[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この曲はアンコ待ちしてると突然パーカッションの音で始まるため、最初の数小節は聴いてるだけになっちゃうってのは、先日書きましたぁ~。
リズムが複雑なので一気にのろうとはせずに、少しずつリズム拾っていくようにしてるってのも書きましたぁ~。
で、大阪4日目なんすが、だいぶ早めにリズムとれるようになってきましたす。
シャカシャカ、スチャン、ウ~ン、パッパ♪、、、みたいなw
一応、イントロ前の「ワンッ、ツッ、スリッ、カモォ~ン!」でもずれてなかったんで、たぶんあってると思うす。
で、その後は余分なことは考えないようにして、無我夢中でしたぁ~。でないと、4小節目(4の倍数小節目)でノリきれないっす。
4日目はすっごくノリがよくて、ってか、ぼくがこの曲のノリに慣れきってきたことで、ノリやすくなってたのかもしれませんが、ほとんど意識ないまま体を動かしてたす。
そんなだから、当然この日もタオルグルグルもやってなかったす。Screeeeem!ではしっかり右腕突き上げてましたが、、、、
MISIAもしっかりシャウトしてくれて、四日目のTYOは本当に気持ちよかったす。やっぱし声が響いてたほうが気持ちが高揚してきます。
【Fly away】
TYOで完全に出来上がっちゃってたぼくは、この曲ではもう爆ノリしてたす。大阪4日目(1)で爆ノリって書いてるのも多分この曲のせいだと思います。
前後の手振り、気持ちよ杉っすw
最初のうちは片足ケンケンしながらの手振りを意識してたんですけど、途中からはグチャグチャになって、聴覚よりも身体感覚ぅ~~~みたいなw
4日目のFly awayはINTOに匹敵するノリではなかったのかと思ったのですが、他の人たちのレポ読むとお客さんの盛り上がりはそんなでもなかったようですね。。。。。。(^_^;
そういえば埼玉でこの曲のとき、ぼくの隣にいた二人連れの中年女性客は、一人は手振りしながらすっごく楽しそうにノッてたのに、もう一人は双眼鏡でMISIA見てました。
前後の手振りは、ツボにはまる人とそうでない人がいるのかもしれませんね!?
月曜日会社さぼったツケが。。。。
【lalalaと飛び方を忘れた小さな鳥】
lalalaは4日目もありませんでしたぁ~、、、ってのはめくばせのところに書きましたね。
飛び方は3日目より4日目のほうが断然よかったように思いました。
4日目のほうが伸び伸びと歌ってる感じがしましたぁ~。
で、星降ると飛び方、どっちがいいか?
意見の分かれるところですが、もし本当に喉への負担を気にして入れ替えたのであれば、やはり飛び方のほうがいいのかなとは思いますがぁ~、でもやっぱりあの映像は飛び方には合わないと思うしぃ、ぼくは飛び方はCDで聴くのが断然好きなので星降るに戻るなら戻ってもいいかなと、、、、、、、
ん~~、正直いってどっちでもいいですぅ~~(^_^;
それよりも、変更されたのがノリ系の曲じゃなかったってことのほうが、ぼくとしては重要というか、大事なポイントです。
今回のノリ系はどれもみんな外して欲しくないっす。
つぅ~ことでまた明日っす。。。(眠)
大阪3日目と4日目のソバを聴いて、やっぱりMISIAはメロディーラインをあまり意識してないんだぁ~って今更ながら思いました。
たとえば1小節のなかでピッチの最高点と最低点の位置は決まっていても、その最高点から最低点(または最低点から最高点)へと移っていく過程は、そのときどきで違います。ギリギリまで最高点に近いピッチでいて一気に最低点に下がる場合もあれば、最高点からすぐに最低点にいく場合もあります。もっとデフォルメしていえば、波打ちながら下がっていくこともあります。しかも声の強弱も付けて。
その日の気分というか、そのときのノリでメロディー(の細かい部分)が変わってくるのだと思います。
MISIAはそうやってバラードのノリを付けているのでしょう。
で、大阪3日目はわりと直線的に下げたり上げたり伸ばしたりしてたと思います。
4日目はかなりうねるような感じでした。ぼくは圧倒的に4日目のほうの歌い方のほうが好きです。
3日目も声は出てたのですが、KUさんのコメントへのレスで、
>ソバはよかったんですけど、でも今のMISIAならもっといけるす。
