MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユルッ!
PR
この記事にコメントする
Misia is hereは、、、
Misia is hereは、必ずしもファンに受け入れられていたとは言えないと思います。
多くの人はライブでのMCやラジオで話すときの声や話の内容から、まじめで謙虚で前向きな女の子というイメージを好んでいたように思います。
ESCAPEをリリースしたときも、MISIAらしくないとか、あんなおどろおどろしい曲を歌わないでとか公式の掲示板に書き込まれたりしてました。
そうしたことに配慮してかどうかわかりませんが、その後はあまり過激なものは出してこなくなりました。
そしてシングルでのバラード偏重リリースへと向かっていきました。
当時も今も、この頃のことはいろいろ賛否両論あって言われてきましたが、結果的に良かったのではないかとぼくは思ってます。
だってぼくは今のMISIAが大好きだし、今のMISIAがあるのは、それまでMISIAがたどってきた道のりがあるからです。
もっとマネジメントの上手い大手の事務所にいたらたぶん今とは全然違ったMISIAになってたと思います。
それがどういうものなのか、ぼくにはよく分かりませんが、たぶん今の現実のMISIAほどには魅力的なアーティストになっていなかったと思います。
もっと早く消費されて消えちゃっていたかもしれません。
ちょっと話それちゃいましたけど、要するにMisia is herreは決してMISIAファンの間でもメジャーな存在ではないということで。。。。
多くの人はライブでのMCやラジオで話すときの声や話の内容から、まじめで謙虚で前向きな女の子というイメージを好んでいたように思います。
ESCAPEをリリースしたときも、MISIAらしくないとか、あんなおどろおどろしい曲を歌わないでとか公式の掲示板に書き込まれたりしてました。
そうしたことに配慮してかどうかわかりませんが、その後はあまり過激なものは出してこなくなりました。
そしてシングルでのバラード偏重リリースへと向かっていきました。
当時も今も、この頃のことはいろいろ賛否両論あって言われてきましたが、結果的に良かったのではないかとぼくは思ってます。
だってぼくは今のMISIAが大好きだし、今のMISIAがあるのは、それまでMISIAがたどってきた道のりがあるからです。
もっとマネジメントの上手い大手の事務所にいたらたぶん今とは全然違ったMISIAになってたと思います。
それがどういうものなのか、ぼくにはよく分かりませんが、たぶん今の現実のMISIAほどには魅力的なアーティストになっていなかったと思います。
もっと早く消費されて消えちゃっていたかもしれません。
ちょっと話それちゃいましたけど、要するにMisia is herreは決してMISIAファンの間でもメジャーな存在ではないということで。。。。
おはようございます
この本にも書いてますね。
「明日は今日の続き」
賛否も何もなくて、こういう道筋をMISIAはとってきたんですよね。選んだ道をどういう風に進むかが大事とも書いてます。
全くその通りで、僕は(すべてのファンは)今のMISIAが大好きで、なのに、その道筋で何か引っかかるってこと自体、ナンセンスな感覚だなって感じました。
大局観としては、この本はメジャーな本にはなり得ないですね。でも、NYの手紙とか、結構ファン心理をくすぐる内容にも思えます。
読む前からわかっていたように、「I love you MISIA !」であることに何ら変わりないです。
管理人さん、Loveな告白を会場でできましたか~笑
「明日は今日の続き」
賛否も何もなくて、こういう道筋をMISIAはとってきたんですよね。選んだ道をどういう風に進むかが大事とも書いてます。
全くその通りで、僕は(すべてのファンは)今のMISIAが大好きで、なのに、その道筋で何か引っかかるってこと自体、ナンセンスな感覚だなって感じました。
大局観としては、この本はメジャーな本にはなり得ないですね。でも、NYの手紙とか、結構ファン心理をくすぐる内容にも思えます。
読む前からわかっていたように、「I love you MISIA !」であることに何ら変わりないです。
管理人さん、Loveな告白を会場でできましたか~笑
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析
Misia is hereを読む時間があったので(読むというほどのものでもないですね)、さっと目を通しました。
随所に、過激な表現がちりばめられていて、話題になっている場所だけでなく、赤裸々な告白めいた印象を受けました。
結果として、日本のDIVAとしての地位は確固としたものだし、MISIAの歴史の勉強ってことですね。
この時代のこの葛藤をいつも思い続け、これからも感動の歌声を届けてくれるだろうし、ずっと進化し続けてくださいね、MISIA!