MISIAのCDやライヴの感想をダラダラと書いていくブログなんですけどぉ~、ネタバレとかアリアリなんで、そういうの見たくない人はご注意くださいませ。。。。
New Entry
2012/02/20 ---- 横アリ二日目
2011/02/20 ---- ツアー初日 国際フォーラム
2011/02/14 ---- まだこのブログ使えるのかな?
2010/10/19 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ (2)
2010/10/18 ---- 10月16日 ZEPP SENDAIのライブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にアフリカネタす。
今回は以前、YouTubeで見つけた動画っす。
4:45あたりに出てくる女の子、すごっす!
アフリカのダンスって、何となく欧米のダンスよりも健康によさそうな気がします(笑)
で、動画に出てくるURL:www.wildize.orgにアクセスしてみましたぁ~
SAMAWAについてはprojects and linksに少しだけ書いてありました。
donationって書いてありますけど、信頼していいものなのかどうか、ぼくには分からないので(今のところ)寄付を促すつもりはありません。
ただただ子どもたちの歌と踊りが素晴らしくて動画を埋め込んでみました。
今回は以前、YouTubeで見つけた動画っす。
4:45あたりに出てくる女の子、すごっす!
アフリカのダンスって、何となく欧米のダンスよりも健康によさそうな気がします(笑)
で、動画に出てくるURL:www.wildize.orgにアクセスしてみましたぁ~
SAMAWAについてはprojects and linksに少しだけ書いてありました。
donationって書いてありますけど、信頼していいものなのかどうか、ぼくには分からないので(今のところ)寄付を促すつもりはありません。
ただただ子どもたちの歌と踊りが素晴らしくて動画を埋め込んでみました。
PR
「MISIA Live for AFRICA ~アフリカのためにできること~」見終わりました。
重いテーマを重くなりすぎずに、広く一般の人にいい感じで伝えられたんじゃないかなぁ~と思いました。
全体的にはよかったのではないかと。
でもライブコンサートのコンテンツとしては、正直言ってイマイチな感じがしました。
One Loveとかはいいなぁ~と思いましたけどTYOなんかは会場の雰囲気とか全然伝わってこなくて、あれじゃただ単にMISIAのピッチがブレてるだけのような印象になっちゃいます。
久保田利伸やユッスー・ンドゥールはそんなでもないのに、MISIAだけ実際よりも魅力がかなり縮小されちゃっていると感じるのは、ぼくがMISIAヲタだから(もちろんそれもあるのでしょうが)というよりも、MISIA自身がテレビ向きじゃないからなのではないかなぁ~と思いました。(テレビじゃ強い倍音は伝わらないしぃ~~)
MISIAを知らずにあの番組見た人には、実際のMISIAはあんなもんじゃないですよと言いたいっす。
音もライブ独特のトゲトゲした感じの音が削り取られて丸みをおびた滑らかな音で、ライブ感のようなものはあまり感じられませんでした。低音も弱いし、高音のぬけもイマイチでLo&Hiカットな感じでした。これはぼくの受信・再生環境のせいかもしれませんが、BSデジタルということで期待してたぶん萎えぇ~~でした。。。。。。
MISIAのAfrica benefit liveを機に月一ペースでアフリカについて学ぼう~~、、、てことで始めたネタなんですけど、ここ数日、MISIA側に特に目立った動きはないです。てか、気分はもうアジア???
なわけで、ちとKYですけど、校舎や道路をつくる前にまずは正当な政権から!ということで、Yahooニュースから気になる記事を。。。。
ムガベ大統領“当選”へ ジンバブエ決選投票
最初の「TAKE ACTION?」を書いたときYahooニュースを見て気になったのがジンバブエの選挙でした。
それまで特にジンバブエに関心はなかったんですけど、ニュース記事とか読んでみるとけっこう大変みたいですね。
欧米だけでなくAU(アフリカ連合)内にもムガベ大統領を批判する国があるみたいです。
はたして平和に解決できるのでしょうか!?