と書いたのはそういう意味でしたぁ~
というわけで、今夜は仕事が午前様で、しかも翌朝7時出勤(なんて会社なんだ!)なんで、今日はもう寝ます。
おやすみんさい。。。。。
あんまりだよ。調子乗りすぎ。
書き直したいけど、もう投稿してからだいぶ時間たっちゃってるんで、やめときます(^_^;
【音響 追加】
大阪は4日ともアリーナ一桁列だったすけど、1,2日目はSPより外側で3,4日目は内側でした。
SPの内側と外側では高音の落ち具合が全然違ったす。低音も外側はぼやけてボワンボワンでしたぁ~
以前、横アリでも初日SP外側、二日目SP内側でともに10列めぐらいだったことあって、そのときも今回の大阪と同じような感じでした。
やはり目指すはSPの内側でブロック端席っすw
【めくばせ】
前日はlalala待ちしてたら「めくばせ」で意表をつかれちゃいましたが、この日はどちらが来てもいいようにして待ってました。
たぶん「めくばせ」だろうなって思ってたらやっぱり!
よっしょぁ~!って感じでノリだしたら、今度はイントロ中のコールでSing a song!って早口でコールされて「エッ?」。
結局この日も「めくばせ」は出だしでしくじってしまいましたぁ~~
MISIAさん、あそこでシンガソン!っていうのは違うと思うんですけどぉ~~、、、って思うのは負け惜しみでショッカー(爆)
で、この日も後半でのっめく・ばせのっぶるぅ~うすをぉ~♪ってブルースっぽくフェイクするのはなかったんですけど、前日みたいな歌い損ねたって感じじゃなくて、しっかり歌ってました。
全体的に派手さはなかったけど、ヒラ歌のところのノリがよくって心地よかったす。
丁寧だけどノリはキープみたいな。
【そばにいて、、、】
この日はバラードもすごくよかったす。
ソバはアジアライブのときみたいに倍音ガンガンって感じじゃなかったすけど、いい感じに抑揚付けて歌ってましたぁ~
1フレーズ内でも強弱つけて歌ってて、強く響く声がキラキラした感じに聴こえてきてすごくよかったす。
語尾伸ばすところでも響いてて、これもすごく綺麗!前日のソバも悪くなかったっすけど、これがなかったす。
強い!ってよりも綺麗!って印象でしたす。
しかも低音がまたいい感じに震えてたす。これも前日にはなかった感じです。
一つ残念なのは、最近は、すきとおるきせつに、あぁ~あ♪のあぁ~あで上げないのがデフォですが、あれはやっぱし上げて欲しいなと。
上に書いた「めくばせ」のフェイクもなかったし、この日は喉に負担がかかる歌い方はしないってのを徹底してたの鴨。。。
【danceとMissingAutumn】
この2曲については初場所のときに書いて以来、全然書いてないんですけど、どこの会場でも同じような印象だったからす。
毎回全曲感想文書いてる人って、この2曲は書くのたいへんだろうなぁ~って思いながらいつも読んでます。
MissingAutumnなんて結構響く声使ってるっすけど、いつも安定してますよね。
倍音響かせるのって鼻骨や頭蓋骨やアゴの骨を響かせて出すらしいのですが、ラジオでのコメントによるとMISIAは鼻骨派のようです。
この倍音響かせる声って、MISIAは喉の調子が悪くなっても結構きれいに出せるんですけど、この声って音が派手なわりには喉の負担が少ないのかもしれませんね。
以前、それを確認しようとしてネットで調べたんすけど、何も見つけられませんでした。
もし誰か知ってる人いたら教えてください。。。。。
今夜はさすがに疲れてるのでこのへんで、、、、、おやすみんさい(爆)
ブラウザの保護モードってのいじってたら、一回書いたの消しちゃったんで書き直したす(^_^;
てか復旧するのに1時間以上かかたす。やっぱしVISTA苦手なんで、これの後は家に帰ってからXPで書くす。
【ハウス3連荘】
実はツアー序盤にはHipHopノリに熱中してたんで今回はハウスノリなくてもいいんじゃない?なぁ~~んて思ってたんすけど、、、、、とんでもなかったす。
初場所ではハウスはステップ踏むの忙しいなぁ~なんてアホなこと思ってたんすけど、やっぱ冬ツアーからハウスは外せん!って今日は心のそこから思いましたぁ~~~~。。。。
エブリ、COL、INTOと、ドンドン声が出るようになっていってノリも無茶苦茶すごかたす!!!
