今はそういうこだわりもないのですが、でも今のMISIAの声でSFYを歌ったらどうなるのか?
この曲への過去の思い入れからか、聴いてみたいような聴いてみたくないような、ちと複雑な気持ちでした。
(ぼくのSFYに対する過去のコメントの主なものはこちらとこちら)
大阪二日目は歌い始めたのを聴いてすぐに今日は「輝きだす瞬間♪」の後はホイッスルじゃないなと感じました。(声、強かったもん。。。。)
ホイッスル入れないのは、ここ数年、ツアー2007埼玉二日目を除いてずっとそうだから特にどうということもないのですが、それ以外の部分については聴くたびに印象が違ってて、大阪二日目のSFYは最も声が強かったんじゃないのかなぁ~と思いました。
もちろん実際に聴き比べてみたわけではないですし、このときぼくが持っていた先入観がそう感じさせただけなのかもしれませんが、少なくともKUさんもおっしゃるように中音の声はすごくいい感じに響いていました。
今、MISIAが最も得意とするところです。
今のMISIAだったらこうなるんだろうなぁ~、、、ぐらいの気持ちで、普段MISIAの曲を聴いてて「いいなぁ~」と思う程度に、普通にいい感じで聴いてました。
ですから初日の恋する季節ほどの感動は正直なかったのですが、それはこの曲を聴いた時のぼくの持っていた先入観のせいだったのかなと今これを書いていて思います。
(ぼくは音楽聴くときって思い込みや先入観がとっても大事だと思ってます。ありのままを聴け!とかありえないっす。)
「輝きだす瞬間♪」の後に「はかないホイッスル」を入れないのなら、そこまでを弱く歌う必要もないわけで、だとすればホイッスルの代わりのYeah♪に合わせた歌い方になってくるのも当然ですね。
2007ツアーでは、「輝きだす瞬間♪」ではなく、最後のフェイクでホイッスル乱れ打ちぃ~みたいな感じで入れてきたことがあったので、ホイッスルを出せないというわけではありません。
なぜ2005横アリ二日目の後は「輝きだす瞬間♪」でホイッスルを入れないのか(そしてなぜ2007埼玉二日目はホイッスルにしたのか)、理由を知りたいところですが、それは叶わないでしょう。
とりあえず、次回この曲を聴くときには強い声を積極的に期待して聴いてみようかなと思います。
ちなみに「ありったけの思いを♪」の前(「輝きだす瞬間 yeah♪」の後)の間は、ライブではデフォです。2005ファイナル埼玉では重実さんがあそこでピアノのタイミングをフライングしちゃったなんてことがありましたぁ~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今回のSONG FOR YOUは、どの音域もMISIAの中では太めの声ではなかったかと思います。高音域での太い声は実は少ないんじゃないでしょうかね。最後のハミングでホイッスルというか超ハイトーンはなかったのですが、それなりのハイトーンがあって、僕はとても感動しました。ジャズトランペットのdouble high Bbあたりの細い音ではなく、high Bbあたりの太い音と言いますか。。。。太い声でとても優しく感じました♪弱い声とはまた違う優しさかな~
声はほんとに縦横無尽で人の心を突き刺すと思いました。パバロッティさんの演奏のようとは言いませんが、いろんなバリエーションのSONG FOR YOUもいいもんだと感じましたよ。
でも、やっぱり、昨年の夏のアンコールと同じってよりも、時をとめてに期待したのは事実ですね♪