[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆城ホへ行くまで
ぼくは、会場のすぐそばのホテルをチェックアウトしてJR大阪城公園前駅のコインロッカーに荷物を預けると京橋へと向かいました。(京橋駅は城ホまで歩いて5分ほどです)
目的はネットカフェ。公演までの間、できるだけ余分な刺激を排除したいなと思い、ネットカフェで引き籠ることにしましたぁ~。頭の中をMISIAだけにして会場入りするぞと。
実は名古屋二日目のときにも同じように金山駅前のネットカフェに引き籠ってからガイシホールに行ったんですけど、これが大成功。笠寺の駅に着く前からすでにちょっと興奮気味。やや入れ込みすぎぐらいの感じで会場入りしたんですけど、ライブ始まったらそれでちょうどいいぐらいでしたす。
これでもしライブが緩めだったりすると反動で激sage落ち込みで(たぶん)全然楽しめなかったと思いますが、名古屋初日の出来からしてそれはないだろうと確信して気合い入れまくりで参戦。結果は大正解。MISIAに置いて行かれることなく、いきなり壊れモードでライブを楽しめました。
で、また「これだ!」っていう予感がするライブの前にはネットカフェ行こうって決めてたんですね。
そしたら大阪三日目がまさにそんな感じのライブでこれはもうネットカフェ行くしかないと(笑)
静かだし寝てられるので体力蓄えられるし、ドリンクも飲み放題でライブの待機場所にはうってつけです。
CTR聴きながらマッサージチェアに横になって、途中30分ぐらい寝ちゃって、いい感じに気持ちが仕上がったところで城ホへと向かいましたぁ~~
◆会場入り
17時40分ごろ入城。この日の席は三日目の開演前に確認済でした。スタンド席9列目の端席。実はアリーナ席という選択肢もあったのですが、敢えてスタンド席にしました。端席に目がくらんだわけでもないのですが(もちろんそれもありますが、、、)、前日に「明日はここから参戦か」とお茶会やってるステージを見たときの視界がしっくりきて、ここしかない!とピンッ!ときてスタンドにしちゃいましたぁ~~~
大阪初日、二日目、三日目とアリーナだったので一度ぐらいスタンドでもいいかなと(笑)
そしたらこれがまた大正解。ちょうど正面にある吊るしのスピーカーと同じ高さだったこともあり、音の本体が頭上を通り過ぎていくアリーナ前方の席よりも断然音質よかったです。
見晴らしも、縦に迫りくる感じだった武道館とは対照的に、水平方向へ大きく広がって客席が配置されていて、それなりにいい感じでした。INTOのときのお手上げなんかは、埼アリなみに壮観で感動モノでしたっす。
ステージまでもそんなに遠くないし、あとは周りの人が盛り上がってくれるかどうかです。この辺は正に賭けだったわけですが、その結果は、、、、
つぅ~ことで、ついにファイナル終了!
アリーナツアーが終わってDISCOTHEQUE ASIAが完結しましたぁ~~
MISIA、ダンサー、バンドメンバー、スタッフの皆さん、お疲れ様でしたぁ~。
ファイナル参加されたファンの方もお疲れ様でしたぁ~~~
特に遠征組ヲタの皆さんは、大阪初日からずっと毎週末ライブでしたよね!
昨年の8月24日から始まった今回のツアー。半年以上に渡るロングランでしたぁ~。
ファイナル後は脱け殻みたいになっちゃうのかなって思ってたのですが、今ぼくは気持がすごく前向きになってます。
とにかく何でも頑張るぞぉ~~~って感じです!!
ファイナル後にこういう感覚になるのは初めてです。2003大阪のファイナルもすごくいいファイナルでしたけど、その時は終了後しばらくは脱け殻状態でした。
何なんでしょうね、この感覚。辛いことや嫌なこと、大変なことがあっても挫けず、ふてくされず頑張れるぞぉ~~~みたいな気持です。
DISCOTHEQUE ASIA効果か!(笑)
この半年で、自分の性格が変わったっていうか、強くたくましくなったような気がします。(自分で言うな!って言われそうですね)
そしてそれがファイナル終わって、一気に気持の前面に浮きあがってきたような、、、、
生きて行くんだ!愛を込めてぇ~~~!!!♪♪♪♪♪、、、、みたいな(爆)、そんな感じです。
本当に最高のツアーでした。
つぅ~ことで、ファイナルの感想は明日から少しずつ時間を見つけて書いていきたいなと思います。
おやすみなさい。。。。
MISIA、オープニングからガンガンきてくれましたぁ~~
滅茶苦茶調子いかったすっ!