つぅ~ことで、まずはエブリ。
TOBEが終わると鐘の音とともにバラード風のイントロが聞こえてきます。
この時点ではまだ座ったまま。曲調がノリっぽくなったところで立つす。
でもって頭の上で手拍子。この後MISIAも頭の上で手拍子しながらステージ上にせり上がってくるす。
最初、ぼくは浮きまくりですけど、MISIA登場で状況一変、、、みたいなw
ボーカルはヨォ~エブイシィ~~ン♪のサビからスタートなんすけど、そこで手拍子やめて腕を一旦ダラダラさせるっす。ステップも踏まない。
MISIAは強めの声で歌うっすけど、ここはMISIAと自分のノリのギャップを感じるようにするっす。
そのほうが後でノリが同期したとき快感が倍増します。
で、頭のサビが終わって間奏が始まるところで始動っす。
でもってAメロ歌アタマ直前のチャ~ン、チャン、チャッポッ♪ってところで思いっきりステップ踏むっす!
最後ペタって足着いたときにMISIAのボーカルが始まるっす。
ここがこの曲の第1快感ポイントっす。
ここが決まると一気に気持ちが高揚して曲に入っていけるっす。
大阪四日目はぼくのステップとMISIAのボーカルがばっちり同期してスタート。この時点ですでに快感モード突入す。
で、席のせいもあったのか、この日は低音効きまくり。ベースの音すげカコよくて気持ちよさ杉でした~~あ!
いぃ~と~しぃ~きひぃ~とよ♪ってところでも一拍ずつはっきり強く踏み込みます。
ここで更に快感倍増っす。
で、ガンガンにのってるところにMISIAのボーカルがゆったりとのってくると、ぼくはもう限界ギリギリっす。
この日はもう最初っからのりまくりw
こりゃすげぇ~~!!って思ってたんすけど、、、
次のCOLがもっとすごかったす。
この曲ではぼくは奇数小節目の一拍目だけ裏拍とってあとはベタ踏みしてて、ときどき腕や肩をアドリブっぽく動かしてるんですけど、この日はまだ左肩が少し痛かったんで右腕だけ振り回してましたぁ~~(爆)
ボーカルのノリは最初はそんなでもなかたすけど、徐々にノリを増していって曲の後半ではもうガッチガチのキレまくりw
声も今まで聞いたことないような感じでゲキ響いてましたぁ~
かすれたのを乗り越えたところで響かせてる感じでまさに新境地ぃ~~~!♪
特に最後のカラッオマ~ライ♪の絶叫するようなリフがすごくって、何がなんだかよく分かんなくなっちゃいましたぁ~(凄す、、、)
これからもああいう声、出せるのかなぁ~
喉がかなり回復してしまうであろう名古屋が注目っす。
ズッコズコにノリまくってINTO突入す。
これがまたすごかた。。。。
もう何回聴いたかわかんない曲ですけど、大阪四日目のINTOはちと次元が違う感じでしたぁ~
INTOだけで比較したらZEPPも超えてたぁ~みたいなw
COLのときの新境地な響く声をギンギンに響かせて歌ってたす。
ぼくはもう途中から記憶無くなっちゃって、自分がどういう動きをしてたか全然覚えてないっす。
完全に逝っちゃってましたぁ~~
気付いたら汗だくでアンコ待ちになってましたでつ。。。。
つぅ~ことで、チョォォ~~~~強力なハウス3連荘でしたぁ~~~~す!
(名古屋はどうなる!!??)
【MISIAの調子】
素の歌声は、ツアー後半なんでそんなに強くなかったっすけど、倍音響かせる声はバッチリでしたぁ~~!