ちなみにムガベ大統領はもともとイギリスの後ろ盾で政権に就いたようですが、今ではイギリスの言うことも聞かないみたいです。
イギリスに限らず歴史的なシコリのある欧米が出てくると更に話がこじれるかもしれませんね。
日本にはそういうシコリは無さそうですが、ここ数年、中国もアフリカ(ジンバブエを含む)へ怒涛のアプローチを仕掛けてるみたいで、アフリカを舞台に「日本vs中国」みたいになっちゃうと話がややこしくなっちゃうかも。
、、、、やっぱし国際政治は難しいなと(爆)
なわけで、ちとKYですけど、校舎や道路をつくる前にまずは正当な政権から!ということで、Yahooニュースから気になる記事を。。。。
ムガベ大統領“当選”へ ジンバブエ決選投票
最初の「TAKE ACTION?」を書いたときYahooニュースを見て気になったのがジンバブエの選挙でした。
それまで特にジンバブエに関心はなかったんですけど、ニュース記事とか読んでみるとけっこう大変みたいですね。
欧米だけでなくAU(アフリカ連合)内にもムガベ大統領を批判する国があるみたいです。
はたして平和に解決できるのでしょうか!?
ちなみにムガベ大統領はもともとイギリスの後ろ盾で政権に就いたようですが、今ではイギリスの言うことも聞かないみたいです。
イギリスに限らず歴史的なシコリのある欧米が出てくると更に話がこじれるかもしれませんね。
日本にはそういうシコリは無さそうですが、ここ数年、中国もアフリカ(ジンバブエを含む)へ怒涛のアプローチを仕掛けてるみたいで、アフリカを舞台に「日本vs中国」みたいになっちゃうと話がややこしくなっちゃうかも。
、、、、やっぱし国際政治は難しいなと(爆)
MISIAの平和やエコについての活動(?)は長く続かなかった、、、みたいなこと書いたら今日のMailに両方書かれちゃいましたぁ~~(爆)
ちとバツが悪いっす。。。。。。(^_^;
まぁ、気を取り直して、、、、とりあえずこのブログに貧困ネタやアフリカネタ書くためのカテゴリーを作ってみましたぁ~~
カテ名はとりあえずTAKE ACTIONにしときますぅ~~
月一ぐらいで更新できればいいかなと。
まずはリンクフリーだし量的にもお手頃なWikiから。
Wikipedia アフリカ
Wikipedia アフリカの地理
Wikipedia アフリカ史
Wikipedia 貧困
Wikipedia Category:"アフリカの音楽"
Wikipedia ホワイトバンドプロジェクト
Wikipedia ボノ
「アフリカの音楽」で項目がなかったのはちと意外でしたっす。
続いてYouTubeのリンクを、、、、と思いましたが権利関係よく分かんないのでやめときます。
(SAMAWAぐらいなら貼っといてもいいのかなと思いますが。。。。)
6月3日1:03 追加
Yahoo!ニュース アフリカカテゴリー
マサイ村へようこそ
「マサイ村へようこそ」は永松真紀さんのサイト。ケニアスタディーツアーの案内もあります。MISIAがたどったのと同じような旅ができますです。。。。
6月4日1:18 追記
賛同していいものなのかどうか、まだよく分からないので、カテ名のTAKE ACTIONの後に?を追加してみましたぁ~
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/12 美]
[06/08 ハイジ]
[02/16 ゆかりん]
[11/12 Zara]
[11/07 Shiba]
[10/19 Zara]
[10/19 ジャイアン]
[10/18 Zara]
[07/29 Shiba]
[07/28 Zara]
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Zara
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
2000/02/10
職業:
MISIAファン
趣味:
MISIA
自己紹介:
2000年以前は別HNでMISIAオフィシャルサイトの掲示板とかに書いてましたぁ~
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
今のHNにしてからは「ひまわり島」(現在は閉鎖)、「style of 風月」(現在は閉鎖)なんかでモゾモゾしてましたぁ~
現在、ぼくがコメントしそうなところはリンクをご覧下さい。
アクセス解析