名古屋二日目とは違った意味で、正攻法で調子よかったです。
ノリもバッチリ。
ぼくも踊って、叫んで、歌って、完全燃焼できましたぁ~~。
本当に素晴らしい最高のファイナルになりましたす。
で、そしたら最後にMISIAが、、、、
「今日は途中で大丈夫かな?って思うところもあったけど、皆さんのパワーが伝わってきて、また力が湧いてきました」みたいなこと言ってました。
ファンにとってこれ以上うれしい言葉はないでしょう(T_T)
ジョイフルあたりからすでにウルウルしてたぼくは、これ聞いてもう涙、涙で狂喜乱舞でした。。。
全力で歌って踊ってファンを盛り上げるMISIA。同じく全力で盛り上がってMISIAにパワーを与えるファン。
MISIAとファンが混然一体となってライブを作り上げていく。
こんな最高のファイナルに参加できたぼくは本当に幸せ者だと思います。
ぼくはこれまで何度か「宇宙樹」の「花見」について書いてきましたけど、今回のファイナルはまさに「花見」ライブでしたぁ~
3月8日(日) 大阪城ホール
18:14開演 20:40?終了
天気:晴れ
音響:反響音少なめ
ぼくの席:スタンド9列目端席
セットリスト
01. Catch the Rainbow
02. [Mega Raiders Medley]
(1) Royal Chocolate Flush
(2) ~GROOVIN'
(3) ~Escape
(4) ~Rhthm Reflection
(5) ~TYO
(6) ~以心伝心
<FUNK Delight>
03. LOVE TRULY
04. Yes Forever
(MC1)
05. It’s just love
06. そばにいて...
07. 約束の翼
08. [House Medley]
(1) To Be In Love-STUDIO APARTMENT REMIX-
(2) ~THE GLORY DAY-MALAWI ROCKS REMIX-
(3) ~忘れない日々-Hex Hector Remix-
(4) ~Sweetness -Satoshi Tomiie Remix-
(5) ~never gonna cry!-Junior Vasquez Remix-
09. INTO THE LIGHT -Short ver.-
(encore)
10. 太陽の地図
11. We are the music
12. JOYFUL MOMENT
13. 包み込むように・・・
(MC2)+メンバー紹介
14. 少しずつ大切に
超感動!
完全燃焼!完璧、パーフェクトなファイナルでしたぁ~♪♪
が、しかし、新幹線に間に合うか、ギリギリっす。
ちと焦り気味。。。
ライブ中、いつもは周りに合わせて立つようにしてますが、今日は気にせずオープニングから全力でいっちゃいますっ!
MISIAも全開でとばしまくるはず。
気合い入れていくぞと。
オーラス曲も、もう何でもいいです。CTRで踊りまくって終わるとかもアリ!みたいなw
最近のファイナルは昔ほどファイナルらしくないなぁ~といううのがぼくの感想なのですが、でも今回は久しぶりにファイナルゥ~~!!!って感じでいけるのではないかとかなり期待しています。
前日の出来も絶好調だったし、かなり期待しちゃっていいのではないかと。
2003ツアーのラス曲は各公演で違ってて固定じゃなかったですけど、今回はほぼ少しずつで決まりでしょう。
曲の雰囲気もオーラス曲にぴったりです。
客電後のアンコールとかでない限り、スペシャルな1曲とかにしないで是非少しずつでいって欲しいですね。
3日目の出来からして、声も気持もかなりいい感じに仕上がってるはず!