代々木初日とかも倍音出てましたけど、今日は、ここで倍音っ!てところでバッチリ入れてきてくれてすごく気持ちよかったす。そんなに強烈なのじゃなかったすけど、変な喩えですけど、ライフル銃で的確に的を射ていくような感じでした。
しかも素の歌声も尻上がりによくなっていったっす。
低音もいい感じに震えてて、倍音の響く声と組み合わせたバラードは絶品でしたぁ~~~!!
フレーズの途中で一瞬息を止めるようにして語尾をスッと抜く歌い方も復活。
素晴らしっす!!!
【MISIAのノリ】
埼玉二日目みたいな限界ギリギリで見せてくれたような全てを振り払って突き進むようなノリじゃなくて、代々木二日目みたいな、ある意味、正攻法のノリのよさでしたぁ~~。
後半に行くにしたがってドンドンよくなっていきましたぁ~~~~
あ!、でも、オープニング2曲もよかったんで、最初からよかったのかな??????
よくわかりませんがとにかく今日のハウスがスッゲェ~~~~~~~~よかったっつぅ~~~ことで!
【音響など】
僕の席はアリーナ2列目19番。左側SPギリギリインで、やっぱ低音きつかったすけど、高音落ちは3日目同様、初場所時ほどではなかったす。反響音も昨日より少なめだったす。変に音が混ざることもなくまずまずでしたぁ~~
で、大阪四日目は今回ツアー初のブロック内席でしたぁ~~~。
あと一つ右にずれてれば端だったのに、、、、、
でも端席の人が遅れてきて、dannceまでは2席分のスペース独占で、普通の端席よりも動ける範囲広くてラッキーでしたす。
今日、KUさんに教えてもらったステージサイド席ってのはよくわからんかったす。。。。
天気:曇り
開始:18:15
終了:21:30
会場:大阪城ホール
席:アリーナ2列19番
満足度:☆☆☆
音響:☆
MISIAの声の調子:☆☆
MISIAのノリ:☆☆☆
お客さんのノリ:☆ 後ろのほうはよくわかりませぇ~~ん。
(☆は最高3つ。イマイチと感じたときは“‐”。駄目は★。もちろんぼくの主観です。)
セットリスト
*** 本編 ***
01. 以心伝心(詞:佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
02. Royal Chocolate Flush (詞:MISIA、曲:SAKOSHIN・周水)
(メンバー紹介)
03. Dance Dance (詞:MISIA・佐藤真由美、曲:SAKOSHIN)
04. MISSING AUTUMN (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
05. Sweetness (詞:MISIA、曲:島野聡)
06. めくばせのブルース (詞:TIGER、曲:SAKOSHIN)
(DJバトル)
07. 君は草原に寝ころんで (詞:MISIA、曲:Joi)
08. ANY LOVE (詞:MISIA、曲:Sinkiroh)
(MC)
09. そばにいて... (詞:MISIA、曲:Shinkiroh)
10. 飛び方を忘れた小さな鳥 (詞:MISIA、曲:鈴木雄大)
11. To Be in Love (詞:MISIA、曲:Joi・Hiroshi Iiboshi)
12. Everything(Junior+Gomi)(詞:MISIA、曲:松本俊明)
13. Color of Life (詞:MISIA、曲:MISIA・Joi)
14. INTO THE LIGHT (詞:MISIA、曲:松井寛)
*** アンコール ***
15. TYO (詞:MISIA、曲:MISIA・SAKOSHIN)
16. Fly away (詞:クロスチヒロ、曲:MINORU KOMORITA)
17. 太陽の地図 (詞:MISIA、曲:Gomi・周水)
(MC)
18. 太陽のマライカ (詞:MISIA、曲:MISIA)
低音もいい感じに震えてたっす!
しかもMISIAのノリも抜群♪
ぼくも爆ノリ!
まだ手や足が震えてるっす。
もぉ~~~~完璧っ!
オープニングから全開でいくsっしょ!!
限界ギリギリのMISIAってホントすごいす。
今夜はそれを見れるチャンスではないかと。。。。
パワー全開で埼玉二日目超えるぞぉ~~!みたいな。
左肩まだ少し痛いっすけど、ぼくもめいっぱい頑張るす。バンテリン塗りまくってサロンパスみたいなの貼ったらちと楽になたす。(ジジくさ!)