名古屋二日目みたいな感じになるとは思いませんが、また別のすごいライブになるんじゃないかと予感がしてなりませんです。
去年の夏から始まったDISCOTHEQUE ASIAもついにファイナル。
センターステージやお茶会に文句も言ったりしました。
超盛り上がったり、イマイチだったりで思い出もいっぱいできました。
そんなツアーの最終公演の最後に少しずつ後半のフェイク聞いたら絶対に泣けるよね(笑)
ESCAPE、YESではばっちり。つつみではちょっと短くなっちゃいましたけど、それよりも大阪三日目のホイッスルは、声の響き方がなんとなく初期のころっぽかったです。細くて軽くて鋭い感じは久々。
昔ほどには安定してませんでしたけど、ちと嬉しかったです。ファイナルはどうなるか楽しみです。
◆オーディエンス
お客さんは結構盛り上がってたと思います。
オープニングでは5列目ぐらいより後ろはイントロですぐに立ったのですが、前のほうは立たず。もしかして大阪初日の再現?かと、ちょっと心配しましたけど、MISIAが出てきたらほぼ総立ちでした。
この日、ぼくはMISIAヲタ(話したことないけどライブでよく見かける人たち)に囲まれてたので、ぼくの周りはすごくノリがよかったのですが、その反面、会場全体の雰囲気が分かりずらかったです。でもアンコールのときも小規模でしたけどミーシャコール起きてたし、盛りあがってたのではないかと。
ぼくの周りにいたMISIAヲタの人たちは、着々と定番のフリをこなしていました。クラップの音もすごかったです。(さすがヲタ!)
でもなぜか声はほとんど出ていませんでした。足もあまり動かさないでひたすらクラップ!、、、みたいな。
ぼくはクラップはあまりしないし、気分が高揚してくると奇声(?)を発するし、ステップ踏みまくりなので、この日ぼくの周りにいたヲタの人たちは、ぼくとは別種のヲタのようでした。
それでもTYOのscreeeeeeem!!!で一斉に手が上がったのは気持ちよかったです。(笑)
調子自体はよさそうでしたけど、前半はノリがイマイチでしたぁ~。でもアンコールからはすごくよかったです。
CTR・・・調子もノリも普通でしたぁ~。でも個人的にはすごく楽しかったです。
メガメドレー・・・声そのものは出てたんですけど、たとえばロイの「ダンスインザム~ンライ♪」のダの強さとかはイマイチでしたぁ~。今日もまた「よかったんだけど、名古屋二日目とくらべるとちょっと~、、、」って感想になるのかな?な~んて一瞬思っちゃいました。
その後のGROOVIN'も全然ノリ悪。
それでもTYOと以心伝心の鉄板コンビは健在。どこの会場でも、この2曲はハズレなしです。
バラード・・・超絶好調って感じじゃなかったですけど、たとえばyesのAメロの入りのところとかはすっげぇ~~よかったです。絶品!!
キス抱きはイマイチだなぁ~って思ってたら、途中アドリブ入ったところから突然ノリがよくなったす。特に最後のフェイクよかったす。
ToBe・・・この曲も無茶苦茶よかったってわけじゃないですけど、聴いてて気持ちよかったです。
その他のハウス・・・劇ノリじゃなかったですけど、楽しかったです。
アンコール・・・weareあたりからノリがすごくよくなったように感じました。ジョイフルでは気持ちが弾けてる感じがすごくして気持ちよかったです。まさに開放系!
少しずつ・・・絶品でしたぁ~~。大阪初日みたいな感じとは違いましたけど、最後のフェイクとか声が響きまくってました。
3月7日(土) 大阪城ホール
19:23開演 21:40?終了
天気:晴れ
音響:反響音ややあり
ぼくの席:アリーナ10列目
セットリスト
01. Catch the Rainbow
02. [Mega Raiders Medley]
(1) Royal Chocolate Flush
(2) ~GROOVIN'
(3) ~Escape
(4) ~Rhthm Reflection
(5) ~TYO
(6) ~以心伝心
<FUNK Delight>
03. LOVE TRULY
04. Yes Forever
(MC1)
05. キスして抱きしめて
06. そばにいて...
07. 約束の翼
08. [House Medley]
(1) To Be In Love-STUDIO APARTMENT REMIX-
(2) ~THE GLORY DAY-MALAWI ROCKS REMIX-
(3) ~忘れない日々-Hex Hector Remix-
(4) ~Sweetness -Satoshi Tomiie Remix-
(5) ~never gonna cry!-Junior Vasquez Remix-
09. INTO THE LIGHT -Short ver.-
(encore)
10. 太陽の地図
11. We are the music
12. JOYFUL MOMENT
13. 包み込むように・・・
(MC2)+メンバー紹介
14. 少しずつ大切に
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。