そして、やはりあの曲やるでしょぉ~~♪
リリース10周年なんだしぃ~~
(それとも10周年には10周年用の曲!?)
【MISIAの調子 追記】
ぼくの印象は要するに、ツアー後半のわりには声は残ってたけど、ツアー後半ぽいノリじゃなかったっつぅ~ことす。
【めくばせのブルース】
sweetnessが終わってノンストップでめくばせでした。
ぼくはlalalaだと思ってたので、え”っ!て感じでしたぁ~~
というわけでぼくは当然イントロはノリ遅れだったのですが、MISIAも、、、、
最初のcome oooon!こそいい感じでしたけど、後半のロングトーンは尻すぼみでイマイチ。
いつもより長めのトーンだったってのもありますが、ぼくとしては長さよりも語尾をしっかり切ってほしかったなと。
しかも めくばせのブルースを! って今までブルースっぽくフェイクしてたのも無かたす。
やらなかったと言うよりもやり損ねたって感じでしたぁ~~。
MISIAのノリがイマイチって感じた一番の理由はこれだったのかもしれませんです。。。。
【飛び方を忘れた小さな鳥】
これは思い切った変更だったと思います。
ぼくはそんなでもないですけど、皆が大絶賛してた☆降るをはずして、飛び方す。
飛び方は星降るほどには世界観広げて盛り上がっていく曲じゃないす。
そのせいか、何となく単調な感じに思いました。
これがたとえば忘れない日々とかならまた違った印象だったと思うんですけど、星降る大好きな人たちはどう感じたんでしょうねぇ~~???ちと気になるす。
あと、飛び方のほうが喉に負担がかからないからという意見もでてきそうですね!?(たぶん)
【TYOとFlyAway】
TYOでのぼくのノリ方はさいたま二日目(6)に書いたっすけど、この日は肩痛くてそんなの無理。
ユルユルにのってたんですけど、MISIAも、、、、
いつも強く歌うところで緩めたり、緩めるところであまり緩めなかったりで、ちとデコボコな感じがしましたぁ~
FlyAwayでも間奏のあとの歌い出しで失敗したりで、ノリきれてなかったような、、、、、
地図とか、これまでに比べてかなり余力ある感じだったし、セット変更でペース配分に戸惑ってたのかな??
この2曲もめくばせ並みにノリがイマイチに感じましたぁ~~~
でもMISIAの動きは相変わらずで、FlyAwayでの片足跳ね前後手振りは見てて気持ちよかったす。
てか、ステージ上であれができるのって、羨ましいぃ~~~って思いましたす。
【MC】
君は草原に寝ころんでのとき、MISIAは紙飛行機を飛ばすんですけど、それがいつも上手く飛んでくれないという話でした。この日もステージ右のソデのほうに飛んでいっちゃいました。
だから、今ここで練習してもいいかってことになって、飛行機を持ってきてもらったのですが、、、、
あの飛行機って、モーター付いてたんですね!?ウゥ~ウゥ~唸ってました。
で、まずは二度ほどこのモーター付きの紙飛行機をとばそうとしたのですが、二度ともMISIAの右後ろ、客席から見て左側のステージのセットのほうに飛んでいって激突してしまいました。
同じようなところに飛んでいったのって、気流がそっちのほうに流れていたってことすかね?
MISIAはプロペラが付いてるから駄目だとか言ってましたけど、あれ、逆向きに飛ばしてたらどうなってたんでしょ?
明日も同じことやったら言ってみよ。
その後、プロペラなしのでトライして、2度目にみごとアリーナ左前方の人のところまで、飛びました。
よかたす。
でも最初のMISIAの話だとスタンド席まで飛んでくはずだったんですけど、、、、(^_^;
【OCN袋】
この日は当然ながらDi:Gaとの抱き合わせはありませんでした。(ディスクガレージは関東のみ)
中身も前回と同じで、今回のツアーは中身の変更なしでこのままいくのでしょうか、、、、
どうでもいいですけど、、、、、(爆)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。